CATEGORY

雑記

  • 2019年10月25日

福井市内のレンタルビデオ店まとめ

福井市内にあるレンタルビデオ店をまとめました。店舗によって品ぞろいやレンタル料金が違います。2019年10月現在の情報です。 ゲオ ゲオの共通の特徴として、ツタヤよりもレンタル料金が割安で古い作品の取り扱いが多い傾向があります。翌日昼の12時までに返せばよい店もあります。 ゲオ福井つくし野店 概要 昔ながらのコンパクトな店です。CDレンタルはありません。 店舗情報 住      所:福井県福井市石 […]

  • 2019年9月23日

ほっともっと福井市内の閉店した店舗と残った店舗は?

持ち帰り弁当を販売する「ほっともっと」を運営しているプレナスが2019年8月9日、全国の直営店の約2割にあたる190店を2019年9月以降に閉店すると発表しました。人件費高騰に伴う収益悪化で、今後も改善の見込みが少ないと判断された店舗が対象です。全国に約2730店あり、直営店は約910店。福井県内に9店舗、福井市内にも6店舗あり、そのうち閉店するのは「福井四ツ居店」「福井毛矢店」「福井木田店」の3 […]

  • 2019年9月3日

福井県知事公舎の内部見学会開催(後編) 2019.8

2019年8月23日(土)~24日(日)、福井市若杉3丁目にある福井県知事公舎の内部が一般公開されました。ここでは知事公舎の概要と見学会の様子をレポートします。 前編は下記リンクより、福井県知事公舎の内部見学会開催(前編) 2019.8 知事公舎の見取り図 公邸と私邸は通路でつながっています。 見学会の様子 公邸部 それでは内へ入って行きます。まずは公邸部から、公邸とは知事が公務を行う場です。 玄 […]

  • 2019年8月26日

福井県知事公舎の内部見学会開催(前編) 2019.8

2019年8月23日(土)~24日(日)、福井市若杉3丁目にある福井県知事公舎の内部が一般公開されました。ここでは知事公舎の概要と見学会の様子をレポートします。 〇後編は下記リンクより、福井県知事公舎の内部見学会開催(後編) 2019.8 福井県知事公舎の概要 知事公舎とは 知事公舎とは、県知事が住む施設です。1994年までは県庁近くの福井市宝永3丁目、現在福井県国際交流会館がある場所にありました […]

  • 2019年8月22日

護衛艦かが 敦賀港寄港見学会開催(後篇) 2019.7

2019年7月14-15日、海上自衛隊で最も大きな護衛艦である「かが」が敦賀港開港120周年の一環で敦賀港に寄港し、艦の見学会が開催されました。ここでは見学会の様子をレポートします。 見学会の様子 甲板の様子 甲板はヘリが5機発着できるだけあって広いです。甲板は明るい灰色をしています。これはアメリカンセイフティ―社の「エポクゾ(MS-375G)」という塗料を使っており、米海軍空母などにも使用されて […]

  • 2019年8月19日

護衛艦かが 敦賀港寄港見学会開催(前篇) 2019.7

2019年7月14-15日、海上自衛隊で最も大きな護衛艦である「かが」が敦賀港開港120周年の一環で敦賀港に寄港し、艦の見学会が開催されました。ここでは見学会の様子をレポートします。   見学会概要 ・開催日 2019年7月14日(日)13:00~16:00、15日(月)8:30~15:30 ・参加費 無料 ・来場者数 9,000人(14日)、15日の数は未公開 ・会場 敦賀港鞠山南地区 […]

  • 2019年7月2日

福井市内の気軽に入れる回転寿司店全17店舗を紹介

寿司が食べたくなった時に気軽に食べに行けるお店、それが「回転寿司」です。ここでは全国チェーンの100円回転寿司店から福井資本の高級回転寿司店まで福井市内にある回転寿司店全17店(2021年4月現在)について月に何度も回転寿司にいく私の感想も交えて紹介します。 北陸の回転寿司の特徴 北陸は寿司のレベルは全国トップで、東京の高級寿司屋のお寿司は北陸のスーパーと寿司パックといい勝負と言われるほどです。北 […]

  • 2019年6月20日

住みよさランキング2019が発表、全国4位に福井市が入る!

東洋経済『都市データパック』編集部が毎年この時期に発表しています住みよさランキング2019が発表されました。今回は算出指標やランキング対象について大幅な変更を行った結果、2018年の結果との連続性はなくなったそうです。 住みよさランキングの算出方法とは 算出に使用した指標は2018年は16指標でしたが2019年は22指標に増加。人口当たりの犯罪件数や交通事故件数、子ども医療費助成の対象年齢、水道料 […]