- 2023年5月11日
【三角地帯再開発B工事記録36】(2023.4)既設杭除去⑥
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年4月上旬の様子を紹介します。新年度になりました。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録35】(2023.3)既設杭除去⑤ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春 […]
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年4月上旬の様子を紹介します。新年度になりました。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録35】(2023.3)既設杭除去⑤ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春 […]
福井市河合寄安町におそらく森田地区最大級の商業施設となる「ヤスサキグルメ館森田店」が2023年3月15日にできました。ここではグルメ館森田店の概要と2023年5月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、グルメ館森田店の建設の様子⑦ 2023.2 グルメ館森田店とは 概要 福井資本で北陸を中心に衣料品店(ヤスサキファションプラザ)、スーパーマーケット(グルメ館)、GMS(ワイプラザ)、ホ […]
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年3月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録105】(2023.3)ホテル・オフィス棟27~28階鉄骨組上③ 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井 […]
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作3巻の3章東京編(新宿)に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(舞台探索)(2023年4月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑥-2】3巻(3章東京編①)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 3巻3章東京編の主な登場地 […]
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作3巻の3章東京編(東京駅(往路)~神保町)に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(舞台探索)(2023年4月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑤】3巻(1~2章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 3巻3章東京編の主 […]
福井市加茂河原3丁目のパチコン店跡地にドラッグコスモス加茂河原店ができます。ここでは新店舗の概要と2023年5月現在の様子を紹介します。 ドラッグコスモス加茂河原店とは 概要 福井市加茂河原3丁目にはかついて本舗花マル御 気楽堂朋☆友がありましたが、2021年11月に閉店、建物は解体され更地化されました。その跡地に建設されるのがドラッグコスモス加茂河原店です。ドラッグコスモスとは福岡県資本で九州を […]
福井市文京4丁目、えちぜん鉄道福大前西福井駅西側にある駐車場に14階建ての分譲マンション「レーベン福井文京」が建設されます。ここではレーベン福井文京の概要と2023年5月現在の様子を紹介します。 レーベン福井文京とは 概要 えちぜん鉄道福大前西福井駅に立地する商業施設「えちぜんCULSA」の駐車場が建設予定地です。駅及び商業施設横という好立地。 レーベン福井二の宮は関東を中心に分譲マンションを展開 […]
福井市中央公園と福井市役所の間にあった旧順化公民館跡地に全天候型の遊び場が整備されます。ここでは遊び場の概要と2023年2月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市中央公園2】旧福井市順化公民館跡地整備の様子 2022.8 遊び場とは 概要 福井市役所の北東側、中央公園の南東角にはかつて順化公民館がありましたが2022年3月末に解体され、現在は更地になっています。この約95 […]