福井駅前再開発事業一覧

福井市内の開発情報を紹介するページです。主に福井駅前の再開発事業、大型ビルの新築・建替え工事等を詳しくまとめています。なお、福井駅周辺の主要事業については福井市のサイトに一覧があります。

〇福井都心部以外はこちらにまとめています。

開発ミニレポ

〇福井都心部の竣工済の事業はこちらにまとめています。

〇福井都心部を中心に各建物の建設前の建物の姿~解体の様子はこちら(福井思い出建築物)にまとめています。

全体まとめ

福井駅前再開発ビル一覧

番号 再開発事業名(ビル名) 内訳 主な用途 現状 階数 高さ 竣工時期 詳細ページ
8 ハニー跡地再開発 マンション棟(デュオヒルズ福井駅前) 住宅・商業 住宅竣工

商業未着工

15 55m 未定 こちら
13 繊協ビル 業務棟(新繊協ビル) 業務 建設中 12 55m 2021円8月 こちら
ホテル棟(御宿野乃福井) ホテル 未着工 10 35m(推測) 2025年頃 こちら
11-1 三角地帯再開発A ホテル・オフィス棟 ホテル・業務 建設中 27 120m 2024年3月 こちら
マンション棟 住宅 建設中 28 100m 2024年3月 こちら
11-2 三角地帯再開発B 住宅 構想中 10 35m 2025年11月 こちら
12 南通り再開発 Ⅰブロック 業務 構想中 8 30m(推定) 2026年3月 こちら
Ⅱブロック ホテル・業務 構想中 11 40m(推定) 2027年3月 こちら
Ⅲブロック 住宅 構想中 18 65m(推定) 2027年3月 こちら
1 AOSSA 公共 完成済 10 55m 2007年3月
2 ハピリン 商業・住宅 完成済 21 91m 2016年3月 こちら
9 ドーミイン ホテル 完成済 9 40m 2018年10月 こちら
10 福井銀行 業務 完成済 7 42m 2020年9月 こちら
14 福井テラス 業務 完成済 7 37m 2020年9月 こちら
16 大手町複合施設 住宅 完成済 9 31m 2021年1月 こちら
17 北電南立体駐車場 駐車場 完成済 4 17m 2020年12月 こちら
18 片町複合ビル 業務 完成済 6 24m 2021年7月 こちら

再開発事業スケジュール

公表されている各再開発事業のスケジュールをまとめました。

 

 

 

最新情報一覧

再開発事業毎の最新情報を記載したページ一覧です。

新幹線

ここでは北陸新幹線福井駅関連の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。また、北陸新幹線関連記事もまとめています。 工事記録 北陸新幹線福井駅工事記録の最初のページです 北陸新幹線福井駅の工事記録は下記リンクより[…]

ハニー跡地

ここでは中央1丁目10番地区優良建築物等整備事、通称「ハニー跡地再開発事業」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。   工事記録 工事開始前 工事記録1(2017.1)ハニー食市場北の庄及び[…]

繊協ビル

ここでは福井県繊協ビル建替工事の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。 〇工事記録は下記リンクより [sitecard subtitle=工事記録 url=https://teruhuai.com/fu[…]

三角地帯

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「[…]

南通り

ここでは福井駅前南通り再開発事業、通称「南通り再開発」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。 工事記録 工事開始前 2020年2月に撮影した南通り再開発エリアの現在の様子です。 〇【南通り再開発工事記[…]

 

その他福井市内の建設レポートについては下記タグも参照ください。

開発ミニレポ

建設中

⑦北陸新幹線(金沢~敦賀間)

2023年春の北陸新幹線金沢~敦賀間開業に向けて、高架橋の工事が進められています。えちぜん鉄道福井駅南側には2階建ての拡張施設も整備されます。

・工期:平成24年(2012年)6月~令和6年(2024年)春

〇北陸新幹線福井駅関連の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは北陸新幹線福井駅関連の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。また、北陸新幹線関連記事もまとめています。 工事記録 北陸新幹線福井駅工事記録の最初のページです 北陸新幹線福井駅の工事記録は下記リンクより[…]

