- 2023年10月4日
W7系が福井県内初走行 2023.9
2023年9月26日早朝、北陸新幹線のW7系が福井県内を初走行しました。また、2023年10月1日、各駅での歓迎式典に伴い、再度7系が走行しました。ここでは私が撮影した両日のW7系を時系列に紹介します。 2023年9月26日 文殊山 2023年9月26日早朝、W7系が福井県内を初走行するとのことで、福井市内で一番の撮影地である文殊山の福井第二トンネル北口真上撮影地にきました。 この場所からですと南 […]
2023年9月26日早朝、北陸新幹線のW7系が福井県内を初走行しました。また、2023年10月1日、各駅での歓迎式典に伴い、再度7系が走行しました。ここでは私が撮影した両日のW7系を時系列に紹介します。 2023年9月26日 文殊山 2023年9月26日早朝、W7系が福井県内を初走行するとのことで、福井市内で一番の撮影地である文殊山の福井第二トンネル北口真上撮影地にきました。 この場所からですと南 […]
福井駅の商業施設くるふ福井駅(旧プリズム福井)が北陸新幹線の福井駅開業に併せ改修中です。ここでは拡張計画の概要と2023年9月17日の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑦ 2023.8 新名称はCURU-F(くるふ)福井駅 旧プリズム福井の後進となる施設の名称は「CURU-F(くるふ)福井駅」です。名称の由来は「来る」と福井のFや楽しみ […]
福井県繊協ビルの駐車場棟の建設が行われています。ここでは2023年7月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替81】(2023.6)躯体工事② 新繊協ビルの概要 福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められ、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。 ・事業名称: […]
福井市立図書館がリニューアルのため、2022年5月9日から一時休館しています。ここでは図書館のリニューアル内容と2023年8月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市立図書館リニューアル工事の様子④ 2023.4 福井市立図書館リニューアル構想とは 概要 現在の福井市立図書館は1976年に開館以来、市内全域へのサービスを展開する図書館として、資料の貸し出しや児童サービスを重視する […]
2023年夏、今年もやってきました「チラムネ福井コラボ第三弾」、今回のお買い物コラボ対象お店は16店舗、カードの種類も16種あります。今年のカードのテーマは「夏」です。ってことでコラボ初日から集めました。 〇2022年冬の第一弾は下記リンクより、チラムネお買い物コラボカード全10枚を集めてみた 2022.2【チラムネ福井コラボ第一弾】 イベント概要 開催期間 2023年8月19日~10月1日 ※各 […]
2023年9月23日往路、25日復路、JR東日本の新幹線総合検測車「イーストアイ」が福井県内を初走行しました。ここでは私が撮影したイーストアイを時系列に紹介します。 南福井駅付近 2023年9月23日土曜日9時半、FBCの生中継で芦原温泉駅にイーストアイが入線するのと確認してから、南福井駅付近の撮影地に向かいました。 ※この撮影地は民間施設の屋上なため、特別な許可を得て撮影。 福井駅にいつくるかわ […]
越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2023年8月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑫ 2023.4 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅 […]
2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2023年8月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧福井西武新館が建替えられます① 2022.10 跡地はマンションに 2021年2月に新館が閉鎖後、空きビルの利用について様々な案が報道されましたが、商業施設との再開を断念、全国でマンション開発を行っている長 […]