• 2023年6月29日

北陸本線半田踏切地下化工事状況⑤(開通直前) 2023.6

福井市半田町、大土呂駅南側にある半田踏切では現在立体交差化(アンダーパス)する工事が行われています。ここでは2023年6月24日、開通当日の早朝の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、北陸本線半田踏切地下化工事状況④ 2023.5 工事概要 ・箇  所:福井市大土呂町~福井市半田町 ・道 路 名:主要地方道清水美山線 ・計画延長:1,300m ・計画幅員:10.25m(2車線 […]

  • 2023年6月29日

【三角地帯再開発B工事記録39】(2023.5)更地化①

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年5月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録38】(2023.4)既設杭除去⑧ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春~2025年春(予定 […]

  • 2023年6月27日

福井駅東口にハーツ11号店ができます①2023.6

福井市日之出3丁目、旭小学校の北側にスーパーマーケット「ハーツ11号店」ができます。ここでは新店舗の概要と2023年6月現在の様子を紹介します。 ハーツ11号店とは 概要 福井県民生活協同組合は福井駅東口の工場跡地に福井市内4店舗となるハーツ11号店を出店します。店舗面積は約450m2、ハーツ単独での出店、2024年9月オープンを目標にしています。   建設場所 中島織物工業の跡地に店舗 […]

  • 2023年6月26日

【三角地帯再開発A工事記録110】(2023.5)駐車場棟建設開始

福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年5月上旬現在の様子を紹介します。5月になりました。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録109】(2023.4)ホテル・オフィス棟屋上鉄骨組上④ 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所 […]

  • 2023年6月24日

レーベン福井文京建設の様子② 2023.6

福井市文京4丁目、えちぜん鉄道福大前西福井駅西側にある駐車場に14階建ての分譲マンション「レーベン福井文京」が建設中です。ここではレーベン福井文京の概要と2023年6月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【レーベン福井文京】文京4丁目に14階建てのマンションができます① 2023.5 レーベン福井文京とは 概要 えちぜん鉄道福大前西福井駅に立地する商業施設「えちぜんCULSA」の駐 […]

  • 2023年6月22日

【チラムネ聖地巡礼⑱】8巻(2章後半)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作8巻の2章後半に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑰】8巻(1章~2章前半)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 8巻2章後半の主な登場地 登場地としては幾久公園と田原町歩道橋がメイン […]

  • 2023年6月22日

【チラムネ聖地巡礼⑰】8巻(1章~2章前半)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作8巻の1章~2章前半に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑯】7巻(2章後半~4章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 8巻1章~2章前半の主な登場地 1章~2章前半では、悠月がナナに […]

  • 2023年6月20日

ゲンキー北四ツ居店建設の様子② 2023.6

福井市南四ツ居1丁目にあるゲンキー北四ツ居店が2024年夏に通り反対側に移転します。ここではゲンキー北四ツ居店の概要と2023年6月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー四ツ居店が移転します① 2023.3   ゲンキー四ツ居店とは 概要 ゲンキー四ツ居店は福井市西部市街地の南四ツ居1丁目にある店舗です。現在の店舗は2020年4月2日にリニューアルオープンしており、 […]