- 2024年2月21日
旧福井西武新館建替えの様子⑦内装解体 2024.1
2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2024年1月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧福井西武新館建替えの様子⑥足場設置中 2023.12 跡地はマンションに 2021年2月に新館が閉鎖後、空きビルの利用について様々な案が報道されましたが、商業施設との再開を断念、全国でマンショ […]
2021年2月に閉館した西武福井店新館の建物がマンションを中心としたビルに建て替える計画が進んでいます。ここでは建替えの概要と2024年1月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧福井西武新館建替えの様子⑥足場設置中 2023.12 跡地はマンションに 2021年2月に新館が閉鎖後、空きビルの利用について様々な案が報道されましたが、商業施設との再開を断念、全国でマンショ […]
福井市木田3丁目の県有地では中央児童相談所と婦人相談所の建設が行われています。ここでは新築工事の概要と2023年12月現在の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井県中央児童相談所建設の様子③ 2023.3 新児童相談所とは 概要 福井県内には福井市の中央児童相談所(総合福祉相談所内、一時保護定員16人)と敦賀市の敦賀児童相談所(定員15人)の2カ所にありますが、両施設とも築40年 […]
福井駅の商業施設くるふ福井駅(旧プリズム福井)が北陸新幹線の福井駅開業に併せ改修中です。ここでは拡張計画の概要と2024年2月上旬の様子について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、くるふ福井駅(旧プリズム福井)改修工事の様子⑫ 2024.1 新名称はCURU-F(くるふ)福井駅 旧プリズム福井の後進となる施設の名称は「CURU-F(くるふ)福井駅」です。名称の由来は「来る」と福井のFや楽しみ( […]
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年11月下旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A125】(2023.11)住宅棟28階施工 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目3500番 ・建 […]
幸橋北詰上流側の足羽川河川敷にキャンプやカヌーなどが楽しめる拠点「足羽川アクティビティセンター」が整備されます。ここでは施設の概要と2024年1月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、幸橋北詰の足羽川河川敷に交流施設ができます④ 2023.11 足羽川アクティビティセンターとは 概要 足羽川アクティビティセンターとは足羽川でのアウトドアを楽しむ拠点施設です。福井市都心部、幸橋北詰上流 […]
福井市大手3丁目にある福井警察署大手交番の建替え工事が行われています。ここでは建替え工事の概要と2024年1月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井警察署大手交番建替の様子⑥ 2023.12 大手交番とは 概要 福井県警察本部では老朽化した交番の建替え・集約化を進めています。令和4-5年度の事業は福井市役所横にある大手交番の建て替えです。 現在の建物(RC造2階建て、延床面積 […]
福井市大手2丁目にあった旧JT福井支店跡地に芝生広場が整備されます。ここでは芝生広場の概要と2024年2月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、JT福井支店跡地の芝生広場建設の様子② 2023.12 芝生広場とは 概要 この場所にはJT福井支店がありましたが、2021年10月11日に支店は放送会館4階に移転し、ビルは2021年12月2022年3月にかけて解体され、現在は更地となっ […]
福井県繊協ビル跡地の建替え記録です。ここでは2023年11月上旬の様子を紹介します。ホテル棟の着工待ちです。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替91】(2023.10)ホテル棟着工待ち② 新繊協ビルの概要 福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、駐車場棟は2023年9月13日竣工、最後のホテル棟が着工待ちです。 ・事業名称:新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3丁目 […]