• 2023年5月2日

【繊協ビル建替工事記録70】(2023.3)基礎工事⑯

福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められ、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。ここでは2023年3月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録69】(2023.3)基礎工事⑮ 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市 […]

  • 2023年4月27日

エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑪ 2023.3

越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2023年3月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑩ 2022.11 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住 […]

  • 2023年4月27日

福井市立図書館リニューアル工事の様子④ 2023.4

福井市立図書館がリニューアルのため、2022年5月9日から一時休館しています。ここでは図書館のリニューアル内容と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市立図書館リニューアル工事の様子③ 2022.12 福井市立図書館リニューアル構想とは 概要 現在の福井市立図書館は1976年に開館以来、市内全域へのサービスを展開する図書館として、資料の貸し出しや児童サービスを重視す […]

  • 2023年4月26日

【三角地帯再開発B工事記録35】(2023.3)既設杭除去⑤

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年3月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録34】(2023.3)既設杭除去④ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春~2025年春(予定 […]

  • 2023年4月25日

【三角地帯再開発A工事記録105】(2023.3)ホテル・オフィス棟27~28階鉄骨組上③

福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年3月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録104】(2023.3)ホテル・オフィス棟27~28階鉄骨組上② 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井 […]

  • 2023年4月24日

JR福井駅などにフラッシュ看板登場 2023.3

福井駅など県内主要5駅にフラッシュ撮影をすると文字が浮き出る看板が設置されました。ここではフラッシュ看板の概要と2023年3月現在の様子について紹介します。 フラッシュ看板とは カメラなどでフラッシュをたくと文字やイラストが浮かび上がる看板です。北陸新幹線敦賀開業1年前を記念し、芦原温泉駅、福井駅、鯖江駅、武生駅、敦賀駅の5駅に設置されました。福井県が主催し、JR西日本が協力、福井市にある丸仁の特 […]

  • 2023年4月23日

【繊協ビル建替工事記録69】(2023.3)基礎工事⑮

福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められ、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。ここでは2023年3月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録68】(2023.2)基礎工事⑭ 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市 […]

  • 2023年4月23日

スギ薬局渕店ができます① 2023.4

福井市渕2丁目、コート・ダジュール 福井渕店と花より肉渕店の跡地にスギ薬局とペットショップアミーゴができます。ここでは新店舗の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 スギ薬局渕店とは 概要 スギ薬局は愛知県資本のドラックストアです。近年、福井県内に積極的に進出を進めています。 新店舗の場所には元々カラオケ店「コート・ダジュール 福井渕店」と焼き肉屋「花より肉渕店」、居酒屋「きはちらくはちやし […]