〇くるふ福井駅の改修工事の様子は下記リンクより

くるふ福井駅

福井駅の商業施設プリズム福井が北陸新幹線の福井駅開業に併せ、拡張&リニューアルします。ここでが拡張計画の概要と2022年11月現在の様子について紹介します。前半。 広さは1.4倍へ プリズム福井の現在の店舗面積は2,700m2ありますが[…]

完成イメージ図

〇駅舎全体イメージ図

 

〇拡張施設イメージ図

出典:福井県サイト

 

〇北陸新幹線の関連記事は下記リンクより

工事記録

〇北陸新幹線福井駅の工事記録は下記リンクより。2005年から撮影し続けている新幹線福井駅部の工事記録です。
工事記録

2005年より工事は始まった北陸新幹線福井駅部の工事記録です。ここでは北陸新幹線福井駅部の概要と2005年頃5月頃の福井駅周辺の様子を紹介します。 北陸新幹線福井駅部について 富山駅~金沢駅と福井駅は同時着工 2004年12月、政府は[…]

現在の様子(2023年1月頃)

関連記事

2023年3月、北陸新幹線福井駅が開業します。その時、福井駅はどのような構内になっているのか。ここでは公開されている各種資料を元に私が予想した2023年春現在の在来線・新幹線・えちぜん鉄道を含む福井駅全体構内図を紹介します。 福井駅全体構[…]

⑧ハニー跡地再開発

通称「ハニー跡地再開発」、ハニー跡地で再開発が行われています。マンション棟、駐車場棟、オフィス棟、商業施設棟の4棟が建設されます。2022年5月現在、マンション棟・オフィス棟が竣工、商業施設棟は建設凍結中です。

 

・建築物の名称:中央1丁目10番地区優良建築物等整備事業

・所在地:福井市中央1丁目10番地

・建築主:元町開発(株)

 

〇ハニー跡地再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは中央1丁目10番地区優良建築物等整備事、通称「ハニー跡地再開発事業」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。   工事記録 工事開始前 工事記録1(2017.1)ハニー食市場北の庄及び[…]

出典:2018年3月2日付福井新聞紙面

 

・A棟15階建(マンション・商業施設)、ガレリオポケット側です。1階が商業施設、2階以上がマンションです。2021年3月完成。

・B棟(駐車場)、約60台が収容できる立体駐車場です。D棟とB棟の間に計画されています。2021年3月完成。

・C棟4階建(商業施設)、飲食店を中心にした建物です。敷地北西部に建設が予定されています。着工延期、完成時期未定。

・D棟3階建(オフィス)、金融機関を中心にしたオフィスビルです。敷地北東部のスクランブル交差点側に建設が予定されています。現場掲示板では「B棟」と表記されています。当初計画では4階建てでした。2021年3月完成。

※計画段階でのビル呼称と現場掲示物のビル呼称が異なっています。

 

マンション棟の概要

竣工済

・マンション名:デュオヒルズ福井駅前

・工期:平成31年(2019年)4月3日~令和3年(2021年)1月31日

用途 共同住宅棟:共同住宅(分譲)店舗 敷地面積 1,273.10m2
建築面積 817.00m2 延床面積 共同住宅棟:8,338.40m2

立体駐車場棟:853.44m2

その他、自転車置場等5棟:

106.54m2

合計9298.38m2

構造 共同住宅棟:鉄筋コンクリート造

立体駐車場棟:鉄骨造

その他:鉄骨造

高さ 共同住宅棟:51.15m(54.57m)

立体駐車場棟:34.15m

その他:3.0m

階数 共同住宅棟:地上15階

その他:地上1階

棟数 2棟(その他自転車置場等5棟)
マンション棟の詳細

ハピリン西側の福井市中央1丁目10番地北側で進められている再開発事業(通称:ハニー跡地再開発)で、敷地内に建設される15階建分譲マンションの詳細が2019年7月末に発表されました。開発会社は全国で不動産事業を手掛ける株式会社フージャースホー[…]

オフィス棟の概要

竣工済

・オフィス棟名:未来プラザふくしん

・工期:2020年4月1日~2021年3月31日

用途 事務所 敷地面積 163.66m2
建築面積 150.60m2 延床面積 459.29m2
構造 鉄骨造 高さ 14.30m
階数 地上3階、地下0階 棟数 1棟
オフィス棟の詳細

