• 2025年2月8日

【福井市浜町の美食施設11】 基礎工事② 2024.12上

福井市中央3丁目(通称:浜町エリア)の中央大通り沿いに美食施設ができます。ここでは新施設の概要と2024年12月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市浜町の美食施設10】 基礎工事 2024.11下 浜町の美食施設とは 概要 福井市中央3丁目(通称:浜町エリア)の中央大通り沿いにある本町ビルと隣の駐車場の約750m2が建設予定地です。現在は既存ビルの解体作業が行われており […]

  • 2025年2月6日

【旧福井西武新館建替28】(2024.12上)地下部解体①

2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2024年12月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【旧福井西武新館建替27】(2024.11下)地上部解体完了② 跡地はマンションに 2021年2月に新館が閉鎖後、空きビルの利用について様々な案が報道されましたが、商業施設との再開を断念、全国でマンショ […]

  • 2025年2月5日

ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑮ 2024.11【エーシンガーデン板垣】

屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)跡地では現在「エーシンガーデン板垣」として宅地分譲地として整備されています。ここでは2024年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑭ 2024.2【エーシンガーデン板垣】 エーシンガーデン板垣とは 概要 エーシンガーデン板垣とは2020年に廃止されたジュニアグランド跡地を開発し […]

  • 2025年2月4日

【南通り再開発工事記録6】(2024.11)既存建物解体開始

福井駅南通り沿いでは2024年10月から既存建物の解体工事が本格化しました。ここでは2024年11月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録5-3】(2024.9)解体直前の様子③Ⅲブロック 南通り再開発事業とは 概要 通称「南通り再開発」 ・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目10番街区、11番街区、22番街区 ・開発事 […]

  • 2025年2月2日

【ポレスター福井浜町建設の様子7】(2024.11下)基礎工事

福井市中央3丁目、通称浜町の足羽川沿いに15階建ての大規模マンションが建設中です。建設主体は広島拠点に全国に大規模マンションや再開発事業を施工しているデベロッパーの株式会社マリモで、2024年8月に工事着手、2026年5月に竣工予定です。ここではマンションの概要と2024年11月下旬の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ポレスター福井浜町建設の様子6】(2024.11上)掘削工事 […]

  • 2025年2月1日

【三角地帯再開発B70】(2024.12上)2階施工③

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2024年12月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B69】(2024.11下)2階施工② 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが建設され、大名町交差点側は「B街区」として10階 […]

  • 2025年1月30日

国鉄福井駅時限装置爆破事件(1974年9月福井市で発生)

昭和49年(1974年)9月7日土曜日、10時55分ごろ、国鉄福井駅待合室北側のベンチ上に置いてあった買い物用ビニール袋が突然「バーン、バーン」と大きな音を立て爆発した。待合室内には白煙が立ち込め、ガソリンなどの強い刺激臭が漂ったが、待合室にいた客50が人にけがはなかった。福井警察署職員が現場を調べたところ、現場には買い物用ビニール袋が見つかった。中にはビニール袋に入ったガソリン2リットル、花火1 […]

  • 2025年1月29日

ハピラインふくいの深夜快速(敦賀→福井)に乗ってみた 2024.10

2024年10月26日(土)、ハピラインふくい開業に伴い、2024年3月16日のダイヤ改正で登場した深夜の快速に乗車してみました。これはその時のレポートです。 〇前記事は下記リンクより、ハピラインふくいの早朝快速(福井→敦賀)に乗ってみた 2024.10 ハピラインふくい深夜快速とは 今回紹介する深夜快速は北陸新幹線開業に伴い、廃止された最終の特急しらさぎ65号の代替列車です。JR側も途中停車駅な […]