- 2023年4月24日
JR福井駅などにフラッシュ看板登場 2023.3
福井駅など県内主要5駅にフラッシュ撮影をすると文字が浮き出る看板が設置されました。ここではフラッシュ看板の概要と2023年3月現在の様子について紹介します。 フラッシュ看板とは カメラなどでフラッシュをたくと文字やイラストが浮かび上がる看板です。北陸新幹線敦賀開業1年前を記念し、芦原温泉駅、福井駅、鯖江駅、武生駅、敦賀駅の5駅に設置されました。福井県が主催し、JR西日本が協力、福井市にある丸仁の特 […]
福井駅など県内主要5駅にフラッシュ撮影をすると文字が浮き出る看板が設置されました。ここではフラッシュ看板の概要と2023年3月現在の様子について紹介します。 フラッシュ看板とは カメラなどでフラッシュをたくと文字やイラストが浮かび上がる看板です。北陸新幹線敦賀開業1年前を記念し、芦原温泉駅、福井駅、鯖江駅、武生駅、敦賀駅の5駅に設置されました。福井県が主催し、JR西日本が協力、福井市にある丸仁の特 […]
福井市渕2丁目、コート・ダジュール 福井渕店と花より肉渕店の跡地にスギ薬局とペットショップアミーゴができます。ここでは新店舗の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 スギ薬局渕店とは 概要 スギ薬局は愛知県資本のドラックストアです。近年、福井県内に積極的に進出を進めています。 新店舗の場所には元々カラオケ店「コート・ダジュール 福井渕店」と焼き肉屋「花より肉渕店」、居酒屋「きはちらくはちやし […]
福井市木田3丁目の県有地では中央児童相談所と婦人相談所の建設が行われています。ここでは新築工事の概要と2023年3月現在の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、木田地区に児童相談所が新築移転します② 2022.7 新児童相談所とは 概要 福井県内には福井市の中央児童相談所(総合福祉相談所内、一時保護定員16人)と敦賀市の敦賀児童相談所(定員15人)の2カ所にありますが、両施設とも築4 […]
2023年3月下旬より、福井駅前の三角地帯再開発B街区の電車通り側仮囲いにライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)のイラストや聖地巡礼マップ、作品紹介などが掲示されました。ファンの間では「チラムネの壁」と呼ばれています。ここではチラムネの壁について紹介します。2023年4月1日に取材しました。 全体 福井西武前のスマイルバス停付近の仮囲いに設置されました。大きさは高さ2m×幅32mです […]
坂井市坂井町東長田にて2023年秋オープン目標にニトリ福井空港通り店を建設中です。ここではニトリ福井空港通り店の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、100満ボルト坂井春江店ができます① 2023.1 ニトリ福井空港通り店とは 概要 坂井市坂井町東長田においてニトリ福井空港通り店の建設が進められています。福井県内にニトリは4店舗あり、今回の店舗は5店舗目となります […]
坂井市春江町江留中に2023年夏オープン目標にケーズデンキ坂井店を建設中です。ここではケーズデンキ坂井店の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ケーズデンキ坂井店ができます① 2023.1 ケーズデンキ坂井店とは 概要 坂井市春江町の嶺北縦貫道沿いにおいて県内4店舗目となるケーズデンキの建設が進められています。計画によると2022年12月着工、2023年6月竣工、 […]
坂井市春江町江留中にて2023年夏オープン目標に100満ボルト坂井春江店を建設中です。ここでは100満ボルト坂井春江店の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、100満ボルト坂井春江店ができます① 2023.1 100満ボルト坂井春江店とは 概要 坂井市春江町江留中において、100満ボルト坂井春江店の建設が進められています。計画によると2023年2月着工、2023年 […]
屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)跡地では現在「エーシンガーデン板垣」として宅地分譲地として整備されています。ここでは2023年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑩ 2022.12【エーシンガーデン板垣】 エーシンガーデン板垣とは 概要 エーシンガーデン板垣とは2020年に廃止されたジュニアグランド跡地を開発 […]