- 2022年8月1日
(都)志比口開発線の工事の様子⑫ 2022.6
福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路新設工事が行われています。ここでは2022年6月現在の工事の状況を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2022.3 (都)志比口開発線とは 概要 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田 […]
福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路新設工事が行われています。ここでは2022年6月現在の工事の状況を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2022.3 (都)志比口開発線とは 概要 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田 […]
2022年7月、ついに三角地帯再開発B街区の既存建物解体に向けての準備が始まりました。各所にカラーコーンや重機が搬入されています。2022年7月上旬の様子です。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発B工事記録5-2】(2022.6)解体開始前夜 三角地帯再開発事業Bとは 概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目5番街区 ・開発 […]
福井駅前三角地帯A街区では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2022年7月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録77】(2022.7)ホテル・オフィス棟3~4階鉄骨組上③ 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央 […]
福井市議会にて千歳くんはラムネ瓶のなか(以下、チラムネ)のことが議題に取上げられましたので、発言内容をまとめてみました。福井市はチラムネのことをどのように考えているのかがわかります。議事録はこちらのサイト(https://ssp.kaigiroku.net/tenant/fukui/pg/index.html)にて閲覧できます。 令和3年度 令和3年3月定例会(3月1日) 発言:菅生 […]
福井市毛矢1丁目にあるセーレン福井本社工場が年内に解体されます。跡地利用は未定です。ここではセーレン福井本社工場の概要と2022年6月現在の様子を紹介します。後編。 〇前記事は下記リンクより、福井都心に巨大な更地が誕生します(前編) 2022.6【セーレン本社工場解体1-1】 セーレン福井本社工場とは 概要 福井工場は現在の本社ビルの東側にあります。本館と北陸本線の間の複数の建物のうち、今後も使用 […]
福井市大町にある三精病院で新しい病院の建設が進められています。ここでは三精病院の概要と2022年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、三精病院建設の様子② 2022.3 三精病院とは 概要 三精(さんせい)病院とは精神科・神経科を持つ、病床120床の病院です。現在の病棟の南側の病院駐車場に新しい病棟の建設が進められています。 建築物の概要 ・建築物の名称:医療法人 三精病院 移転 […]
屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)跡地では現在「エーシンガーデン板垣」として宅地分譲地として整備されています。ここでは2022年6月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子⑦ 2022.4【エーシンガーデン板垣】 エーシンガーデン板垣とは 概要 エーシンガーデン板垣とは2020年に廃止されたジュニアグランド跡地を開発し […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2022年7月上旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録76】(2022.6)ホテル・オフィス棟3~4階鉄骨組上② 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目 […]