- 2024年4月21日
【三角地帯再開発B52】(2024.1)着工直前
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2024年1月上旬の様子を紹介します。2024年1月9日の着工に向けた準備が行われています。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B51】(2023.12)着工準備 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが […]
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2024年1月上旬の様子を紹介します。2024年1月9日の着工に向けた準備が行われています。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B51】(2023.12)着工準備 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが […]
福井県繊協ビル跡地の建替え記録です。ここでは2024年2月上旬の様子を紹介します。ホテル棟の着工待ちです。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替94】(2024.1)ホテル棟着工待ち⑤ 新繊協ビルの概要 福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、駐車場棟は2023年9月13日竣工、最後のホテル棟が着工待ちです。 ・事業名称:新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3丁目90 […]
北陸新幹線敦賀延伸開業記念に北陸新幹線使用のチョコボールセットがくるふ福井のお土産屋に売っていたので購入、金銀のエンゼルが入っていないか確かめてみました。 くるふ福井のお土産屋の新幹線グッズ売り場にチョコボールセットが売っています。 レジの横にも山積みされています。 1箱2700円です。 中身です。全体包装された20個のチョコボールとキョロち […]
福井市大手2丁目にあった旧JT福井支店跡地に芝生広場(東二ノ丸広場)が整備されました。ここでは芝生広場の概要と2024年3月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、JT福井支店跡地の芝生広場建設の様子④ 2024.3 芝生広場とは 概要 この場所にはJT福井支店がありましたが、2021年10月11日に支店は放送会館4階に移転し、ビルは2021年12月2022年3月にかけて解体され、 […]
福井市板垣5丁目のパチンコ店の跡地にドラッグコスモス福井羽水店ができます。ここでは新店舗の概要と2024年4月現在の様子を紹介します。 ドラッグコスモス福井羽水店とは 概要 福井市板垣5丁目にはかつてパチンコ店「エンターテイメントオメガ板垣」がありましたが2022年4月10日に営業休止、店舗は営業を再開することなく建物は解体・更地化され、その跡地に建設されるのが今回のドラッグコスモス福井羽水店です […]
福井駅の商業施設くるふ福井駅(旧プリズム福井)が北陸新幹線の福井駅開業に併せ改修中です。ここでは拡張計画の概要と2024年3月15日、開店前日の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑮ 2024.3上旬 新名称はCURU-F(くるふ)福井駅 旧プリズム福井の後進となる施設の名称は「CURU-F(くるふ)福井駅」です。名称の由来は「来る」と福 […]
福井駅東西広場では恐竜ロボットの追加設置に向けた工事が進められています。ここでは恐竜ロボットの概要と2024年3月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井駅東西広場に恐竜ロボット設置の様子④ 2024.2 新たに3体の恐竜ロボットを設置 現在、福井駅西口広場には福井県が2015年3月の北陸新幹線金沢開業に合わせて設置した全長10メートル、高さ6メートルのフクイティタンなど恐竜ロボッ […]
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年12月上旬の様子を紹介します。2024年1月9日に着工に向けた準備が行われています。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B50】(2023.11)建築計画の掲示 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組 […]