福井駅西口のハピリン横で進められている中央1丁目10番地区優良建築物等整備事業、通称「ハニー跡地再開発」の北東に建設されるオフィス棟の建築計画が公表されました。ここではオフィス棟の建築計画について紹介します。 オフィス棟の概要 ハニー跡[…]

1階には繊維や眼鏡などの県内基幹作業を扱うアンテナショップ、2階~3階には各種ローンや資産運用相談ができる福井信用金庫の資産運用相談窓口が設けられます。

 

商業施設棟の概要

建設凍結中

※商業施設棟はテナントが決まってないことから着工に入れていません。2021年夏の完成から遅れます。

・工期:2021年4月1日~2021年8月30日

用途 テナントビル 敷地面積 436.86m2
建築面積 413.85m2 延床面積 1263.90m2
構造 鉄骨造 高さ 14.35m
階数 地上3階、地下0階 棟数 1棟

 

商業施設棟の詳細

福井駅西口のハピリン横で進められている中央1丁目10番地区優良建築物等整備事業、通称「ハニー跡地再開発」の北西に建設される商業施設棟(テナントビル)の建築計画が公表されました。ここでは商業施設棟の建築計画について紹介します。 &nbs[…]

 

スケジュール

・2017年5月 現在の建物解体開始

・2019年3月 マンション棟建設開始

・2020年4月  オフィス棟建設開始

・2021年3月 マンション棟完成

・2021年3月 オフィス棟完成

・2021年4月 商業施設棟建設開始

・2021年8月 商業施設棟完成予定

 

現在の様子(2021年8月頃)

〇ハニー跡地再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは中央1丁目10番地区優良建築物等整備事、通称「ハニー跡地再開発事業」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。   工事記録 工事開始前 工事記録1(2017.1)ハニー食市場北の庄及び[…]

工事記録

〇ハニー跡地再開発の工事記録は下記リンクより。

【ハニー跡地再開発①】ハニー食市場北の庄及びその周辺建物の解体前の記録

2019年3月現在、ハピリン西側の福井市中央1丁目10番地北側では再開発事業(通称:ハニー跡地再開発)で4棟の複合ビルの建設が進んでいます。ここでは私が営業中に記録したハニー食市場北の庄及びその周辺建物の在りし日の姿をお伝えします。 ハニ[…]

 

⑪-1三角地帯再開発A街区

通称「三角地帯再開発A」、100mクラスのツインタワーが福井駅正面に誕生します。2021年5月現在、既存建物の解体作業が進められています。

・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事

・所在地:福井市中央1丁目3500番

・建築主:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合

・参加組合員:株式会社ユアーズホテルフクイ[ホテル]、Fujinaga Estate合同会社[事務所]、 株式会社福井新聞社[事務所]、株式会社長谷工不動産[一般分譲住宅]、 阪急阪神不動産株式会社[一般分譲住宅]、株式会社マリモ[一般分譲住宅]、 株式会社コスモスイニシア[シニア分譲住宅]、福井放送株式会社 [店舗・ジム・駐車場]

・工期:2021年10月15日~2024年8月31日

用途 ホテル、事務所、集会場、店舗、駐車場、共同住宅 敷地面積 6,951.03m2
建築面積 6,004.46m2 延床面積 71,362.55m2
構造 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造 高さ 114.58m(都市計画決定の高さは最大130m)
階数 地上28階、地下0階 棟数 1棟

※ホテル・オフィス棟、駐車場棟、住宅棟を含んだ全体の概要です。

・費 用:約377億円

・備 考:東端に約500m2、西端に約400m2の広場を設け、電車通り沿いの歩道を2m拡幅します。県庁入口交差点と電車通りをつなぐ車道が廃止され、歩道になります。商業フロアのコンセプトは食や伝統工芸など福井の文化に触れる場。メディアによっては加藤ビルを再開発エリアに含んでいますが、加藤ビルは再開発エリアには入っていません。

 

〇三角地帯再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「[…]

