- 2022年11月10日
ハピリン1階リニューアル工事の現状 2022.11
ハピリン1階の商業フロアの一部がリニューアルし、2022年11月下旬に完成します。ここではリニューアルの内容と2022年11月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ハピリン1階が部分リニューアルします 2022.10 オレボ閉店 リニューアルが行われるのはハピリン1階商業フロアで現在オレボキッチン大津屋 ハピリン店と隣接しているフリースペースです。2022年9月25日に閉店し、現 […]
ハピリン1階の商業フロアの一部がリニューアルし、2022年11月下旬に完成します。ここではリニューアルの内容と2022年11月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ハピリン1階が部分リニューアルします 2022.10 オレボ閉店 リニューアルが行われるのはハピリン1階商業フロアで現在オレボキッチン大津屋 ハピリン店と隣接しているフリースペースです。2022年9月25日に閉店し、現 […]
2022年10月、越美北線では一乗谷朝倉氏遺跡博物館開館を記念し、ラッピング車両の運行が始まりました。越美北線では現在5両中3両にラッピングが踊庫されています。ここでは2022年10月現在、越美北線を走行する全5両のラッピングを紹介します。 余談ですが、一乗谷朝倉氏遺跡博物館開館にあわせ、一乗谷駅、越前東郷駅、九頭竜湖駅は地域の特色に合わせた装飾が施されました。 キハ120 201 キハ120 2 […]
ハピリン1階の商業フロアの一部がリニューアルし、2022年11月下旬に完成します。ここではリニューアルの内容と2022年10月上旬現在の様子を紹介します。 オレボ閉店 リニューアルが行われるのはハピリン1階商業フロアで現在オレボキッチン大津屋 ハピリン店と隣接しているフリースペースです。2022年9月25日に閉店し、現在は白幕で覆われています。オレボで扱っている弁当類は2階の福福館で引き続き販売さ […]
福井市内各所で楽天モバイルの速度を計測してみました。測定日は2022年8月上旬です。参考にドコモの5G回線と一緒に計測しました。 〇前記事は下記リンクより、福井市民が楽天モバイルを使ってみた 2021.3 楽天モバイルのエリア 2022年8月8日時点の楽天モバイルエリア図です。平野部は全部網羅し、山間部も大きな集落はエリアになっています。山間部は国道沿いであってもまだパートナー回線エリアです。 中 […]
2022年8月19日から始まりましたチラムネ福井コラボ第二弾に併せて、チラムネのキャラクター等身大パネルの第二弾が登場しました。ここではパネルと設置場所、コラボのポスターについて紹介します。 当記事内の写真は2022年8月に撮影しました。 パネルまとめ 第一弾 第二弾 キャラ数 6人 10人 服装 制服 70〜80年代シティ・ポップ(新キャラは制服) キャラ名/コラボ時の設置場所 千歳 朔(エルパ […]
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作7巻の2章後半~4章に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑮】7巻(1~2章前半)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 7巻2章後半~4章の主な登場地 2章~4章では10月の学祭に向けた […]
福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作7巻の1~2章前半に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑭】6.5巻(2~4章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 7巻1~2章前半の主な登場地 1~2章では10月の学祭に向けた準備の […]
福井市議会にて千歳くんはラムネ瓶のなか(以下、チラムネ)のことが議題に取上げられましたので、発言内容をまとめてみました。福井市はチラムネのことをどのように考えているのかがわかります。議事録はこちらのサイト(https://ssp.kaigiroku.net/tenant/fukui/pg/index.html)にて閲覧できます。 令和3年度 令和3年3月定例会(3月1日) 発言:菅生 […]