• 2024年5月19日

岩内山(福井県越前市)の北陸新幹線撮影地

ここでは福井県越前市にある岩内山からの北陸新幹線撮影地を紹介します。 岩内山 北陸新幹線越前たけふ駅の東側にある岩内山からは駅前後を走る車両を撮影できます。福井県内北陸新幹線三大撮影地「八幡山」「文殊山」「岩内山」の一つです。ビューポイントは2つあり、ビューポイント①からは駅南側、山頂のビューポイント②からは駅北側が見れます。特に駅北側では北陸自動車道とオーバークロスする車両を撮影できます。202 […]

  • 2024年5月17日

クスリのアオキ高柳店ができました②(完結) 2024.4

福井市高柳3丁目の結婚式場跡地にクスリのアオキ高柳店が2024年5月8日に開業しました。ここでは新店舗の概要と2024年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、クスリのアオキ高柳店ができます① 2023.9 クスリのアオキ高柳店とは 概要 福井市高柳3丁目はかつて結婚式場の「クイーンズコート・グランシャリオ」がありました。外構に噴水がある特徴的な結婚式場でしたが、2023年5月8日 […]

  • 2024年5月17日

歓喜寺(福井県南越前町)の北陸新幹線撮影地

ここでは歓喜寺の北陸新幹線撮影地を紹介します。 歓喜寺 福井県南越前町にある歓喜寺の境内からは武生トンネル~脇本トンネル間の高架橋を走る車両を撮影できます。明かり区間が長い為、何度も撮影チャンスがあります。 撮影例 2023年10月1日撮影。武生トンネルから飛び出してきたW7系です。対岸の武生トンネル南口撮影地には多くの人がいます。 Canon EOS 90D f/6.3 1/1000 ISO-8 […]

  • 2024年5月15日

浜町に美食施設ができます⓵ 2024.5

福井市中央3丁目(通称:浜町エリア)の中央大通り沿いに美食施設ができます。ここでは新施設の概要と2024年5月現在の様子を紹介します。 浜町の美食施設とは 概要 福井市中央3丁目(通称:浜町エリア)の中央大通り沿いにある本町ビルと隣の駐車場の約750m2が建設予定地です。現在は既存ビルの解体作業が行われており、2024年の夏ごろより2棟(1号館、2号館)の建物が建設され、2025年2月頃の開業を目 […]

  • 2024年5月13日

武生トンネル南口(福井県越前市)の北陸新幹線撮影地

ここでは福井県越前市にある武生トンネル南口(日野山南側)の北陸新幹線撮影地を紹介します。 武生トンネル南口(日野山南側) 日野山南側にある武生トンネル南口付近では上り列車をアウト側から近距離で撮影できます。北陸自動車道日野山トンネルの横が撮影地です。 撮影例 2024年5月中旬撮影、上り(東京方面)かがやきです。Canon EOS 90D f/5.6 1/2000 ISO-400 焦点距離179m […]

  • 2024年5月12日

エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑭ 2024.2

越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2024年2月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑬ 2023.8 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅 […]

  • 2024年5月10日

【繊協ビル建替97】(2024.4)ホテル棟着工

福井県繊協ビル跡地の建替え記録です。ここでは2024年4月上旬の様子を紹介します。ホテル棟が着工しました。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替96】(2024.3)ホテル棟着工待ち⑦ 新繊協ビルの概要 福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、駐車場棟は2023年9月13日竣工、最後のホテル棟を建設中です。 ・事業名称:新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3丁目901 […]

  • 2024年5月9日

【三角地帯再開発B53】(2024.2)着工

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2024年2月上旬の様子を紹介します。着工しました。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B52】(2024.1)着工直前 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが建設され、大名町交差点側は「B街区」として […]