建物の概要

住宅棟 駐車場棟 ホテル・オフィス棟
階数 地上28階 地上9階 地上28階、地下1階
高さ 約100m 約36m 約120m
延床 22,297m2 14,211m2 34,032m2
工期 2022/1/15~2024/5/31 2021/10/15~2024/5/31 2021/10/15~2023/12/31
用途 住宅

高層部:一般向け約110戸(13F~28F、9・7・5戸/1フロアあたり)

中層部:シニア向け110戸(3F~12F、11・7戸/1フロアあたり)

低層部:商業(1F)、住宅棟供用(2F)

上層部:駐車場(約300台)(2F~9F)

低層部:商業(1F)

高層部:コートヤード・バイ・マリオット福井(252室)

ホテル客室(17F~28F)、ホテルロビー(16F)、ホテルレストラン(15F)

中層部:オフィス(6F~13F)、機械室(14F)屋上広場(6F)

低層部:カンファレンスホール(1000人規模)(4F)、フィットネスジム(2F~3F)、商業(フードホール等)(1F)、屋内広場(1F)

その他

 

総戸数:118戸 (非分譲住戸11戸含む)

間取り:1LDK~4LDK

専有面積:45.54㎡~145.60㎡

竣工予定時期:2024年5月

入居予定時期:2024年7月

※当初計画においてホテル・オフィス棟には「中二階」があり、建物の最上階を「27階」と表記していましたが、2022年11月より「中二階」を2階とカウントし、建物の最上階を「28階」と階数修正が行われました。

A街区は主に3棟で構成されます。

マンションの詳細はこちら(https://hhp.co.jp/data/pdf/2_aueorb8tlu88k40k08sgccgko.pdf)

マンションの物件概要はこちら(https://www.branchera.com/outline/fukuiekimae/)

マンション詳細

福井駅前で建設が進められている福井県最大のタワーマンション(三角地帯再開発ビルの住宅棟)の公式サイトがオープンし、マンションの間取りや詳細情報が公開されました。住宅棟は一般向け分譲住宅である高層部(13F~28F)とシニア棟分譲住宅である中[…]

 

完成イメージ

←大名町交差点、福井駅→。出典:イメージ図ではいずれも再開発組合サイト(https://fukui-saikaihatsu-a.com/)

 

 

中央大通りの放送会館付近から見たイメージ図です。

 

断面イメージ詳細

 

 

※A街区には大名町交差点側に高さ約100mの住宅棟(28階)、福井駅側に高さ約120mのホテル棟(28階)の超高層ビルが2棟建ち、ビルの間に駐車場(9階)やホールが設けられます。ホテルの真下には歩行者専用通路が整備されます

※当初計画においてA街区のホテル・オフィス棟には「中二階」があり、建物の最上階を「27階」と表記していましたが、2022年11月より「中二階」を2階とカウントし、建物の最上階を「28階」と階数修正が行われました。

スケジュール

・2017年8月 準備組合設立

・2019年3月 都市計画決定

・2019年11月 事業計画承認

・2019年12月 本組合設立

・2020年10月 既存建物解体開始

・2021年10月 新ビル建設開始

・2022年春頃 一般向け分譲住宅販売開始

・2022年秋頃 シニア向け分譲住宅販売開始

・2024年夏頃 新ビル完成予定

 

現在の様子(2022年11月頃)

17階まで工事が進んでいます。

関連記事

事業詳細内容

福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)A街区の事業計画の概要が発表されました。ここでは2019年11月22日現在の報道内容を紹介します。 福井県内にも100m超えの超高層ビルが建設されます。しかも2棟! […]

再開発事業の決定内容

2019年3月6日開催の第36回福井市都市計画審議会において福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)の決定がなされ、その資料が2019年3月20日に福井市のサイトで公開されました。ここでは、公開された資料を元に、ど[…]

マリオネット進出

福井駅西口の三角地帯再開発ビルに世界最大のホテルチェーンの米マリオット・インターナショナルが進出することが発表されました。同ホテルの福井進出は北陸初であり、日本海側初でもあります。ホテル名は「コートヤード・バイ・マリオット福井」で、2023[…]

再開発ビル平面図

福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)A街区に建設される2つの高層ビルと駐車場の平面図が公開されましたので紹介します。これにより、再開発ビル各フロアの構成がわかりました。   再開発事業の内容 […]

