CATEGORY

インフラ整備情報

福井市内の道路などのインフラ建設の様子を紹介します。

  • 2025年2月27日

国道416号白方~布施田バイパス工事状況⑤-2(後編) 2024.11

一般国道416号の福井市白方町~布施田町では現在2026年3月開通に向け、バイパス工事が行われています。ここでは2024年11月現在の工事の状況を紹介します。後編。 〇前記事は下記リンクより、国道416号白方~布施田バイパス工事状況⑤(前編) 2024.11 国道416号(白方~布施田バイパス)とは 概要 一般国道416号は福井市から勝山市を経由し小松市に至る延長約91kmの道路です。福井市内は東 […]

  • 2025年2月18日

国道416号白方~布施田バイパス工事状況⑤-1(前編) 2024.11

一般国道416号の福井市白方町~布施田町では現在2026年3月開通に向け、バイパス工事が行われています。ここでは2024年11月現在の工事の状況を紹介します。前編。 〇前記事は下記リンクより、国道416号白方~布施田バイパス工事状況④(前編) 2022.10 国道416号(白方~布施田バイパス)とは 概要 一般国道416号は福井市から勝山市を経由し小松市に至る延長約91kmの道路です。福井市内は東 […]

  • 2025年1月27日

旧布施田橋撤去工事の様子⑤ 2024.11

福井市~坂井市の九頭竜川にかかる福井県道10号丸岡川西線の新しい布施田橋が2018年9月に開通し、2019年から旧橋の撤去工事が始まりました。ここでは2024年11月現在の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧布施田橋撤去工事の様子④ 2022.10 2024年11月の様子 2021年11月1日の様子です。毎年少しづつ撤去工事が進められています。 右岸堤防上 河川敷にあった橋脚は2 […]

  • 2024年11月18日

底喰川文京1丁目工区河川改修工事状況(後編)⑦-2 2024.7

福井市文京1丁目の底喰川(そこばみがわ)では河川改修工事を行っています。ここでは2024年7月現在の工事の状況を紹介します。その2。 底喰川の河川改修工事は昭和の頃より下流側から10年単位で毎年少しずつ行われており、2000年頃は西福井駅付近、2010年頃は田原町付近が施工され、2020年にようやく今回紹介する北陸高校付近にたどり着きました。トータルの事業費は約300億円で、約200億円30年かけ […]

  • 2024年10月30日

底喰川文京1丁目工区河川改修工事状況(前編)⑦-1 2024.7

福井市文京1丁目の底喰川(そこばみがわ)では河川改修工事を行っています。ここでは2024年7月現在の工事の状況を紹介します。その1。 底喰川の河川改修工事は昭和の頃より下流側から10年単位で毎年少しずつ行われており、2000年頃は西福井駅付近、2010年頃は田原町付近が施工され、2020年にようやく今回紹介する北陸高校付近にたどり着きました。トータルの事業費は約300億円で、約200億円30年かけ […]

  • 2024年7月21日

越前西部広域基幹林道4号線が全通 2023.11

長きにわたり福井市西部の山中で建設が行われていた越前西部広域基幹林道4号線がいつのまにかに全通していました。2023年11月に走り抜けてきた記録です。 現在地は福井市末町   林道に向かいます。   一光トンネル手前に林道への短絡路があります。   普通車でギリギリですね。   林道にでました。西へ進みます。   林業の作業車が止まっています。ダー […]

  • 2024年1月4日

北陸本線半田踏切地下化工事状況⑧2023.10

福井市半田町、大土呂駅南側にある半田踏切は2023年6月24日立体交差化(アンダーパス)が行われ、現在は側道の整備が行われています。ここでは2023年10月側道整備の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、北陸本線半田踏切地下化工事状況⑦(開通2週間後) 工事概要 2023年6月24日文殊跨道橋開通 ・箇  所:福井市大土呂町~福井市半田町 ・道 路 名:主要地方道清水美山線 ・計画延長:1 […]

  • 2023年11月9日

国道158号境寺~計石バイパス工事状況③ 2023.7

一般国道158号の福井市境寺町~計石町では現在バイパス工事が行われています。ここでは2023年7月現在の工事の状況を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、国道158号境寺~計石バイパス工事状況② 2020.10 工事概要 概要 一般国道158号は福井市から岐阜県高山市をとおり、長野県松本市に至る道路です。福井県内区間は美濃街道(福井市~福井・岐阜県境)、大野街道(福井市~大野市)とも呼ばれ、昔か […]