- 2021年12月16日
【三角地帯再開発A工事記録58】(2021.12)地中障害撤去5
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年12月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録57】(2021.11)地中障害撤去4 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目3500 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年12月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録57】(2021.11)地中障害撤去4 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・建築物の名称:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発事業施設建築物 新築工事 ・所在地:福井市中央1丁目3500 […]
福井資本の書店である「勝木書店」、福井県民にとって昔からある身近な本屋さんとして愛されています。勝木書店は地元福井を中心に北陸や関東でも展開しており、別書店ブランドもあります。本拠地福井県内には12店舗あり、ここ10年店舗のリニューアルが進み、かつての「勝木書店」から「SuperKaBoS」に名称を変え、かつてのエメラルドグリーンの内装の店舗は数を減らしてきました。多くの店舗ではゲオと提携しており […]
福井市春山2丁目・花月1丁目の境にあり、芦原街道をまたぐ花月歩道橋が2021年11月8日に廃止され、撤去されました。ここでは解体中2021年11月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、芦原街道の花月歩道橋が廃止されました 2021.11 花月歩道橋とは 概要 花月歩道橋は福井市春山2丁目・花月1丁目の芦原街道をまたぐ歩道橋です。1967年架橋、延長15.9m、幅員1.5mあります。文 […]
福井市都心にある百貨店、西武福井店。だるまや時代、屋上はミニ遊園地になっており、営業時間中は誰でも屋上に上がることができましたが、西武になってからは屋上は閉鎖されてしまいました。最近になり、夏季のビアガーデンやイベント期間中は屋上にあがることができるようになりました。ここでは2021年の屋上からの風景を紹介します。 〇2019年版は下記リンクより 総合点数 12 美しさ 3 アクセス […]
福井市二の宮2丁目のSCピア最後の跡地では現在、宅地分譲地「かがやきガーデン二の宮」と分譲マンション「レーベン福井二の宮」が施工されています。ここではレーベン福井二の宮の概要と2021年11月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【ピア跡地】レーベン福井二の宮の建設の様子① 2021.9 レーベン福井二の宮とは 概要 2003年に閉店、2009年に建物解体が完了したショッピングタウン […]
福井資本の書店である「勝木書店」、福井県民にとって昔からある身近な本屋さんとして愛されています。勝木書店は地元福井を中心に北陸や関東でも展開しており、別書店ブランドもあります。本拠地福井県内には12店舗あり、ここ10年店舗のリニューアルが進み、かつての「勝木書店」から「SuperKaBoS」に名称を変え、かつてのエメラルドグリーンの内装の店舗は数を減らしてきました。多くの店舗ではゲオと提携しており […]
福井市北四ツ居1丁目で建設が進められていたウエルシア薬局北四ツ居店・マックスバリュエクスプレス北四ツ居店が2021年12月9日にオープンしました。ってことで早速お店に行ってきたので店内の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市内にマックスバリュエクスプレスが出店・ウエルシア薬局北四ツ居店建設の様子 2021.11 ウエルシア薬局四ツ井店とは 概要 ウエルシア薬局北四ツ居店 […]
福井市志比口3丁目のえちぜん鉄道車庫跡地ではクスリのアオキ志比口店を2022年7月開業に向け建設中が進められています。ここではクスリのアオキ志比口店の概要と2021年12月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、クスリのアオキ志比口店ができます 2021.10 クスリのアオキ志比口店とは 概要 石川資本のドラックストアであるクスリのアオキは志比口3丁目のえちぜん鉄道車庫跡地で新店舗の建 […]