 

〇三角地帯再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「[…]

工事記録

三角地帯再開発A街区の工事記録は下記リンクより

工事記録の1回目です。

着工前

現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では120mのホテル棟と100mのマンション棟が建設される駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」の中央[…]

 

〇福井駅前三角地帯再開発事業工事記録一覧は下記リンクより

全工事記録のまとめです。

工事記録

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは当サイトで紹介している駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市[…]

 

 

⑪-2三角地帯再開発B街区

通称「三角地帯再開発B」

・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業

・所在地:福井市中央1丁目5番街区

・開発事業者:市街地再開発組合(予定)

・工期:2022年春~2025年11月(予定)

・主目的:住宅、商業等

・敷地面積:約1,132m2

・建築面積:約900m2(延床面積約6,820m2)

・高さ:約34.9m(地上10階)

・費 用:約49億円

・備考:電車通り沿いの歩道を1m拡幅します。

 

〇三角地帯再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「[…]

建物の概要

階数 用途 具体的内容
2~10階 分譲住宅 タカラレーベルの分譲マンション
1 商業施設

※当初計画:敷地中央の低層階には中央大通りと駅前電車通りをつなぐ広場(約100m2)が設けられ、歩行者の回遊性を高めます。広場の建設予定の場所にはかつての福井城下馬御門があったことから、歴史を踏まえた景観となる構想で、B街区のシンボルとなります。地下には機械室などビル設備が設けられます。中央大通りにはバス停がありますが再開発後にも存続します。

※2023年6月、計画の見直しが行われ、サービス付き高齢者向け住宅から分譲住宅に変更されました。

 

完成イメージ

南西側から見たビル全景です。

 

スケジュール

・2018年9月 準備組合設立

・2019年3月 都市計画決定

・2022年春頃 建物解体開始

・2023年4月 建物解体完了

・2023年6月 事業形態変更

・2024年1月頃 新ビル建設開始予定

・2025年11月 新ビル完成予定

現在の様子(2022年10月頃)

 

関連記事

〇三角地帯再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「[…]

 

工事記録

三角地帯再開発B街区の工事記録は下記リンクより

工事記録の1回目です。

着工前

現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では医療・福祉系の複合ビルが建設される駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発B」の中央1丁目5番地南側の2[…]

 

〇福井駅前三角地帯再開発事業工事記録一覧は下記リンクより

全工事記録のまとめです。

工事記録

2020年より福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。ここでは当サイトで紹介している駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」と駅前電車通り北地区B街区第一種市[…]

三角地帯再開発関連記事はこちら

⑬福井県繊協ビル建替工事

通称「繊協ビル建替」、繊協ビルの建替え工事です。

・建築物の名称:(仮称)新福井県繊協ビル

・所在地:福井市大手3丁目901-1,902-2

・建築主:一般社団法人 福井県繊協ビル同業会

・工   期:2020年5月1日~2023年9月25日

※業務棟、ホテル棟、駐車場棟を含んだ告知です。

〇繊協ビル建替工事の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは福井県繊協ビル建替工事の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。 〇工事記録は下記リンクより [sitecard subtitle=工事記録 url=https://teruhuai.com/fu[…]

建物の概要

用途 事務所 敷地面積 3,436.84m2
建築面積 2,716.9m2 延床面積 22,124.30m2

業務棟:9,686.07m2

構造 鉄骨造

一部鉄筋コンクリート

高さ 55.432m
階数 地上12階、地下1階 棟数 1棟

新繊協ビルは業務棟、ホテル棟、駐車場棟の3棟で構成されます。

業務棟:地上12階、地下1階(2021年8月完成予定)

フロア構成:1階 飲食店、2階 医療関係、3~4階 学習塾、5~9階 オフィス、10階 レストランとホール、屋上 ビアガーデンができるスペース

ホテル棟:地上10階、ドーミーインの高級和風ブランドである「御宿野乃福井」が入居予定(2023年秋完成予定)

駐車場棟:自走式6階7層、駐車場台数196台(2023年夏完成予定)

