• 2023年4月6日

【繊協ビル建替工事記録67】(2023.2)基礎工事⑬

福井県繊協ビルはオフィス棟(業務棟)が2021年8月2日に竣工、2021年9月5日からは旧ビルの解体工事が進められ、2022年7月末に完了しました。跡地にはホテル棟と駐車場棟の建設が行われています。ここでは2023年2月中旬の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録66】(2023.2)基礎工事⑫ 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市 […]

  • 2023年4月5日

ケーズデンキ坂井店建設の様子② 2023.4

坂井市春江町江留中に2023年夏オープン目標にケーズデンキ坂井店を建設中です。ここではケーズデンキ坂井店の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ケーズデンキ坂井店ができます① 2023.1 ケーズデンキ坂井店とは 概要 坂井市春江町の嶺北縦貫道沿いにおいて県内4店舗目となるケーズデンキの建設が進められています。計画によると2022年12月着工、2023年6月竣工、 […]

  • 2023年4月4日

【三角地帯再開発B工事記録32】(2023.2)既設杭除去②

福井駅前三角地帯B街区では再開発事業が進められています。ここでは2023年2月中旬の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録31】(2023.2)既設杭除去① 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発事業者:市街地再開発組合(予定) ・工期:2022年春~20 […]

  • 2023年4月2日

100満ボルト坂井春江店建設の様子② 2023.4

坂井市春江町江留中にて2023年夏オープン目標に100満ボルト坂井春江店を建設中です。ここでは100満ボルト坂井春江店の概要と2023年4月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、100満ボルト坂井春江店ができます① 2023.1 100満ボルト坂井春江店とは 概要 坂井市春江町江留中において、100満ボルト坂井春江店の建設が進められています。計画によると2023年2月着工、2023年 […]

  • 2023年4月1日

【南通り再開発工事記録3】(2023.1~2023.12)再開発に向け閉店していく店①

2023年10月から再開発ビル建設に向け、既存のお店が次々閉店していきます。ここでは三角地帯再開発B街区内の2023年1月から2023年12月までに閉店した店の様子を閉店月順に紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録2】(2021.8)現在の様子 南通り再開発事業とは 概要 通称「南通り再開発」 ・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目10 […]

  • 2023年3月30日

ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑪ 2023.2【エーシンガーデン板垣】

屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)跡地では現在「エーシンガーデン板垣」として宅地分譲地として整備されています。ここでは2023年2月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑩ 2022.12【エーシンガーデン板垣】 エーシンガーデン板垣とは 概要 エーシンガーデン板垣とは2020年に廃止されたジュニアグランド跡地を開発 […]

  • 2023年3月29日

【三角地帯再開発A工事記録102】(2023.2)ホテル・オフィス棟24~26階鉄骨組上②

福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2023年2月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録101】(2023.2)ホテル・オフィス棟24~26階鉄骨組上① 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井 […]

  • 2023年3月26日

福井鉄道の新型車両F2000に乗車してみた 2023.3

2023年3月27日から営業運転を開始する福井鉄道の新型車両「F2000形」、愛称「FUKURAM LINER(フクラムライナー)」に営業運転前に乗車しましたので写真を中心にレポートします。日本国内で一番新しい路面電車です。 外観 田原町側前頭部です。先代のF1000形フクラムと違い、直線が多い見た目です。福井鉄道のコーポレートカラーである白色をベースとした青・緑・黄緑のラインが入っています。先代 […]