AUTHOR

高志の民

  • 2020年9月13日

(都)志比口開発線工事状況⑤ 2020.7

福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路築造工事が行われています。ここでは2020年7月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2020.4 (都)志比口開発線とは 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田橋通り […]

  • 2020年9月10日

【ますもBLD工事記録1】(2020.8~2020.12)既存ビル解体

福井最大の歓楽街である片町の南側入口に新たなランドマークとなる6階建ての複合ビル「ますもBLD」が建設されます。2020年9月に建物の取り壊しが行われ、2021年6月に新ビル着工しました。   複合ビルについて 概要 片町南側入口には現在、益茂証券の関連ビルである「ますもサロン」が建っています。このビルは現在解体中で、跡地に6階建ての複合ビルが建設されます。コンサルティングはシンカイ(福 […]

  • 2020年9月8日

熊谷組福井本店の建設の様子 2020.9

福井市中央2丁目にて熊谷組福井本店の建替え工事が進められています。2020年7月より工事が始まり、2021年7月完成予定です。ここでは2020年8月現在の工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、熊谷組福井本店が建替えられます 2020.5 熊谷組福井本店とは 概要 熊谷組は福井発祥の準大手ゼネコンです。1964年に東京に本社が移転するまでこの場所に本社があり、旧本社跡に建 […]

  • 2020年9月7日

ポレスター福井さくらレジデンスの建設の様子 2020.8

福井市毛矢2丁目にて、全国で大規模マンションを手掛ける株式会社マリモが11階建ての大規模マンションを建設しています。2020年春に工事着手、2021年夏に竣工予定です。ここでは2020年8月のマンションの建設の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、福井市乾徳1丁目大規模マンション建設の様子2020.5 マンションの概要 概要 ・事業名称:ポレスター福井さくらレジデンス(旧(仮 […]

  • 2020年9月6日

福井鉄道のパズルを全4種類組立ててみた

2020年8月19日、福井鉄道の公式クッズとして「レトラム」のジグソーパズルが発売されました。この時、他にも3種類のジグソーパズルが販売されていることを知ったので全4種類購入して組立ててみました。 パズル購入 田原町駅へ 福井鉄道の公式サイトによると販売箇所は越前武生駅・神明・田原町駅・公式サイトの通販ページと書いてあったので最寄の田原町駅に行きました。   窓口にはパズル発売開始の張り […]

  • 2020年9月3日

順化公民館が順化小学校に移転しました 2020.7

老朽化が進んでいた順化公民館が2020年4月に順化小学校の1階に移転し、5月より供用がはじまりました。小学校と公民館の複合化は福井市内初です。ここでは順化公民館の概要と2020年7月18日に開催された内覧会の様子を紹介します。 順化公民館とは 概要 旧順化公民館は1970年に中央公園敷地内の南東側に福井市中央公民館(2007年にアオッサに移転)と併設する形で建設されました。建物の老朽化が進んだこと […]

  • 2020年9月2日

王朝喫茶寛山の営業中の様子 2020.8

2020年8月28日に閉店した「王朝喫茶寛山」の営業中の様子です。レトロな喫茶店として純喫茶ファンの間で人気がありました。 王朝喫茶寛山とは 概要 王朝喫茶寛山とは中央大通り沿いにあった純喫茶です。ビルの地下にありながら、大理石のビーナスや各種絵画などが店内に展示されており、レトロな喫茶店として人気がありました。 三角地帯でミシン販売と編み物教室、後に食料品店と喫茶店を営んでいた先代が木造2階建て […]

  • 2020年8月28日

足羽川河川敷に残る道路跡

足羽川に架かる泉橋、そこから右岸の河川敷を見ると2車線の道路があることがわかります。なぜ河川敷に道路が?新幹線工事のための工事用道路?この道路は北陸本線高架化事業に伴い、城の橋通りの迂回路として2004年~2005年の1年間だけ使われた「足羽川河川敷道路」の名残であります。ここでは足羽川河川敷道路の歴史と現在の様子について紹介します。   足羽川河川敷道路とは 豊島跨線橋の撤去工事 福井 […]