• 2021年9月12日

【えちぜん鉄道高架化工事記録22-1】(2017.12)駅舎建設③-1

2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。ここでは2017年12月頃のえち鉄用高架橋建設の様子を紹介します。2017年最後の取材です。その1。 〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録21-3】(2017.9)駅舎建設②-3 工事の概要 概要 えちぜん鉄道高架化は福井駅付近連続連続立体交差事業の一環として、JR北陸本線の高架化とセットに進められました。2013年 […]

  • 2021年9月11日

【三角地帯再開発A工事記録50】(2021.9)更地化8

福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年9月の既存建物解体の様子を紹介します。今月末で解体工事が終了し、10月よりビルの建設が始まります。この工事記録も今回の記事で第50回となりました。   〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録49】(2021.8)更地化7 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物 […]

  • 2021年9月10日

エーシンガーデン東郷区画整備の様子④ 2021.9

越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2021年9月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子 2021.7 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅地 […]

  • 2021年9月9日

福井西武8階レストラン街に全8店舗そろう 2021.9

2021年4月22日以降、順次新店舗が開業していった福井西武8階のレストラン街に2021年8月5日、最後の2店舗がオープンし、全8店舗がそろいました。というわけで取材してきました。 〇前記事は下記リンクより、福井西武8階レストラン街に新しい店が2店舗追加でできました 2021.6 リニューアルの概要 西武百貨店福井店は本館8階のレストラン街と屋上ビアテラスを全面改装するために2020年2月末に営業 […]

  • 2021年9月8日

【繊協ビル建替工事記録16】(2021.9)旧ビル解体開始

福井県繊協ビルは建替え工事の一期工事としてオフィス棟(業務棟)の建設が進められ、2021年8月2日に竣工しました。竣工後、旧ビルから新ビルへの引っ越しが行われ、2021年9月5日をもって旧ビルは封鎖し、現在は解体工事が進められています。ここでは2021年9月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録15】(2021.8)旧ビル最後の姿 新繊協ビルの概要 ・事業名称: […]

  • 2021年9月7日

【大名町地下道工事記録2】(2021.9~12)封鎖開始

福井市都心にある大名町地下道は繊協ビル建替え工事に伴い、2021年9月6日から2023年秋頃まで封鎖されることになりました。ここでは工事の概要と2021年9月~12月の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、大名町地下道が一時封鎖されます(後編) 2021.9 大名町地下道とは 概要 大名町交差点地下をL字に結ぶ地下道は2つの地下道で成り立っています。北陸銀行前と繊協ビル前をつなぐ南北 […]

  • 2021年9月7日

一乗谷朝倉氏遺跡博物館建設の様子⑦ 2021.9

福井市・一乗谷に朝倉氏遺跡に関連する新しい博物館「一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)」ができます。2022年10月の開館を目指し、現在工事が行われています。ここでは2021年9月現在の工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、一乗谷朝倉氏遺跡博物館建設の様子 2021.7 一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)とは 博物館概要 既存の福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の道路を挟んで反対側、 […]

  • 2021年9月6日

イオンリテール建設の様子② 2021.9

福井市西開発3丁目ではイオン系スーパーの福井再進出に向けた工事が行われています。ここではイオンリテールの概要と2021年9月現在の様子について紹介します。   〇前記事は下記リンクより、イオンリテールが福井市西開発に出店計画 2021.7 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットのイオンやイオンスタイルなどを運営する企業です。イオングル […]