建物の概要

建替え計画が進められている新繊協ビルの建築計画が公表されました。ここでは新繊協ビルの建築計画について紹介します。   新繊協ビルの概要 建替え計画について 現在の繊協ビルは10階建ての建物と平面駐車場(バスター[…]

平面図

現在建設中の新繊協ビルの平面図が公開されましたので紹介します。ここで初回する平面図や画像は三谷不動産公式サイトより引用しています。   新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3[…]

完成イメージ図

市役所側から見たアングルです。左側が新繊協ビル、右側が立体駐車場、ホテルは大名町交差点側に建設予定です。出典:繊協ビルサイト(http://www.senkyobldg.or.jp/)

 

オフィス棟・ホテル棟・駐車場棟の配置図です。出典:繊協ビルサイト(http://www.senkyobldg.or.jp/)

 

スケジュール

・ 地下駐車場取り壊し:2019年度内着工
・ 1期工事ビル建設  :2020年10月着工、2021年8月2日完成
・ 現ビルテナント移転:2021年9月頃
・ 現ビル取り壊し       :2021年10月着工、2022年5月完了
・ 立体駐車場建設       :2022年7月着工、2023年7月完成見込
・ 2期工事ホテル建設 :2022年5月着工、2023年秋完成、12月開業見込(計画凍結中)

新繊協ビルのフロア構成

階数 主な用途 特徴
屋上 大名町テラス ビアガーデンなどができるスペース(約450m2)、福井都心を一望できます。県内最高地点のビアガーデンを計画しています。
10階 レストラン、ホール レストランフロア
5~9階 オフィス 6階には貸し会議室4室、繊維関係の団体や企業が入ります。
3~4階 学習塾 学習塾、予備校
2階 医療関係 眼下、内科、
1階 飲食店 飲食店5店舗、エレベーターホールには笏谷石が使われます。

2021年8月現在の情報

 

現在の様子(2022年11月頃)

 

工事記録

〇繊協ビル建替えの工事記録は下記リンクより

着工前

福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの外観を紹介します。   〇[…]

〇工事記録は下記リンクより

工事記録

福井県繊協ビル建替工事の全工事記録のまとめです。 〇福井県繊協ビル建替工事の最新情報は下記リンクより [sitecard subtitle=最新情報 url=https://teruhuai.com/fukui_saikaiha[…]

あわせて読みたい記事

新繊協ビルの概要

建替え計画が進められている新繊協ビルの建築計画が公表されました。ここでは新繊協ビルの建築計画について紹介します。   新繊協ビルの概要 建替え計画について 現在の繊協ビルは10階建ての建物と平面駐車場(バスター[…]

 

繊協ビル建替関連記事はこちら

 

 

⑲大名町地下道工事

福井市都心にある大名町地下道は繊協ビル建替え工事に伴い、2021年9月6日から2023年秋頃まで封鎖されることになりました。繊協ビルの駐車場棟地下に新しい入り口が建設され、再開されます。

 

工事記録

大名町地下道の工事記録は下記リンクより

着工前

繊協ビルの建替え工事に伴い、大名町地下道が2023年秋頃しばらく封鎖されることになりました。大名町地下道の一部は旧繊協ビルの地下1階と施設を共有しており、旧繊協ビルが2021年9月より解体されることから、地下道の一部と出入口が使えなくなりま[…]

 

開発構想中

⑫駅前南通り地区再開発事業

通称「南通り再開発」

・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開発事業

・所在地:福井市中央1丁目10番街区、11番街区、22番街区

・開発事業者:市街地再開発組合(予定)

・工   期:2022年10月~2027年春(予定)

・主目的:商業、医療・福祉、住宅(マンション)

・敷地面積:約5600m2(3街区合計)

・費 用:約139億円

・備考:

 

〇南通り再開発事業の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは福井駅前南通り再開発事業、通称「南通り再開発」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。 工事記録 工事開始前 2020年2月に撮影した南通り再開発エリアの現在の様子です。 〇【南通り再開発工事記[…]

建物の概要

再開発エリアは3街区から構成されており、コンセプトは「食と健康のストリート」です。スーパーや飲食店などの食関連施設、保育園や幼児向けカルチャースクールなどの子育て関連施設、温浴施設などの健康関連施設、多目的に活用できる広場も設置されます。区域面積は約1万m2、敷地面積は約5,600m2、延床面積は約3万3,900m2です。

