- 2021年7月6日
ショッピングタウンピア解体記録2とその後
2003年に閉店した福井県唯一のイオン系SCだった「ショッピングタウンピア」の解体記録その2です。 〇前記事は下記リンクより、ショッピングタウンピアの思い出と解体記録1 ショッピングタウンピアとは ショッピングタウンピアは1977年11月23日、福井市二の宮2丁目に開業した福井県内最初のショッピングセンターです。開業以来、県内唯一の大型SCとして、大変賑わてっていましたが、1990年代以降、大和田 […]
2003年に閉店した福井県唯一のイオン系SCだった「ショッピングタウンピア」の解体記録その2です。 〇前記事は下記リンクより、ショッピングタウンピアの思い出と解体記録1 ショッピングタウンピアとは ショッピングタウンピアは1977年11月23日、福井市二の宮2丁目に開業した福井県内最初のショッピングセンターです。開業以来、県内唯一の大型SCとして、大変賑わてっていましたが、1990年代以降、大和田 […]
2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。ここでは2016年9月頃のえち鉄用高架橋建設の様子を紹介します。その1。 〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録15-3】(2016.6)高架橋建設①-3 工事の概要 概要 えちぜん鉄道高架化は福井駅付近連続連続立体交差事業の一環として、JR北陸本線の高架化とセットに進められました。2013年2月よりえちぜん鉄道の仮線 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年6月の既存建物解体の様子を紹介します。6月最初の様子です。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録41】(2021.5)廃止市道北側解体5 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目 […]
福井県内では中部縦貫自動車道や国道8号バイパスなど県内各所で様々な道路事業が進められています。ネット上には各管轄毎にしか情報がないため、福井県全体の事業(国交省・ネクスコ・福井県分)をまとめました。ここでは福井県内の道路事業のうち福井県管理の国道について紹介します。2021年6月現在の情報です。 〇前記事は下記リンクより、福井県内の道路事業一覧(福井県管理国道編①) ※記事内の図は福 […]
一般国道416号の福井市白方町~布施田町では現在バイパス工事が行われています。ここでは2021年4月現在の工事の状況を紹介します。前編。 〇前記事は下記リンクより、国道416号白方~布施田バイパス工事状況 2020.1 国道416号(白方~布施田バイパス)とは 概要 一般国道416号は福井市から勝山市を経由し小松市に至る延長約91kmの道路です。福井市内は東西に通っており、道路西側は […]
福井市北四ツ居1丁目ではウエルシア薬局四ツ井店の建設が進んでいます。ここではウエルシア薬局四ツ井店の概要と2021年6月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市内にイオン系のドラックストア「ウエルシア薬局」ができます 2021.4 ウエルシア薬局四ツ井店とは 概要 ウエルシア薬局四ツ井店の建設場所には2020年10月29日までホームセンターみつわ四ツ居店がありました。みつわは20 […]
福井市下河北町で建設が進んでいたゲンキー福井南店が2021年6月3日に再オープンしました。かつて「ロイヤルショッピングタウン下河北」と名乗っていた一体の商業施設は「ライフガーデン福井南」と名を変え、ゲンキーを中心にアルビスやダイソーなどが立地しています。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー福井南店建設の様子 2021.2 建替え計画とは 概要 国道8号下河北交差点の南東側には「ロイヤルショッピング […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年5月の既存建物解体の様子を紹介します。5月最後の様子です。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録40】(2021.5)廃止市道北側解体4 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目 […]