福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作 Days of Endless Summer(通称DES)に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年8月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。
〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑳】DES(Days of Endless Summer)コミック~8巻分 登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作 Days of Endless Summer(通称DES)に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年8月)をしてきました。ネタバレも[…]
DESの主な登場地
DES SS | ||
長く短い祭りのあと | 240 | 蛸八、入口、営業中 |
271 | ワイプラザ2階のツタヤ、タリーズ、レジャーランド、ボウリング | |
290 | 卓球、アイスホッケー、ゲームコーナー | |
290 | 8番らーめん新保店 |
書き下ろし特典SS
チラムネDES書き下ろし特典SS P238「長く短い祭りのあと」。学祭後の応援団メンバーの打ち上げの様子が書かれています。
蛸八
書籍版P236 見開きイラスト
裕夢先生ツイッターより引用(https://x.com/hiromu_yume/status/1950511693403955641)
蛸九こと蛸八の店内です。
何気に自分が座った場所紅葉の席でしたw
描かれている皿も実際と一緒です。
書籍版P240「部活も基本的には休みということで、(略)迷わず蛸九へと足を向ける。」
書籍版P241「見れば蛸九の前で紅葉がぶんぶんと腕を振っていた。」
書籍版P241「確かにぱっと見の外観は「営業中」という看板が店頭に置かれていても(略)」
ワイプラザ
書籍版P271「ワイプラザの二階にあるTSUTAYAやタリーズで時間を潰した。」
TSUTAYA BOOKSTORE ワイプラザ新保店です。
タリーズコーヒー ワイプラザ新保店です。ツタヤの書籍はタリーズの席で読むことができます。
上の2店舗はワイプラザグルメ館二階にあります。
ちなみに2階へ上がる階段はチラムネ年表となっています。(2025年8月現在)
チラムネコーナー、夕湖の等身大パネル(チラムネ福井コラボ第二弾仕様)が置いてあります。
裏はチラムネ仕様のさわやかが売っていました。
裕夢先生とraemzさんのサイン色紙
もちろんラノベコーナーにもチラムネコーナーがあります。
ちなみに私はこんな感じに書籍に取材先を付箋して回っています。
書籍版P271「みんなで隣のレジャーランドに移動する」、隣のワイプラザB館です。
書籍版P271「二階へ上がると、さっそくとばかりにゲーム機の電子音やボウリングのポンが跳ね回る賑やかな音が響いてきた。」
二階はゲームセンターになっています。
私もよくここのクレーンゲームで遊びまして、取材した時もパイの実とコアラのマーチをゲットしました!
書籍版P271「他のみんなは慣れた様子でボウリング用のシューズをレンタルし、」
書籍版P271「自分に合ったボールを選んでいく。」
ボウリング場です。
書籍版P271「十二人の大所帯なので、私たちは3レーンに分かれた。」
1レーンにつき最大6人ぐらいは入れそうです。
書籍版P290「俺たちはさすがにずっとボウリングをしていたわけじゃないけれど、卓球やアイスホッケー、ゲームコーナーと、なんだかんだで打ち上げを満喫できた。」
ボウリング場の隣にある卓球場です。
ゲームエリアにあるアイスホッケー
ゲームコーナー
8番らーめん新保店
書籍版P290「俺たちは自転車を押しながらすぐ裏手にある8番へのんびりと向かっていた。」
チラムネではおなじみの8番らーめん新保店です。
以上、【チラムネ聖地巡礼㉑】DES(Days of Endless Summer)8巻~DES特典分 登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 でした。
9.5巻に続く。2025年11月公開予定です。
〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑳】DES(Days of Endless Summer)コミック~8巻分 登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作 Days of Endless Summer(通称DES)に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年8月)をしてきました。ネタバレも[…]
あわせて読みたい記事です
〇【チラムネ聖地巡礼①】1巻(1~3章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作1巻に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(舞台探索)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。1巻で登場する場所は全[…]