- 2021年9月3日
【繊協ビル建替工事記録15】(2021.8)旧ビル最後の姿
福井県繊協ビルは建替え工事の一期工事としてオフィス棟(業務棟)の建設が進められ、2021年8月2日に竣工しました。竣工後、旧ビルから新ビルへの引っ越しが行われ、2021年9月5日をもって旧ビルは解体のため封鎖されます。ここでは2021年9月上旬の旧ビル最後の姿を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録14-2】(2021.8)新ビルの内部紹介② エレベーター内部のフロア案内図 […]
福井県繊協ビルは建替え工事の一期工事としてオフィス棟(業務棟)の建設が進められ、2021年8月2日に竣工しました。竣工後、旧ビルから新ビルへの引っ越しが行われ、2021年9月5日をもって旧ビルは解体のため封鎖されます。ここでは2021年9月上旬の旧ビル最後の姿を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録14-2】(2021.8)新ビルの内部紹介② エレベーター内部のフロア案内図 […]
福井最大の歓楽街である片町の南側入口に新たなランドマークとなる6階建ての複合ビル「ますもBLD」が建設されます。2020年9月に建物の取り壊しが行われ、2021年6月に新ビル着工しました。ここでは2021年8月から9月までの様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ますもBLD工事記録2】(2021.1~7)建設待ち 複合ビルについて 概要 片町南側入口にたっていた益茂証券の関連ビルである「 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年8月の既存建物解体の様子を紹介します。更地化されてから現場の動きが遅くなったため、取材間隔を2週間に戻しました。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録48】(2021.7)更地化6 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街 […]
福井県繊協ビルは建替え工事の一期工事としてオフィス棟(業務棟)の建設が進められ、2021年8月2日に竣工しました。新ビルは引っ越しが終わったテナントから営業が開始され、2021年10月にグランドオープンします。縁があり、竣工後のビル内部を取材できたため、ここでは新ビル内部の様子を紹介します。その2。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録14-1】(2021.8)新ビルの内 […]
福井県繊協ビルは建替え工事の一期工事としてオフィス棟(業務棟)の建設が進められ、2021年8月2日に竣工しました。新ビルは引っ越しが終わったテナントから営業が開始され、2021年10月にグランドオープンします。縁があり、竣工後のビル内部を取材できたため、ここでは新ビル内部の様子を紹介します。その1。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録13】(2021.8)旧繊協ビルの現 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年8月の既存建物解体の様子を紹介します。8月最初の更新です。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録47】(2021.7)更地化5 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井 […]
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。新繊協ビルは8月2日に竣工、32テナントが契約しています。そのうち18テナントが旧繊協ビルからの移転で、現在は引っ越し作業が行われています。旧ビルは9月から取り壊されるということでここでは2021年8月1日現在の旧繊協ビルの様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録12】(20 […]
福井鉄道市役所前駅(現:福井城址大名町駅)は2017年にホームの改修工事が行われました。ここでは旧ホームの現役時の姿から工事中、新ホーム供用までの様子を2年に渡り撮影した写真を元に紹介します。 改修工事とは 概要 福井鉄道は2009年より10年計画で古くなった鉄道設備を改修する「鉄道事業再構築実施計画」を進めてきました。路面区間の各駅のホームは順次改修が行われ、最後に残ったのが当駅です。内容は福井 […]