ここでは福井県繊協ビル建替工事の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。
工事記録
工事開始前
建替え工事開始直前に撮影した繊協ビルの姿です。※1は未作成です。
2020年2月中旬
〇福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(外観)
福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの外観を紹介します。 〇[…]
〇福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(内部中高層階)
福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの内部(中高層階)の様子を紹介します。 &n[…]
〇福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(内部1階)
福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの内部(1階)様子を紹介します。  […]
〇福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(内部地下)
福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの内部(地下)様子を紹介します。  […]
駐車場解体
〇【繊協ビル建替工事記録3】(2020.1~3)駐車場解体
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2020年1月から3月までの工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録2-4】福井県繊協ビル[…]
〇【繊協ビル建替工事記録4】(2020.4~6)駐車場解体完了
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2020年4月から6月末までの工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録3】(2020.1~[…]
新ビル工事開始
〇【繊協ビル建替工事記録5】(2020.7~8)新ビル建設開始
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2020年7月~9月の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録4】(2020.4~6)駐車[…]
〇【繊協ビル建替工事記録6】(2020.9~10)鉄骨組上げ開始
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2020年9月以降の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録5】(2020.7~8)新ビル[…]
〇【繊協ビル建替工事記録7】(2020.11~)鉄骨組上げ中
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2020年11月以降の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録6】(2020.9~10)鉄[…]
報道発表
2018年6月29日報道
2023年春完成を目指し繊協ビル建替計画中
繊協ビルを運営している福井県繊協ビル同業会は現在のビルを取壊し、新ビルと立体駐車場の建設を計画していることを公表しました。現在のビル(地上8階(塔屋を含め10階とする資料もあり)、地下2階、延床面積約2万m2)は1966年竣工で、築52年を経過しており、各所で老朽化が進行、耐震診断結果では震度6以上の地震では倒壊や崩壊の危険性があります。また、2017年度は入居率が一時70%を切るなど運営面でも厳しい現状があります。
①現在の建物を取り壊して、新ビルと立体駐車場を建設する。②平面駐車場に新ビルを建設し、現在の建物を取り壊して立体駐車場にする。の2案で検討を行っています。2023年春の北陸新幹線開業までの新ビル完成を目標にしており、2018年8,9月頃に計画を1案に絞り、本年度中の実施設計着手を目指しています。
福井新聞サイトより引用
繊協ビルの場所
繊協ビル公式サイトはこちら
2019年2月20日報道
新繊協ビルにホテル誘致を目指す
福井県繊協ビル同業会は敷地内にホテル誘致を目指していることを公表しました。繊協ビル東側の平面駐車場に10階程度のオフィスビルを建設し、現在の建物の場所に立体駐車場とホテルを建設する計画です。
日刊県民福井サイトより引用
新繊協ビルは3棟構成
建替えの総事業費は40億円台になります。
・オフィスビル
10階程度で、延べ床面積は330m2です。現在の繊協ビルに入っているテナントの半分は新ビルに移転し、それで半分以上のフロアが埋まります。残りのフロアは新規テナントを募ります。ビル内のテナントは現在と同様、オフィスを中心に飲食、医療、教育、会議室で構成します。早ければ2019年度内に着工し、2021年春完成を目指します。
・ホテル
現在のビル取り壊し後、敷地南側の中央大通りに面している場所に敷地面積925m2、高さ10階程度でホテルを建設しています。ホテル完成は新幹線開業後の2023年夏以降になる見込みです。
・立体駐車場
現在のビル取り壊し後、フェニックス通りに面している場所に約200台が駐車場できる6階建ての立体駐車場を建設します。完成は2022年頃になります。
繊協ビルの歴史
