CATEGORY

コンテンツ

  • 2024年12月22日

福井県バス転落事故(1954年1月福井市で発生) 

1954年(昭和29年)1月、福井市和田中町で満員の福井県バスが足羽川右岸道路から堤防下の水路に転落する事故が発生、死者11名、重軽傷者36人を出した交通事故を紹介します。 事故の内容 事故が起きたのは、1954年1月26日午前8時20分頃のこと。福井県乗合自動車株式会社(通称「県バス」、昭和38年に京福電鉄と合併し現在の京福バス)のバスが、満員の客を乗せて福井市内に向け走行中、足羽川右岸道路から […]

  • 2024年12月16日

福井県最初の信号機は福井市月見町に設置された(1951年)

福井県の交通安全施設についていろいろ調べてみました。 福井県最初の信号機は福井市月見町に設置された 福井県内で最初の交通信号機が設置されたのは、昭和26年(1951年)です。場所は福井市月見1丁目と2丁目のフェニックス通り、赤十字病院入口交差点付近でした。 当時、この付近には福井鉄道福武線から大和紡績福井工場へとつながる鉄道の引込み線(貨物線)が敷かれており、貨物列車が道路を横断する際に信号を赤に […]

  • 2024年12月13日

福井県知事公舎跡地開発の様子⑭ 2024.11【エーシンガーデン若杉】

福井県知事公舎は2020年に廃止、土地建物は民間業者に売却され、現在「エーシンガーデン若杉」として宅地分譲地が整備されています。ここではエーシンガーデン若杉の概要と2024年11月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井県知事公舎跡地開発の様子⑬ 2024.2【エーシンガーデン若杉】 エーシンガーデン若杉とは 概要 エーシンガーデン若杉とは2020年に廃止された福井県知事公舎跡地を […]

  • 2024年12月6日

ゲンキー上野本町店建設の様子①基礎工事 2024.11

福井市上野本町4丁目では2025年夏オープンを目指してゲンキー上野本町店建設が進められています。ここでは新店舗の概要と2024年11月現在の様子を紹介します。 ゲンキー上野本町店とは 概要 福井市上野本町4丁目ではゲンキー上野本町店の建設が行われています。敷地面積は3320.07m2、建築面積1093.75m2、鉄骨造です。2024年11月着工しました。 建設場所は区画整理エリア内で周辺では住宅建 […]

  • 2024年12月1日

ゲンキー下江守店建設の様子③完結 2024.11

福井市下江守町では2024年夏オープンを目指してゲンキー下江守店の建設が進められ、9月12日にオープンしました。ここでは新店舗の概要と2024年11月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー下江守店建設の様子② 2024.7 ゲンキー下江守店とは 概要 福井市下江守町ではゲンキー下江守店の建設が行われています。2024年4月頃着工、8月末竣工予定、S造平屋建てで、延べ床面積10 […]

  • 2024年11月24日

レーベン福井文京建設の様子⑩14階施工 2024.10

福井市文京4丁目、えちぜん鉄道福大前西福井駅西側にある駐車場に14階建ての分譲マンション「レーベン福井文京」が建設中です。ここではレーベン福井文京の概要と2024年10月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、レーベン福井文京建設の様子⑨10階施工 2024.7 レーベン福井文京とは 概要 えちぜん鉄道福大前西福井駅に立地する商業施設「えちぜんCULSA」の駐車場が建設予定地です。駅及 […]

  • 2024年11月18日

【九頭竜中学校建設様子8】 2024.10 体育館建設

福井市八重巻町では2026年の開校を目指し、新しい中学校の建設が行われています。ここでは九頭竜中学校の概要と2024年10月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【九頭竜中学校建設様子7】 2024.7 敷地造成④ 新しい森田中学校とは 概要 福井市森田地区は区画整理事業により、新しい市街地が作られたことで人口が増え、子供の数が急増しています。現在の森田小学校は児童数1000人超えの […]

  • 2024年11月14日

ハピラインふくいの早朝快速(福井→敦賀)に乗ってみた 2024.10

2024年10月26日(土)、ハピラインふくい開業に伴い、2024年3月16日のダイヤ改正で復活した早朝の快速に乗車してみました。これはその時のレポートです。 ハピラインふくい早朝快速とは 北陸本線の快速(福井→敦賀)は2021年3月13日のダイヤ改正で一度廃止されました。この時のダイヤ改正では北陸本線唯一の快速の廃止、福井県内の北陸本線から6両編成の普通列車廃止、特急の臨時化など、鉄道がどんどん […]