- 2024年9月24日
【三角地帯再開発A145】(2024.8上)竣工
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が建設され、最後の住宅棟が2024年7月末に竣工しました。ここでは2024年8月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A144】(2024.7下)外構工事⑧ 三角地帯再開発事業とは ホテル棟と駐車場棟は2024年3月15日に開業、住宅棟は2024年7月下旬に開業 建築物の概要 ・建築物の名 […]
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が建設され、最後の住宅棟が2024年7月末に竣工しました。ここでは2024年8月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A144】(2024.7下)外構工事⑧ 三角地帯再開発事業とは ホテル棟と駐車場棟は2024年3月15日に開業、住宅棟は2024年7月下旬に開業 建築物の概要 ・建築物の名 […]
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。福井市にある九頭竜川左岸編です。 〇前記事は下記リンクよ […]
福井市中央公園と福井市役所の間にあった旧順化公民館跡地に全天候型の遊び場が整備中です。ここでは遊び場の概要と2024年8月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市中央公園6】建屋建設 2024.7 遊び場とは 概要 福井市役所の北東側、中央公園の南東角にはかつて順化公民館がありましたが2022年3月末に解体され、現在は更地になっています。この約950m2の空き地に子供たちが […]
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。福井市にある九頭竜川右岸編です。 〇前記事は下記リンクよ […]
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。坂井市にある五本跨線橋南側編です。 〇前記事は下記リンク […]
2024年3月16日のハピラインふくい・IRいしかわ鉄道開業以降、福井県内の旧北陸本線では今までの521系JR色オンリーからハピライン色・ハピライン特別色・IR色と4種類もの色が見れるようになりました。また、塗替え移行期であるため、4両編成を組むときには様々な混色・純結が見られるということで、各撮影地毎に色順(日付はばらばら)にまとめました。坂井市にある五本跨線橋北側編です。 〇前記事は下記リンク […]
ハピリン西側の福井市中央1丁目10番地北側では再開発事業(通称:ハニー跡地再開発)でオフィス棟とマンション棟、駐車場棟の3棟が2021年8月までに竣工し、最後の商業棟を2024年末完成に向けて建設中です。ここでは2024年8月中旬現在の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ハニー跡地再開発工事記録20】(2024.8上)土工事 中央1丁目10番地再開発の概要 通称「ハニー跡地再開発 […]
2018年8月現在の福井駅周辺の北陸新幹線工事の様子です。えちぜん鉄道が高架化されてから2か月後の様子も紹介します。福井口付近、その1。 〇前記事は下記リンクより、【北陸新幹線福井駅周辺工事記録1-7】(2017.4)越前花堂駅~大町間の様子 北陸新幹線について 概要 北陸新幹線は長野市・富山市・小浜市付近を経由して東京と大阪を結ぶ新幹線です。2024年3月16日に金沢~敦賀間が開業、現在は敦賀駅 […]