• 2022年2月9日

【三角地帯再開発A工事記録61】(2022.1)地中障害撤去8・杭打ち3

福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2022年1月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録60】(2022.1)地中障害撤去7・杭打ち2 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目3500番 […]

  • 2022年2月8日

【チラムネ聖地巡礼③】2巻(1~2章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作2巻の1~2章に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2022年2~5月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼②】1巻(4~5章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 2巻の主な登場地 2巻は「悠月ストーカー事件編」です。 […]

  • 2022年2月7日

ブックオフ福井板垣店跡地の様子④ 2022.1

ブックオフ福井板垣店は2021年2月14日に閉店し、跡地では高齢者介護施設「福井板垣ケアセンターそよ風」の建設が進められています。ここでは2022年1月現在の介護施設建設の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、ブックオフ福井板垣店跡地の様子③ 2021.8 ブックオフ板垣店とは 店舗概要 ブックオフは福井市内に4店舗あり、福井板垣店は福井市内でやしろ店に次いで二番目に大きなブ […]

  • 2022年2月7日

【チラムネ聖地巡礼②】1巻(4~5章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作1巻の4~5章に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼①】1巻(1~3章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 1巻の主な登場地 1巻は「健太更生編」です。不登校引きこもりの山崎健太が主人 […]

  • 2022年2月5日

福井市順化公民館解体中の様子⑥ 2022.1

中央公園と福井市役所の間にある旧順化公民館の解体が行われています。ここでは旧順化公民館の概要と2022年1月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市順化公民館解体中の様子⑤ 2022.1 順化公民館とは 概要 旧順化公民館は1970年に中央公園敷地内の南東側に福井市中央公民館(2007年にアオッサに移転)と併設する形で建設されました。しかし、老朽化が進んでいたことから2020 […]

  • 2022年2月4日

【北國銀行福井支店跡地8】(2022.1)解体⑦

福井市中央3丁目にある北國銀行福井支店跡地のビルの解体工事が始まりました。ここでは2022年1月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【北國銀行福井支店跡地7】(2022.1)解体⑤ 北國銀行福井支店とは 概要 北國銀行福井支店が順化1丁目の福井シネマ跡地に新築移転後、中央3丁目にある旧ビル(RC造5階建)は空きビルとなっていました。ビルと土地は貸しビル業などを営む石川商事(金沢 […]

  • 2022年2月3日

ドラッグコスモス江守中店ができます① 2022.1

福井市江守中2丁目のホームセンターみつわ江守店跡地にドラッグコスモス江守中店ができます。ここでは新店舗の概要と2022年2月現在の様子を紹介します。 ドラッグコスモス江守中店とは 概要 福井市江守中2丁目にはかつてホームセンターみつわ江守店がありましたが、2020年1月に閉店し、建物は解体され更地化、駐車場はそのままとなっています。その跡地に建設されるのがドラッグコスモス江守中店です。ドラッグコス […]

  • 2022年2月2日

【チラムネ聖地巡礼①】1巻(1~3章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作1巻に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(舞台探索)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。1巻で登場する場所は全て福井市内です。 1巻の主な登場地 1巻は「健太更生編」です。不登校引きこもりの山崎健太が主人公の千歳朔により、リア充化指南を受け、引きこもりの原因となったオタ […]