• 2025年3月2日

【ハニー跡地再開発工事記録32】(2025.2上)内装作業④

ハピリン西側の福井市中央1丁目10番地北側では再開発事業(通称:ハニー跡地再開発)でオフィス棟とマンション棟、駐車場棟の3棟が2021年8月までに竣工し、最後の商業棟を2024年12月に完成しました。ここでは2025年2月上旬現在の工事の様子を紹介します。各テナントの内装作業が行われています。 〇前記事は下記リンクより、【ハニー跡地再開発工事記録31】(2025.1中)内装作業③ 中央1丁目10番 […]

  • 2025年2月27日

国道416号白方~布施田バイパス工事状況⑤-2(後編) 2024.11

一般国道416号の福井市白方町~布施田町では現在2026年3月開通に向け、バイパス工事が行われています。ここでは2024年11月現在の工事の状況を紹介します。後編。 〇前記事は下記リンクより、国道416号白方~布施田バイパス工事状況⑤(前編) 2024.11 国道416号(白方~布施田バイパス)とは 概要 一般国道416号は福井市から勝山市を経由し小松市に至る延長約91kmの道路です。福井市内は東 […]

  • 2025年2月26日

旧みずほ銀行福井支店の解体の様子⑤ 2025.2

福井市大手3丁目にある旧みずほ銀行福井支店の建物が解体されます。ここでは旧みずほ銀行福井支店の概要と2025年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧みずほ銀行福井支店の解体の様子④ 2025.1 旧みずほ銀行福井支店とは 概要 みずほ銀行福井支店は2023年1月16日に現在の明治安田生命ビル1階に移転しました。それから1年7か月あまり、空きビルになっていましたが総合不動産デベロ […]

  • 2025年2月25日

【南通り再開発工事記録7】(2024.11中)既存建物解体中①

福井駅南通り沿いでは2024年10月から既存建物の解体工事が本格化しました。ここでは2024年11月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録6】(2024.11)既存建物解体開始 南通り再開発事業とは 概要 通称「南通り再開発」 ・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目10番街区、11番街区、22番街区 ・開発事業者:市街地 […]

  • 2025年2月24日

EF510形貨物列車に能登半島地震のHM・シールがついた 2024.11

2024年11月頃より、JR貨物富山機関区所属のEF510形の一部の機関車に能登半島地震に関するヘッドマーク(HM)やシールが取付けられ、日本海縦貫線を中心として貨物列車で見られるようになりました。ここでは私が撮影したHM・シール付き機関車を紹介します。 EF510-16(がんばろう!能登・北陸) 2025年2月26日撮影 4060レ 越前花堂ー大土呂間 第2河北踏切にて EF510-16には「が […]

  • 2025年2月23日

福井駅東口に1944年に存在した謎のトロッコ軌道

  福井空襲史には、1944年当時の住宅地図が付属しています。その地図を確認すると、福井駅東口からガス工場へと続くトロッコ軌道が描かれていました。一体この軌道は何なのか、調査を行いました。 引用元:福井空襲史/福井空襲史刊行会、ページ番号なし   文献調査 まず、福井市立図書館で福井市企業局ガス部発行の『80年のあゆみ』を手に取りました。これは福井市のガス事業の歴史をまとめたも […]

  • 2025年2月23日

【ハニー跡地再開発工事記録31】(2025.1中)内装作業③

ハピリン西側の福井市中央1丁目10番地北側では再開発事業(通称:ハニー跡地再開発)でオフィス棟とマンション棟、駐車場棟の3棟が2021年8月までに竣工し、最後の商業棟を2024年12月に完成しました。ここでは2025年1月中旬現在の工事の様子を紹介します。建物本体が完成しました。 〇前記事は下記リンクより、【ハニー跡地再開発工事記録30】(2025.1上)内装作業② 中央1丁目10番地再開発の概要 […]

  • 2025年2月20日

【福井市中央公園14】外構工事⑤ 2025.1中

福井市中央公園と福井市役所の間にあった旧順化公民館跡地に全天候型の遊び場が整備中です。ここでは遊び場の概要と2025年1月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市中央公園13】外構工事④ 2025.1 遊び場とは 概要 福井市役所の北東側、中央公園の南東角にはかつて順化公民館がありましたが2022年3月末に解体され、現在は更地になっています。この約950m2の空き地に子供た […]