• 2023年9月29日

チラムネお買い物コラボカード全16種を集めてみた 2023.8【チラムネ福井コラボ第三弾】

2023年夏、今年もやってきました「チラムネ福井コラボ第三弾」、今回のお買い物コラボ対象お店は16店舗、カードの種類も16種あります。今年のカードのテーマは「夏」です。ってことでコラボ初日から集めました。 〇2022年冬の第一弾は下記リンクより、チラムネお買い物コラボカード全10枚を集めてみた 2022.2【チラムネ福井コラボ第一弾】 イベント概要 開催期間 2023年8月19日~10月1日 ※各 […]

  • 2023年9月28日

イーストアイが福井県内初走行 2023.9

2023年9月23日往路、25日復路、JR東日本の新幹線総合検測車「イーストアイ」が福井県内を初走行しました。ここでは私が撮影したイーストアイを時系列に紹介します。 南福井駅付近 2023年9月23日土曜日9時半、FBCの生中継で芦原温泉駅にイーストアイが入線するのと確認してから、南福井駅付近の撮影地に向かいました。 ※この撮影地は民間施設の屋上なため、特別な許可を得て撮影。 福井駅にいつくるかわ […]

  • 2023年9月27日

エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑬ 2023.8

越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2023年8月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑫ 2023.4 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅 […]

  • 2023年9月26日

旧福井西武新館建替えの様子②解体前 2023.8

2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2023年8月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧福井西武新館が建替えられます① 2022.10 跡地はマンションに 2021年2月に新館が閉鎖後、空きビルの利用について様々な案が報道されましたが、商業施設との再開を断念、全国でマンション開発を行っている長 […]

  • 2023年9月25日

【三角地帯再開発B 45】(2023.7)更地化⑦

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年7月上旬の様子を紹介します。7月になりました。B街区はしばらく動きがなさそうなので更新頻度を落とします。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B 44】(2023.6)更地化⑥ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者: […]

  • 2023年9月23日

北陸本線半田踏切地下化工事状況⑦(開通2週間後) 2023.7

福井市半田町、大土呂駅南側にある半田踏切では現在立体交差化(アンダーパス)する工事が行われています。ここでは2023年7月9日、開通2週間後の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、北陸本線半田踏切地下化工事状況⑥(開通後) 2023.6 工事概要 ・箇  所:福井市大土呂町~福井市半田町 ・道 路 名:主要地方道清水美山線 ・計画延長:1,300m ・計画幅員:10.25m( […]

  • 2023年9月21日

ゲンキー越前開発店建設の様子① 2023.9

福井市長本町では現在、2023年12月のオープンを目指してゲンキー越前開発店の建設が進められています。ここでは新店舗の概要と2023年9月現在の様子を紹介します。 ゲンキー越前開発店とは 概要 福井市長本町ではゲンキー越前開発店の建設が行われています。この場所にはクリーニング屋や車庫がありましたが2022年冬には更地となりました。現在、2023年12月下旬のオープンを目指し、新店舗の建設が進められ […]

  • 2023年9月19日

クスリのアオキ高柳店ができます① 2023.9

福井市高柳3丁目の結婚式場跡地にクスリのアオキ高柳店ができます。ここでは新店舗の概要と2023年8月現在の様子を紹介します。 クスリのアオキ高柳店とは 概要 福井市高柳3丁目はかつて結婚式場の「クイーンズコート・グランシャリオ」がありました。外構に噴水がある特徴的な結婚式場でしたがが、2023年5月8日に閉館し、建物は解体されました。その跡地に建設されるのが今回のクスリのアオキ高柳店です。余談です […]