- 2023年10月21日
【セーレン本社工場解体6】駐車場整備中 2023.9
福井市毛矢1丁目にあるセーレン福井本社工場が年内に解体されます。跡地利用は駐車場です。ここではセーレン福井本社工場の概要と2023年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【セーレン本社工場解体5】跡地は駐車場 2023.7 セーレン福井本社工場とは 概要 福井工場は現在の本社ビルの東側にあります。本館と北陸本線の間の複数の建物のうち、今後も使用される一部を残して大半が取り壊され、 […]
福井市毛矢1丁目にあるセーレン福井本社工場が年内に解体されます。跡地利用は駐車場です。ここではセーレン福井本社工場の概要と2023年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【セーレン本社工場解体5】跡地は駐車場 2023.7 セーレン福井本社工場とは 概要 福井工場は現在の本社ビルの東側にあります。本館と北陸本線の間の複数の建物のうち、今後も使用される一部を残して大半が取り壊され、 […]
福井市観光交流センター2階のホールに北陸新幹線を再現したプラレールが期間限定で登場しました。ってことで2023年10月18日に見てきました。 概要 設置されたのは横約7m×縦約2mの巨大ジオラマで新九頭竜川橋から敦賀車両基地までの北陸新幹線を再現しています。まちづくり福井が企画、福井県とタカラトミーが連携して製作しました。10月18日から11月8日まで展示されます。 ジオラマ ジオラ […]
福井市二の宮2丁目のSCピア最後の跡地では現在、宅地分譲地「かがやきガーデン二の宮」と分譲マンション「レーベン福井二の宮」が施工されています。ここではレーベン福井二の宮の概要と2023年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ピア跡地】レーベン福井二の宮の建設の様子⑬ 2023.7 レーベン福井二の宮とは 概要 2003年に閉店、2009年に建物解体が完了したショッピングタウンピ […]
福井市二の宮2丁目のSCピア最後の跡地では現在、宅地分譲地「かがやきガーデン二の宮」と分譲マンション「レーベン福井二の宮」が施工されています。ここではかがやきガーデン二の宮の概要と2023年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ピア跡地】かがやきガーデン二の宮の開発の様子⑬ 2023.7 かがやきガーデン二の宮とは 概要 2003年に閉店、2009年に建物解体が完了したショッピ […]
坂井市坂井町東長田にて建設中だったニトリ福井空港通り店が2023年9月15日にオープンしました。ここではニトリ福井空港通り店の概要と2023年10月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ニトリ福井空港通り店建設の様子⑤ 2023.8 ニトリ福井空港通り店とは 概要 坂井市坂井町東長田においてニトリ福井空港通り店の建設が進められています。福井県内にニトリは4店舗あり、今回の店舗は5店舗 […]
福井県知事公舎は2020年に廃止、土地建物は民間業者に売却され、現在「エーシンガーデン若杉」として宅地分譲地が整備されています。ここではエーシンガーデン若杉の概要と2023年8月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井県知事公舎跡地開発の様子⑪ 2023.4 【エーシンガーデン若杉】 エーシンガーデン若杉とは 概要 エーシンガーデン若杉とは2020年に廃止された福井県知事公舎跡地を […]
2023年9月26日早朝、北陸新幹線のW7系が福井県内を初走行しました。また、2023年10月1日、各駅での歓迎式典に伴い、再度7系が走行しました。ここでは私が撮影した両日のW7系を時系列に紹介します。 2023年9月26日 文殊山 2023年9月26日早朝、W7系が福井県内を初走行するとのことで、福井市内で一番の撮影地である文殊山の福井第二トンネル北口真上撮影地にきました。 この場所からですと南 […]
福井駅の商業施設くるふ福井駅(旧プリズム福井)が北陸新幹線の福井駅開業に併せ改修中です。ここでは拡張計画の概要と2023年9月17日の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑦ 2023.8 新名称はCURU-F(くるふ)福井駅 旧プリズム福井の後進となる施設の名称は「CURU-F(くるふ)福井駅」です。名称の由来は「来る」と福井のFや楽しみ […]