- 2025年3月4日
越美北線の第4種踏切2か所に踏切ゲート設置 2025.3
福井市内の越美北線2か所の踏切に通行者が手動でゲートを押して横断する半自動式の「踏切ゲート」が2025年3月6日に設置されます。ここでは踏切ゲートの概要と2025年3月4日現在のゲート設置前の様子を紹介します。 踏切ゲートとは 第4種踏切は警報機と遮断機がある一般的な踏切「第1種踏切」と比べて列車の接近を察知しにくく、事故が多く発生しています。そこでJR西日本は2021年より、踏切ゲートを開発し順 […]
福井市内の越美北線2か所の踏切に通行者が手動でゲートを押して横断する半自動式の「踏切ゲート」が2025年3月6日に設置されます。ここでは踏切ゲートの概要と2025年3月4日現在のゲート設置前の様子を紹介します。 踏切ゲートとは 第4種踏切は警報機と遮断機がある一般的な踏切「第1種踏切」と比べて列車の接近を察知しにくく、事故が多く発生しています。そこでJR西日本は2021年より、踏切ゲートを開発し順 […]
2022年10月、越美北線では一乗谷朝倉氏遺跡博物館開館を記念し、ラッピング車両の運行が始まりました。越美北線では現在5両中3両にラッピングが踊庫されています。ここでは2022年10月現在、越美北線を走行する全5両のラッピングを紹介します。 余談ですが、一乗谷朝倉氏遺跡博物館開館にあわせ、一乗谷駅、越前東郷駅、九頭竜湖駅は地域の特色に合わせた装飾が施されました。 キハ120 201 キハ120 2 […]