• 2023年7月8日

【三角地帯再開発A工事記録111】(2023.5)駐車場棟鉄骨組み上げ①

福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年5月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録110】(2023.5)駐車場棟建設開始 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目3500番 […]

  • 2023年7月6日

8番らーめん下馬店ができます① 2023.6

福井市下馬3丁目で8番らーめん下馬店の新築工事をしています。ここでは新店舗の概要と2023年6月現在の様子を紹介します。 8番らーめん下馬店とは 概要 福井市下馬3丁目のバロー 福井南店・DCM 福井南店の駐車場内にてらーめん下馬店の新築工事をしています。工事の進捗状況から2023年夏頃にオープンすると思われます。   建設場所 住所は福井市下馬3-410-1です。 現在の様子 2023 […]

  • 2023年7月5日

北陸本線半田踏切地下化工事状況⑥(開通後) 2023.6

福井市半田町、大土呂駅南側にある半田踏切では現在立体交差化(アンダーパス)する工事が行われています。ここでは2023年6月24日、開通後の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、北陸本線半田踏切地下化工事状況⑤(開通直前) 2023.6 工事概要 ・箇  所:福井市大土呂町~福井市半田町 ・道 路 名:主要地方道清水美山線 ・計画延長:1,300m ・計画幅員:10.25m(2 […]

  • 2023年7月4日

福井県庁屋上からの展望と行き方

福井県庁屋上からの展望を紹介します。県庁には展望ホール的な場所はないのですが、最上階11階(高さ45m)の通路端からは市内南北方面を展望することができ、県庁の営業時間中ならだれでも行くことができます。今回紹介するのはそのさらに上の屋上です。2023年より不定期で屋上が解放されることになりました。 総合点数 13 美しさ 4 アクセス 5 雰囲気 3 穴場度 1 車内からの観賞 不可 駐車場から徒歩 […]

  • 2023年7月4日

【繊協ビル建替工事記録75】(2023.5)鉄骨工事④

福井県繊協ビルの駐車場棟の建設が行われています。ここでは2023年5月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録74】(2023.4)鉄骨工事③ 新繊協ビルの概要 福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められ、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。 ・事 […]

  • 2023年7月3日

福井市新クリーンセンター建設の様子② 2023.5

福井市寮町、東山健康運動公園にある福井市クリーンセンター(福井市ごみ処理施設)が老朽化に伴い、建て替えられます。ここでは建て替え工事の概要と2023年5月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市新クリーンセンター建設の様子① 2022.3 福井市ごみ処理施設とは 概要 現在の福井市クリーンセンターは1987年に着工、1991年に竣工、2015年に大規模改修を行い、2022年現在、 […]

  • 2023年7月1日

福井市内のイオンリテール建設の様子⑥ 2023.7

福井市西開発3丁目ではイオン系スーパーの福井再進出に向けた工事が行われています。ここではイオンリテールの概要と2023年7月現在の様子について紹介します。   〇前記事は下記リンクより、イオンリテール建設の様子⑤ 2022.12 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットのイオンやイオンスタイルなどを運営する企業です。イオングループの中で […]

  • 2023年6月29日

北陸本線半田踏切地下化工事状況⑤(開通直前) 2023.6

福井市半田町、大土呂駅南側にある半田踏切では現在立体交差化(アンダーパス)する工事が行われています。ここでは2023年6月24日、開通当日の早朝の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、北陸本線半田踏切地下化工事状況④ 2023.5 工事概要 ・箇  所:福井市大土呂町~福井市半田町 ・道 路 名:主要地方道清水美山線 ・計画延長:1,300m ・計画幅員:10.25m(2車線 […]