AUTHOR

高志の民

  • 2024年6月3日

北陸新幹線と北陸特急の同時撮影④文殊山編

福井市にある文殊山頂から北陸新幹線と北陸特急(サンダーバード、しらさぎ)を同時撮影した写真を紹介します。文殊山編 私は2023年9月から2024年3月まで、北陸新幹線試運転列車を100枚以上撮影しました。ここで紹介するのはその中から選りすぐんだ写真です。文殊山からは見渡せる範囲が広いので新幹線と特急の同時撮影は簡単でした。ただし、駐車場から山頂まで50分かかります。 撮影地地図  文殊山頂 202 […]

  • 2024年6月3日

ハピラインの無人駅券売機の画面一覧 2024.5

ハピラインふくいの無人駅に設置されている券売機の「きっぷを買う(日本語)」の全画面を紹介します。 越前花堂駅に設置されている券売機です。   最初の画面です。ICカード向けの「チャージ(入金)する」と乗車券購入の「きっぷを買う」の2画面に分かれています。言語は日本語、英語、中国語、韓国語対応です。   「きっぷを買う」を選択すると「武生・敦賀方面」「福井・金沢方面」「越美北線・ […]

  • 2024年6月2日

くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑰開業日(完結) 2024.3.16

福井駅の商業施設くるふ福井駅(旧プリズム福井)が北陸新幹線の福井駅開業に併せ改修され、2024年3月16日再オープンしました。ここでは拡張計画の概要と2024年3月16日、開店当日の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑯開店前日 2024.3.15 新名称はCURU-F(くるふ)福井駅 旧プリズム福井の後進となる施設の名称は「CURU-F […]

  • 2024年5月31日

北陸新幹線と北陸特急の同時撮影③八幡山中腹・月見広場編

福井市にある八幡山の中腹と月見広場から北陸新幹線と北陸特急(サンダーバード、しらさぎ)を同時撮影した写真を紹介します。八幡山中腹・月見広場編 私は2023年9月から2024年3月まで、北陸新幹線試運転列車を100枚以上撮影しました。ここで紹介するのはその中から選りすぐんだ写真です。八幡山には「山頂展望台」「中腹」「月見広場」の3か所の新幹線撮影地があります。 撮影地地図 尾根道路の交差点付近が中腹 […]

  • 2024年5月31日

北陸新幹線と北陸特急の同時撮影②八幡山山頂編

福井市にある八幡山山頂展望台から北陸新幹線と北陸特急(サンダーバード、しらさぎ)を同時撮影した写真を紹介します。八幡山山頂編。 私は2023年9月から2024年3月まで、北陸新幹線試運転列車を100枚以上撮影しました。ここで紹介するのはその中から選りすぐんだ写真です。八幡山には「山頂展望台」「中腹」「月見広場」の3か所の新幹線撮影地があります。   撮影地地図   写真 202 […]

  • 2024年5月30日

エルパ2階のフードコートがリニューアルします 2024.5

エルパ2階のフードコート付近では2024年7月19日オープンを目指し、リニューアル工事が行われています。ここではリニューアルの概要と2024年5月現在の様子について紹介します。 リニューアル概要 ・フードコートが2店舗120席から6店舗300席へ ・ベビール-ムの拡張 ・呉服店など既存店を再整理し、約1011m2のスペースを確保 ・新店舗 新店舗名 業種 備考 MINT(ミント) クレープ店 開店 […]

  • 2024年5月28日

福井県内の北陸新幹線撮影地候補地まとめ(鯖江市以南)2021年現在

2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな福井県内の北陸新幹線撮影地候補地をまとめました。 〇福井市から北側の候補地は下記リンクより 武生IC北側 武生IC北側の田園地帯です。越前たけふ駅の近くなので列車は速度を落としています。 撮影地 2021年5月上旬撮影、日野山バックです。   北側(金沢方面)、国道417号の近くまで移動しました。午前 […]

  • 2024年5月28日

福井県内の北陸新幹線撮影地候補地まとめ(福井市以北)2021年現在

2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな福井県内の北陸新幹線撮影地候補地をまとめました。 〇鯖江市から南側の候補地は下記リンクより 柿原トンネル北口 柿原トンネル北口です。加賀トンネルから続く高架橋の新幹線を撮影できそうです。 〇柿原トンネル北口のさらに詳しい撮影地情報(答え合わせ)を下記リンクより 撮影地 2021年5月上旬撮影、訪問時は工事中なた […]