- 2021年11月3日
福井駅前の地下街をすべて紹介します 2021.10
福井駅前では再開発が進み、昔からある地下街がビルごとなくなっており、2021年10月現在、3か所にまで減りました。ここでいう地下街は複数のテナントが入居している地下フロアとし、1,2テナントとしか入っていない、地下テナントは除外しています。 福井西武 概要 西武百貨店福井店の地下街は福井県内最大で、食品街となっています。かつては隣の新館の地下街と地下通路でつながって巨大な地下街を形成していました。 […]
福井駅前では再開発が進み、昔からある地下街がビルごとなくなっており、2021年10月現在、3か所にまで減りました。ここでいう地下街は複数のテナントが入居している地下フロアとし、1,2テナントとしか入っていない、地下テナントは除外しています。 福井西武 概要 西武百貨店福井店の地下街は福井県内最大で、食品街となっています。かつては隣の新館の地下街と地下通路でつながって巨大な地下街を形成していました。 […]
かつて福井市内に3店舗あったゲーム、DVDソフト、レンタルを扱っていた宝島王国の跡地が2021年10月現在どうなっているのかを紹介します。 宝島王国とは 宝島王国とは100満ボルトなどを展開する株式会社サンキューがかつて運営していたゲーム、DVDソフトの販売及びレンタルを取り扱う店です。かつては北陸を中心に全国に出店しており、福井市内に3店舗ありました。サンキューは100満ボルトの家電関係の取り扱 […]
2021年夏の東京オリンピックに向けて、福井鉄道のフクラムに福井市ゆかりの選手のラッピング車が登場しました。 ラッピング車概要 ラッピング車両は2021年7月18日から運行を開始、フクラム第三編成のF1003に施されました。福井市ゆかりの7選手(プロ野球の吉田正尚選手、バレーボールの清水邦広選手、ハンドボールの堀川真奈選手、自転車の脇本雄太選手、プロ野球の栗原陵矢選手、トライアスロンの岸本新菜選手 […]
福井駅西口の中央大通りと県庁線では2021年10月2日から17日まで歩道上に露店が展開する社会実験「ふくみち」が行われています。ここでは社会実験の内容と2021年10月2日の様子を紹介します。 ふくみちとは ふくみちとは中央大通りと県庁線の歩道計約140mに時間帯や曜日に応じてキッチンカーやオープンカフェなどを設置して市民の憩いの場や賑わいの空間を作り出す社会実験です。2021年10月2日から17 […]
敦賀港駅から敦賀セメント敦賀工場へはかつて鉄道専用線が延びており、廃止後も工場へのトンネルが残されています。ここでは1968年当時の敦賀セメント敦賀工場内の1968年当時の専用線配線図と歴史を紹介します。 敦賀セメント敦賀工場とは 敦賀セメントは1935年にこの地で創業しました。敦賀セメントは太平洋セメントグループの一員で年間約70万tのセメントを敦賀工場で生産しています。セメントの材料となる石灰 […]
福井県民のソウルフードである8番ラーメンの看板メニューである「野菜ラーメン」から「とんこつ味」が販売終了することになりました。というわけで早速、食べ納めのため8番ラーメンに行ってきました。 8番ラーメンへ 8番ラーメンにやってきました。 「ハチコ」という謎のキャラが描かれています。8番のかまぼこをイメージしているのでしょうか。 注文 メニューです。野菜ラー […]
2021年4月22日以降、順次新店舗が開業していった福井西武8階のレストラン街に2021年8月5日、最後の2店舗がオープンし、全8店舗がそろいました。というわけで取材してきました。 〇前記事は下記リンクより、福井西武8階レストラン街に新しい店が2店舗追加でできました 2021.6 リニューアルの概要 西武百貨店福井店は本館8階のレストラン街と屋上ビアテラスを全面改装するために2020年2月末に営業 […]
2021年8月7日より、福井鉄道でアニメのラッピング車の運行が始まりました。「転生したらふくてつだった件」と題し、880形に全車水色ラッピングが施され、「転生したらスライムだった件」のキャラやメガネ、福井の豆知識が書かれています。 ラッピング車概要 なろう系小説原作でアニメ放送中の「転生したらスライムだった件」は「転生したらトラムだった件」と題し、1年以上かけてリムルが各地の路面電車に擬態する全国 […]