- 2021年1月18日
大雪時の福井駅前の様子①【2021年1月7-8日】
2021年1月、福井市は3年ぶりに大雪に見舞われました。ここでは雪が積もり始めた2021年1月7日から私が撮影した福井駅前や福井市内の様子を時系列で紹介します。 2021年1月7日(金) この日の雪の概要 今回の大雪は2021年1月7日夕方より降り始まりました。福井県内は7日(木)から10日(日)にかけ、強い寒気が流れ込み、大雪が見込まれることが2021年1月6日(水)気象庁から発表されました。7 […]
2021年1月、福井市は3年ぶりに大雪に見舞われました。ここでは雪が積もり始めた2021年1月7日から私が撮影した福井駅前や福井市内の様子を時系列で紹介します。 2021年1月7日(金) この日の雪の概要 今回の大雪は2021年1月7日夕方より降り始まりました。福井県内は7日(木)から10日(日)にかけ、強い寒気が流れ込み、大雪が見込まれることが2021年1月6日(水)気象庁から発表されました。7 […]
ブックオフ福井板垣店が2021年2月14日に閉店することが発表されました。ブックオフは福井市内に4店舗あり、福井板垣店は福井市内でやしろ店に次いで二番目に大きなブックオフだと思います。2階建てで1階が駐車場、2階が売り場です。コンプオフ福井板垣店も併設しており、デュエルスペースがあります。 どこのブックオフでもそうですが数年前より本の売り場面積が減り、ホビーや洋服など、多種多様な中古品を扱うように […]
年間100万人弱の来場者で賑わい、福井県内有数の観光地である福井県立恐竜博物館では2023年の北陸新幹線敦賀駅開業に向け、現在増築計画が進められています。ここでは増築計画の内容と2020年8月現在の様子について紹介します。 増築計画の概要 概要 年間来場者数は140万人へ 現在の博物館の想定来場者数が40万人となっているところに倍以上の年間94万人が来場しているため、キャパオーバーとなっています。 […]
福井県内の北陸本線有名撮影地をまとめました。芦原から敦賀に向けて掲載しています。福井県内北陸本線三大撮影地「九頭竜川橋梁」「日野川橋梁」「新疋田駅」。 細呂木駅 細呂木駅の駐輪場が撮影地です。上り列車が撮影できます。 撮影例 上り列車(敦賀方面) 2020年8月上旬18時半頃撮影 撮影地情報 オススメ撮影時間 午後順光 主要駅からの列車接近時間 芦原温泉駅からプラマイ4分(特急) 徒 […]
2020年8月19日、福井鉄道の公式クッズとして「レトラム」のジグソーパズルが発売されました。この時、他にも3種類のジグソーパズルが販売されていることを知ったので全4種類購入して組立ててみました。 パズル購入 田原町駅へ 福井鉄道の公式サイトによると販売箇所は越前武生駅・神明・田原町駅・公式サイトの通販ページと書いてあったので最寄の田原町駅に行きました。 窓口にはパズル発売開始の張り […]
福井鉄道では2019年3月に越前武生・西鯖江・神明・浅水・赤十字前の5駅に自動券売機を導入しました。えちぜん鉄道の発券システムを参考にしたそうです。なお、えちぜん鉄道は2020年5月にえちぜん鉄道福井駅に自動券売機を設置しましたがそれは今回紹介する福井鉄道の自動券売機を参考にしたそうです。えちぜん鉄道の発券システム→福井鉄道の自動券売機→えちぜん鉄道の自動券売機とややこしい進化ですね。 ツイッター […]
2020年6月11日、快活クラブ福井駅前店がオープンしました。快活クラブは大手のネカフェで、値段の割にサービスがよいため福井市内にある快活クラブ米松店には月1回は行っていますね。 というわけで、福井駅前に久々に開業したネカフェを開業早々行ってきました。 快活クラブ福井駅前店とは 店舗情報 ・住所:福井県福井市大手2-6-4 マルダイビル2~3F(受付2F) ・電話:0776-28-6 […]
福井市は2020年現在、福井市内全域を対象に新駅の必要性や効果的な設置場所など検討をしています。ここでは新駅の設置の可能性が高い、福井駅~森田駅間においてどこに新駅ができるのかを私なりに検討してみました。 北陸本線の新駅について 新駅設置が検討されている 2023年春、北陸新幹線敦賀開業に伴いJR北陸本線 金沢~敦賀間が並行在来線として経営分離される予定です。北陸本線が地域鉄道になるということで、 […]