• 2025年5月30日

【福井市中央公園17】しろっぱ完成(完結) 2025.4中

福井市中央公園と福井市役所の間にあった旧順化公民館跡地に全天候型の遊び場が2025年3月12日に完成しました。ここでは遊び場の概要と2025年4月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市中央公園16】供用間近 2025.3上 遊び場とは 概要 福井市役所の北東側、中央公園の南東角にはかつて順化公民館がありましたが2022年3月末に解体され、現在は更地になっています。この約9 […]

  • 2025年5月29日

ショッピングタウンピア駐車場の2025年現在の様子②(第4~第8) 2025.5

2003年に閉店した福井県唯一のイオン系SCだった「ショッピングタウンピア」、それから22年が立ち、かつての敷地は商業施設やマンション、住宅などに姿を変えました。ピアの駐車場はメイン駐車場以外にも周りの住宅地に点在し、25カ所あったことが確認できています。それらの駐車場が2025年5月現在どうなっているか調査しました。その2。 〇前記事は下記リンクより、ショッピングタウンピア駐車場の2025年現在 […]

  • 2025年5月27日

【三角地帯再開発B77】(2025.4上)7階施工

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2025年4月上旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B76】(2025.3中)6階施工 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが建設され、大名町交差点側は「B街区」として10階建ての […]

  • 2025年5月27日

【南通り再開発工事記録12】(2025.2中)既存建物解体⑥

福井駅南通り沿いでは2024年10月から既存建物の解体工事が本格化しました。ここでは2025年2月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録11】(2025.2上)既存建物解体⑤ 南通り再開発事業とは 概要 通称「南通り再開発」 ・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目10番街区、11番街区、22番街区 ・開発事業者:市街地再 […]

  • 2025年5月25日

かっぱ寿司が福井県内に初出店します【かっぱ寿司福井大和田店】2025.5

福井市大和田2丁目に回転寿司チェーン店「かっぱ寿司」の福井県内初の店舗が2025年8月7日にオープンします。ここでは新店舗の概要と2025年5月現在の様子を紹介します。 かっぱ寿司福井大和田店とは 概要 かっぱ寿司はアトムや牛角、カルビ大将などを傘下に持つコロワイドグループの一つです。全国各地に店舗があり、北陸では2024年11月に石川県野々市市に「アークスクエア御経塚店」、2025年6月に「富山 […]

  • 2025年5月25日

ショッピングタウンピア駐車場の2025年現在の様子①(第1~拡第3) 2025.5

2003年に閉店した福井県唯一のイオン系SCだった「ショッピングタウンピア」、それから22年が立ち、かつての敷地は商業施設やマンション、住宅などに姿を変えました。ピアの駐車場はメイン駐車場以外にも周りの住宅地に点在し、25カ所あったことが確認できています。それらの駐車場が2025年5月現在どうなっているか調査しました。その1。 〇前記事は下記リンクより、ショッピングタウンピア解体記録2とその後 シ […]

  • 2025年5月24日

県民福井ビル解体の様子③建物解体開始 2025.4上

日刊県民福井の本社などが入居している、大手3丁目の県民福井ビルが解体されます。ここでは解体工事の概要と2025年4月上旬現在の様子を紹介します。建物解体が始まりました。 〇前記事は下記リンクより、県民福井ビルが解体されます②建物閉鎖直後 2024.8 県民福井ビル 概要 県民福井ビルは福井市大手3丁目1-8にあり、日刊県民福井本社や中日新聞福井支局などが入居しています。2024年8月19日に三角地 […]

  • 2025年5月22日

【三角地帯再開発B76】(2025.3中)6階施工

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2025年3月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B75】(2025.3上)5階施工② 三角地帯再開発事業Bとは JR福井駅西口の中央大通りと電車通りに挟まれた三角地帯で行われている再開発事業です。福井駅側は「A街区」として100m級の2本の高層ビルが建設され、大名町交差点側は「B街区」として10階建て […]