- 2021年10月5日
中央大通りと県庁線で露店出店実験 2021.10
福井駅西口の中央大通りと県庁線では2021年10月2日から17日まで歩道上に露店が展開する社会実験「ふくみち」が行われています。ここでは社会実験の内容と2021年10月2日の様子を紹介します。 ふくみちとは ふくみちとは中央大通りと県庁線の歩道計約140mに時間帯や曜日に応じてキッチンカーやオープンカフェなどを設置して市民の憩いの場や賑わいの空間を作り出す社会実験です。2021年10月2日から17 […]
福井駅西口の中央大通りと県庁線では2021年10月2日から17日まで歩道上に露店が展開する社会実験「ふくみち」が行われています。ここでは社会実験の内容と2021年10月2日の様子を紹介します。 ふくみちとは ふくみちとは中央大通りと県庁線の歩道計約140mに時間帯や曜日に応じてキッチンカーやオープンカフェなどを設置して市民の憩いの場や賑わいの空間を作り出す社会実験です。2021年10月2日から17 […]
ライフガーデン福井南の敷地内にユトリ珈琲店福井南店が2021年11月上旬開業を目指して建設が進められています。ここではライフガーデン福井南の概要と2021年9月現在の建設の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー福井南店・ライフガーデン福井南が開業しました 2021.6 ライフガーデン福井南とは 概要 ライフガーデン福井南は福井市下河北町、国道8号下河北交差点の南東側に […]
福井市江守中町のハニー新鮮館えもり店跡地に新鮮館が再出店します。ここでは新店舗の概要と2021年10月現在の様子を紹介します。 新鮮館えもり店とは 概要 福井市江守中町の西環状線沿いにはハニー新鮮館えもり店がありましたが2020年4月に閉店、建物は解体され、現在は更地になっています。協同組合ハニー加盟の芦見屋(大野市)はこの場所に新店舗を計画しています。芦見屋は奥越・嶺北を中心にスーパーマーケット […]
中央公園と福井市役所の間にある旧順化公民館の解体が始まりました。ここでは旧順化公民館の概要と2021年9月現在の様子を紹介します。 順化公民館とは 概要 旧順化公民館は1970年に中央公園敷地内の南東側に福井市中央公民館(2007年にアオッサに移転)と併設する形で建設されました。しかし、老朽化が進んでいたことから2020年4月に公民館は順化小学校の1階に移転し、閉館から1年たって2021年9月より […]
敦賀港駅から敦賀セメント敦賀工場へはかつて鉄道専用線が延びており、廃止後も工場へのトンネルが残されています。ここでは1968年当時の敦賀セメント敦賀工場内の1968年当時の専用線配線図と歴史を紹介します。 敦賀セメント敦賀工場とは 敦賀セメントは1935年にこの地で創業しました。敦賀セメントは太平洋セメントグループの一員で年間約70万tのセメントを敦賀工場で生産しています。セメントの材料となる石灰 […]
屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)跡地では現在「エーシンガーデン板垣」として宅地分譲地として整備されています。ここでは2021年9月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、ジュニアグランド跡地住宅地開発工事の様子3 2021.7 エーシンガーデン板垣とは 概要 エーシンガーデン板垣とは2020年に廃止されたジュニアグランド跡地を開発して作られた住宅分譲地です […]
ここでは福井県内の旧市町村のカントリーサイン(市町村案内標識)を紹介します。2006年の合併前に一部の市町村を撮影しました。当時のデジカメなので画質が悪いです。 カントリーサインとは カントリーサインとは主に道路沿いなどに設置されている標識の一種です。都府県市町村の境界となる道路上に設置され、行政地域の名称と共に、所によっては都道府県章および市町村章や各々の町の名物などシンボルを掲げているのが特徴 […]
福井市花堂中2丁目のフェニックス通り沿いでは現在、2022年1月末完成を目指してスギ薬局花堂店の建設が進められています。ここでスギ薬局花堂店の概要と2021年9月現在の様子を紹介します。 スギ薬局花堂店とは 概要 スギ薬局は愛知県資本のドラックストアです。近年、福井県内に積極的に進出を進めています。 新店舗の場所には元々カラオケ店「シダックス福井花堂店」がありましたが2021年夏頃より建物の解体が […]