初代県繊協ビルは1933年に3階建てのビルとして建設されました。戦後は福井軍政部として使用され、1966年に現在の2代目繊協ビルに建て替えられました。繊維団体、繊維関連企業の支店などが入居し、開業当初はスーパー、ファストフード店、京福バスの路線バスターミナル(高速バスは2010年3月31日に東口広場に移転、路線バスは2016年3月に西口広場に移転)などがありました。入居していたテナントにニューまるせん専門店街(旧まるせんデパート)があったことから繊協ビル全体を「まるせん」と通称する時代もありました。
福井震災後の繊協ビル(福井市郷土歴史博物館サイトより引用)
1951年の繊協ビル(福井市郷土歴史博物館サイトより引用)
1971年の繊協ビル(福井市郷土歴史博物館サイトより引用)、まるせんの文字が見えます。
現在の繊協ビル
2019年3月下旬撮影
現在の繊協ビルは2021年春以降に取り壊され、手前にホテル、奥に立体駐車場が建設されます。
現在のビルの裏側にある平面駐車場にオフィルビルが建設されます。
現在のビルのテナントです。地下は飲食街、1,2階は商業施設や医療、4階~7階は事務所、8階はホールと会議室で構成されています。
2019年6月19日報道
ホテル誘致に向け交渉中
福井県繊協ビル同業会は全国でビジネルホテル「ドーミーイン」を展開する共立メンテナンスとホテル誘致に向け交渉していることを公表しました。共立メンテナンスは2019年3月に中央1丁目のカトー立体パーク跡地に「ドーミーイン福井」を開業しており、今回誘致するホテルは別のブランドになる予定です。8月には同社と仮契約を結びます。
〇ドーミーイン福井の建設工事記録
ドーミーイン福井とは2019年3月19日(火)開業のビジネスホテルです。福井市中央1丁目のカトー立体パーク跡地に建設されました。全国でホテル事業を手が得る手掛ける共立メンテナンス(東京)が福井県内初進出です。ドーミーインは富山、金沢には進出[…]
ホテル構想内容
敷地面積892m2、地上10階建て程度、客室約150室、1階は店舗や飲食店を設ける考えです。
2019年10月2日報道
繊協ビル建替地に高級和風ホテルが進出
繊協ビルに建設されるホテルが高級和風ホテルブランド「御宿野乃」に決定しました。詳細は下記記事を参照。
建替えに向けて準備が進められている繊協ビルに誘致するホテルが決定しました。進出するホテルは「御宿野乃福井(おんやどののふくい)」です。「ドーミーイン」などを運営する共立メンテナンス(東京)の高級和風ホテルブランドであり、近くにあるドーミーイ[…]
2020年1月15日公表
建替え計画が進められている新繊協ビルの建築計画が公表されました。詳細は下記記事を参照。
建替え計画が進められている新繊協ビルの建築計画が公表されました。ここでは新繊協ビルの建築計画について紹介します。 新繊協ビルの概要 建替え計画について 現在の繊協ビルは10階建ての建物と平面駐車場(バスター[…]
・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル
・所在地:福井市大手3丁目901-1,902-2
・開発事業者:一般社団法人 福井県繊協ビル同業会
・工期:2020年5月1日~2023年9月25日
※業務棟、ホテル棟、駐車場棟を含んだ告知です。
建築物の概要
用途 | 事務所 | 敷地面積 | 3,436.84m2 |
建築面積 | 2,716.9m2 | 延床面積 | 22,124.30m2
業務棟:9,686.07m2 |
構造 | 鉄骨造
一部鉄筋コンクリート |
高さ | 55.432m |
階数 | 地上12階、地下1階 | 棟数 | 1棟 |
現在の繊協ビル
2020年1月中旬撮影
2019年1月下旬掲示
平面駐車場は2020年2月16日22:00をもって閉鎖されます。
たまたま現場を通った時にこの掲示を見つけました。入庫は2020年2月16日(日)18:00まで、出庫は2020年2月16日22:00までです。
2020年3月5日報道
新繊協ビルは2020年3月4日に起工式が行われ、4月から本格的に工事が行われます。新繊協ビルのテナントは既存テナントを中心に現時点で7割が埋まっています。また、フロア構成も発表されました。
新しい繊協ビルのフロア構成
屋上 | ビアガーデンなどができるスペース |
10階 | レストランとホール |
5~9階 | オフィス |
3~4階 | 学習塾 |
2階 | 医療関係 |
1階 | 飲食店 |
※新繊協ビル自体は12階建てです。11階と12階は機械室や倉庫になると思われます。ちなみに現在に繊協ビルの9階は倉庫と事務所です。
2020年11月17日
現在建設中の新繊協ビルの平面図が公開されました。詳細は下記記事を参照。
現在建設中の新繊協ビルの平面図が公開されましたので紹介します。ここで初回する平面図や画像は三谷不動産公式サイトより引用しています。 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3[…]
2020年12月3日 報道
福井県繊協ビルは3日、2期工事の現ビルの解体と駐車場棟の新築工事の入札公告をしました。工事期間は2023年7月31日、駐車場と現在建設中の新繊協ビルとは渡り廊下でつながります。工事概要は次のとおりです。
〇現ビル解体工事
SRC造地上8階建て、地下1階、塔屋3階、延べ床面積17,525m2
〇駐車場新築工事
S造6層7段、延べ床面積6,735m2
2021年1月26日 報道
繊協ビル解体、駐車場棟新築業者決定
福井県繊協ビルは25日、現ビルの解体と駐車場棟の新築工事の一般競争入札で開札を行った結果、不調で終わりました。応札は新繊協ビルを施工しているMILKEN(見谷組)のみで、施工は同社に決まりました。契約金額は今後協議します。