CATEGORY

コンテンツ

  • 2024年4月4日

足羽川アクティビティセンター建設の様子⑥ 2024.1中旬

幸橋北詰上流側の足羽川河川敷にキャンプやカヌーなどが楽しめる拠点「足羽川アクティビティセンター(ヨリバ)」が整備されます。ここでは施設の概要と2024年1月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、足羽川アクティビティセンター建設の様子⑤ 2024.1 足羽川アクティビティセンターとは 概要 足羽川アクティビティセンターとは足羽川でのアウトドアを楽しむ拠点施設です。福井市都心部、幸橋 […]

  • 2024年3月31日

福井警察署大手交番建替の様子⑨ 2024.2

福井市大手3丁目にある福井警察署大手交番の建替え工事が行われています。ここでは建替え工事の概要と2024年2月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井警察署大手交番建替の様子⑧ 2024.1中旬 大手交番とは 概要 福井県警察本部では老朽化した交番の建替え・集約化を進めています。令和4-5年度の事業は福井市役所横にある大手交番の建て替えです。 現在の建物(RC造2階建て、延床面 […]

  • 2024年3月28日

北陸新幹線越前たけふ駅での列車撮影方法

北陸新幹線越前たけふ駅での撮影方法について紹介します。越前たけふ駅は真ん中に通過線がある2面4線の駅で、先頭車を撮るならホーム端、編成全体を撮るならホーム中央から望遠で撮影がオススメです。ここで紹介する写真はすべてデジカメで撮影しています。アングルの参考にしてください。 1番線金沢方(北側) 北陸新幹線越前たけふ駅1番ホーム金沢方(北側)です。   ホームの様子   北陸自動車 […]

  • 2024年3月26日

そよら福井開発建設の様子⑬ 2024.3

福井市西開発3丁目ではイオン系スーパー「そよら福井開発」の建設が行われています。ここではそよら福井開発の概要と2024年3月現在の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、そよら福井開発建設の様子⑫ 2024.2 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットのイオンやイオンスタイルなどを運営する企業です。イオングループの中で総合スーパー事業 […]

  • 2024年3月25日

福井駅東西広場に恐竜ロボット設置の様子④ 2024.2

福井駅東西広場では恐竜ロボットの追加設置に向けた工事が進められています。ここでは恐竜ロボットの概要と2024年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井駅東西広場に恐竜ロボット設置の様子③ 2024.1 新たに3体の恐竜ロボットを設置 現在、福井駅西口広場には福井県が2015年3月の北陸新幹線金沢開業に合わせて設置した全長10メートル、高さ6メートルのフクイティタンなど恐竜ロボッ […]

  • 2024年3月23日

新幹線開業前後の在来線福井駅普通列車両数の変化

2024年3月16日に北陸新幹線が開業し、北陸本線はハピラインに移管されました。ここではダイヤ改正前後で福井駅を発車・到着する普通列車の両数についてまとめました。ダイヤ改正前は2024/3/15現在、ダイヤ改正後は2024/3/19-20の調査結果です。 ダイヤ改正の概要   上り線福井駅着(金沢・芦原温泉方面→福井駅) 上り線福井駅着(金沢・芦原温泉方面→福井駅)の両数です。運行本数は […]

  • 2024年3月22日

福井市文化会館解体の様子② 2024.2

2021年3月31日に閉館した福井市文化会館の解体が行われています。ここでは解体工事の概要と2024年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市文化会館解体の様子① 2023.11   福井市文化会館とは 概要 福井市文化会館は、明治100年・福井市制80年・震災20周年及び第23回国民体育大会の開催を記念して1968年4月に建設されました。著名な演奏家のコンサート会 […]

  • 2024年3月19日

北陸新幹線芦原温泉駅での列車撮影方法

北陸新幹線芦原温泉駅での撮影方法について紹介します。芦原温泉駅は2面2線の通過型駅で11番ホームの中ほどから望遠で上下線列車の入線が撮影できます。通過型駅のため、ホームドアが手前に設置されており、ホーム端からの撮影や駅前後がカーブしているため、12番ホームからの撮影はいまいちです。2024年3月18日取材、望遠レンズを持参しなかっため、すべてデジカメで撮影しています。アングルの参考にしてください。 […]