- 2022年12月1日
旧福井西武新館が建替えられます① 2022.10
2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2022年10月現在の様子を紹介します。 総合レジャー施設誘致断念 西武福井店新館が入っているビル(福井中央ビル)は1971年に「フォッションランド・パル」としてオープンし、地下1階地上8階の延べ床面積約14,910m2にジャスコ(現イオン)を中心に約30店舗が入居していま […]
2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2022年10月現在の様子を紹介します。 総合レジャー施設誘致断念 西武福井店新館が入っているビル(福井中央ビル)は1971年に「フォッションランド・パル」としてオープンし、地下1階地上8階の延べ床面積約14,910m2にジャスコ(現イオン)を中心に約30店舗が入居していま […]
越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2022年11月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子⑨ 2022.9 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住 […]
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2022年10月下中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録89】(2022.10)ホテル・オフィス棟11~13階鉄骨組上④ 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地: […]
福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2022年10月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録18】(2022.10)建物解体⑦ 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春~2 […]
福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進めら、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。ここでは2022年10月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録54】(2022.10)杭工事④ 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市 […]
ライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)の物語中(1巻~7巻+SS集)に発生した出来事を時系列にまとめた「チラムネ年表」です。朔達の学年を基準にしています。ネタバレを含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、チラムネ年表(高校2年生4月~7月編)【千歳くんはラムネ瓶のなか】 高校生時代 作中のメインである高校2年生です。※ここに記載されている日付は推測も含みま […]
福井県道268号福井森田丸岡線では現在道路新設工事が行われています。ここでは森田地区の2022年10月現在の工事の状況を紹介します。開通3週間前です。 〇前記事は下記リンクより、県道福井森田丸岡線工事状況④-2 2022.10 福井工区(森田地区側) 上野本町交差点からフェニックス通り交差点に北上します。この区間は暫定車線で共用されていますが、新九頭竜川橋開通と当時に完成4車線化され […]
ライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)の物語中(1巻~7巻+SS集)に発生した出来事を時系列にまとめた「チラムネ年表」です。朔達の学年を基準にしています。ネタバレを含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、チラムネ年表(小学生~高校1年生編)【千歳くんはラムネ瓶のなか】 高校生時代 作中のメインである高校2年生です。※ここに記載されている日付は推測も含みます […]