• 2022年6月2日

福井市中央公園に全天候型の遊び場ができます 2022.6

中央公園と福井市役所の間にあった旧順化公民館跡地に全天候型の遊び場が整備されます。ここでは遊び場の概要と2022年6月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市順化公民館解体中の様子⑧ 2022.3 遊び場とは 概要 福井市役所の北東側、中央公園の南東角にはかつて順化公民館がありましたが2022年3月末に解体され、現在は更地になっています。この約650m2の空き地に子供たちが雨 […]

  • 2022年6月1日

【北陸新幹線福井駅周辺工事記録1-4】(2017.4)福井市大和田地区南側の様子

2017年4月現在の北陸新幹線工事(坂井市春江町~福井市大町)の様子です。この回では福井市大和田地区北側を紹介します。半分は県道福井森田道路の工事記録です。 〇前記事は下記リンクより、【北陸新幹線福井駅周辺工事記録1-3】(2017.4)福井市大和田地区北側の様子 北陸新幹線について 概要 北陸新幹線は長野市・富山市・小浜市付近を経由して東京と大阪を結ぶ新幹線です。現在、金沢~敦賀間の約125km […]

  • 2022年5月30日

【繊協ビル建替工事記録40】(2022.5)解体工事⑰

福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められています。解体は2022年6月頃まで行われ、その後、ホテル棟と駐車場棟の建設が始まります。ここでは2022年5月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録39】(2022.5)解体工事⑯ 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地: […]

  • 2022年5月29日

イオンリテール建設の様子④ 2022.5

福井市西開発3丁目ではイオン系スーパーの福井再進出に向けた工事が行われています。ここではイオンリテールの概要と2022年5月現在の様子について紹介します。   〇前記事は下記リンクより、イオンリテール建設の様子③ 2021.12 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットのイオンやイオンスタイルなどを運営する企業です。イオングループの中で […]

  • 2022年5月27日

【三角地帯再開発A工事記録70】(2022.5)ホテル・オフィス棟鉄骨組上②

福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2022年5月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録69】(2022.5)ホテル・オフィス棟鉄骨組上開始 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目350 […]

  • 2022年5月26日

福井県内の北陸新幹線撮影地まとめ(鯖江市以南)

福井県内の北陸新幹線撮影地を紹介しています。新幹線は基本的に高架橋を走るため、撮影場所は在来線と比べ大幅に減ります。※2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな撮影地候補地の記事を作成し、2023年9月以降、実際に撮影した新幹線の写真と随時入れかえています。 〇福井市から北側は下記リンクより 武生IC北側 武生IC北側の田園地帯です。越前たけふ駅の近く […]

  • 2022年5月25日

底喰川文京1丁目工区河川改修工事状況(後編)④-2 2022.5

福井市文京1丁目の底喰川(そこばみがわ)では河川改修工事を行っています。ここでは2022年5月現在の工事の状況を紹介します。 底喰川の河川改修工事は昭和の頃より下流側から10年単位で毎年少しずつ行われており、2000年頃は西福井駅付近、2010年頃は田原町付近が施工され、2020年にようやく今回紹介する北陸高校付近にたどり着きました。トータルの事業費は約300億円で、約200億円30年かけ現在地ま […]

  • 2022年5月24日

クスリのアオキ志比口店建設の様子⑤ 2022.5

福井市志比口3丁目のえちぜん鉄道車庫跡地ではクスリのアオキ志比口店を2022年7月開業に向け建設中が進められています。ここではクスリのアオキ志比口店の概要と2022年5月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、クスリのアオキ志比口店建設の様子④ 2022.4 クスリのアオキ志比口店とは 概要 石川資本のドラックストアであるクスリのアオキは志比口3丁目のえちぜん鉄道車庫跡地で新店舗の建設 […]