Ⅰブロック Ⅱブロック Ⅲブロック
住所 中央1丁目10番地 中央1丁目11番地 中央1丁目22番地
敷地面積 約1,495m 約1,360m2 約2,775m2
用途 商業・業務棟

3階~4階:業務

2階:商業・業務

1階:商業

 

商業・業務・ホテル棟

3階~13階:ホテル

2階:業務

1階:商業

商業・業務・住宅棟と駐車場棟(約230台)

7階~18階:住居

3階~6階:住宅・駐車場

1階~2階:商業・駐車場

 

階数/高さ 4階/約19m 13階/約45m 18階(塔屋1階)/約59m
延床面積 4,249m2 7,086m2 17,540m2
完成時期 2026年3月末 2027年春 2027年春
概要 福井駅前南通りと元町商店街の間の街区、食をテーマに掲げ、低層商業施設に地場産品と飲食店が整備されます。 医療・福祉をテーマに掲げ、低層部(に医療施設、保育施設、幼児向けのカルチャースクール、高層部にホテルとオフィスが整備されます。 アミューズメント系の温浴施設を核に、低層部に健康関連の店舗、高層部にマンションが整備されます。 敷地内には18階建ての住宅棟(北側)と6階建ての立体駐車場(南側、約230台)の2棟が建設されます。住宅棟の個数は区分所有92戸(1LDK19、2LDK14、3LDK41、4LDK18)です。北側のハニー跡地再開発事業で建設されたデュオヒルズ福井駅前(15階・55m)を超える規模になります。5階には立体駐車場と住宅棟を結ぶ渡り廊下が整備されます。

 

準備組合の発表によれば、この基本計画に基づき、2019年度内に都市計画の決定、2021年度に事業計画の作成及び本組合の設立、2023年度から建物の解体・建設工事、2026年春の完成を目指しています。

完成イメージ

出典:2020年6月17日付福井新聞サイト(https://www.fukuishimbun.co.jp/)、イメージ図作成:福井駅前南通り再開発準備組合

 

スケジュール

・2019年2月 準備組合設立

・2023年9月以降 権利変換計画完了予定

・2023年度、建物解体開始

・2024年秋 建物建設開始予定

・2026年3月 建物完成予定

・2027年3月 再開発事業完了

 

現在の様子(2019年11月頃)

全体

 

⑫-1(Aブロック)

 

⑫-2(Cブロック)写真

 

⑫-3(Bブロック)写真

関連記事

〇南通り再開発の最新情報は下記リンクより

最新情報

ここでは福井駅前南通り再開発事業、通称「南通り再開発」の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。 工事記録 工事開始前 2020年2月に撮影した南通り再開発エリアの現在の様子です。 〇【南通り再開発工事記[…]

 

工事記録

〇南通り再開発の工事記録は下記リンクより

着工前

現在、福井駅前南通りでは再開発事業が進められています。この記事では駅前南通り地区第一種市街地再開発事業、通称「南通り再開発事業」のⅠブロック(中央1丁目10番地)東側の2020年2月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。Ⅰブ[…]

 

南通り再開発関連記事はこちら

 

 

 

⑯JT福井支店跡地

JT福井支店は2022年3月に解体されました。跡地には芝生広場とバス駐車場ができます。

現在の様子(2022年9月頃)

工事記録

〇工事記録は下記リンクより

解体開始

福井市大手2丁目にある旧JT福井支店ビルの解体作業が行われています。ここでは旧JT福井支店の概要と2021年12月現在の様子を紹介します。 旧JT福井支店とは 概要 旧JT福井支店は福井県庁東側という一等地に立地しています。敷地面積は[…]

 

 

あわせて読みたい記事

 

高層ビルランキング

福井県内にある高さ60m以上の高層ビルについてランキング形式で紹介します。すべて福井市内の建物です。 ちなみに、高層ビルと超高層ビルの違いについて明確な基準はありません。一般的な感覚として超高層ビルとは高さ100m以上のビルを指します[…]

 

〇完成済(竣工済)の事業は下記ページでまとめています。