- 2024年9月19日
五本跨線橋北側での 521系混結まとめ③【ハピラインふくい】
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。坂井市にある五本跨線橋北側編です。 〇前記事は下記リンク […]
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。坂井市にある五本跨線橋北側編です。 〇前記事は下記リンク […]
2018年8月現在の福井駅周辺の北陸新幹線工事の様子です。えちぜん鉄道が高架化されてから2か月後の様子も紹介します。福井口付近、その1。 〇前記事は下記リンクより、【北陸新幹線福井駅周辺工事記録1-7】(2017.4)越前花堂駅~大町間の様子 北陸新幹線について 概要 北陸新幹線は長野市・富山市・小浜市付近を経由して東京と大阪を結ぶ新幹線です。2024年3月16日に金沢~敦賀間が開業、現在は敦賀駅 […]
福井市八重巻町では2026年の開校を目指し、新しい中学校の建設が行われています。ここでは九頭竜中学校の概要と2024年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、九頭竜中学校建設の様子⑥敷地造成3 2024.5 新しい森田中学校とは 概要 福井市森田地区は区画整理事業により、新しい市街地が作られたことで人口が増え、子供の数が急増しています。現在の森田小学校は児童数1000人超えのマン […]
福井市西開発3丁目ではイオン系スーパー「そよら福井開発」の建設され、2024年7月13日に開業しました。ここではそよら福井開発の概要と開業後の2024年7月現在の様子について紹介します。今号で完結。 〇前記事は下記リンクより、そよら福井開発建設の様子⑯開業①外観・1階 2024.7 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットのイオンやイオンスタイル […]
福井市日之出3丁目、旭小学校の北側にスーパーマーケット「ハーツ恐竜店福井駅東」ができます。ここでは新店舗の概要と2024年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ハーツ恐竜店福井駅東建設の様子⑧2024.6 ハーツ11号店とは 概要 福井県民生活協同組合は福井駅東口の工場跡地に福井市内4店舗となるハーツ恐竜店福井駅東を出店します。ハーツ単独での出店、2024年9月12日オープンしま […]
福井市下江守町では2024年夏オープンを目指してゲンキー下江守店の建設が進められています。ここでは新店舗の概要と2024年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー下江守店建設の様子① 2024.2 ゲンキー下江守店とは 概要 福井市下江守町ではゲンキー下江守店の建設が行われています。2024年4月頃着工、8月末竣工予定、S造平屋建てで、延べ床面積1082m2。 […]
2024年夏、今年もやってきました「チラムネ福井コラボ第四弾」、その一環として一乗谷でチラムネスタンプラリーが行われました。ってことで2024年8月29日にやってきました。スタンプ設置場所のネタバレを含みますので気をつけてください。 イベント概要 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並の受付で台紙をもらって、周辺6ヶ所に配置されたスタンプのうち4つ以上集めると保存協会の売店で西野明日風アクリルキーホルダーがもら […]
日刊県民福井の本社などが入居している、大手3丁目の県民福井ビルが解体されます。ここでは解体工事の概要と2024年7月現在の様子を紹介します。 県民福井ビル 概要 県民福井ビルは福井市大手3丁目1-8にあり、日刊県民福井本社や中日新聞福井支局などが入居しています。2024年8月19日に三角地帯再開発ビル(FUKUMACHI BLOOK)のホテル・オフィス棟10階に移転し、空きビルになることから解体さ […]