- 2021年8月6日
【繊協ビル建替工事記録11】(2021.7)完成直前
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2021年7月の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録10】(2021.5~6)内装工事・外壁完成 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3丁目901-1,902-2 ・建築主:一般社団法人 福井県繊協ビル同 […]
福井県繊協ビルは現在建替え工事の一期工事としてオフィス棟の建設が進められています。ここでは2021年7月の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録10】(2021.5~6)内装工事・外壁完成 新繊協ビルの概要 ・事業名称:(仮称)新福井県繊協ビル ・所在地:福井市大手3丁目901-1,902-2 ・建築主:一般社団法人 福井県繊協ビル同 […]
福井駅東口にあるAOSSA1階~3階にある商業施設「AOSSA MALL(アオッサモール)」の1階が空きテナントだらけでやばいことになっています。ここでは2021年7月現在のアオッサモールの様子について紹介します。後編。 〇前記事は下記リンクより、アオッサモールが空きテナントだらけでやばい(前編) 2021.7 アオッサモールとは 概要 アオッサとは福井駅東口にある再開発ビルの愛称です。2007年 […]
越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子 2021.3 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅地 […]
福井県内では中部縦貫自動車道や国道8号バイパスなど県内各所で様々な道路事業が進められています。ネット上には各管轄毎にしか情報がないため、福井県全体の事業(国交省・ネクスコ・福井県分)をまとめました。ここでは福井県内の道路事業のうち福井県管理の県道について紹介します。2021年8月現在の情報です。 〇前記事は下記リンクより、福井県内の道路事業一覧(福井県管理国道編②) ※記事内の図は福 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年7月の既存建物解体の様子を紹介します。7月最初の更新です。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録44】(2021.6)更地化2 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目3番街区の […]
福井市・一乗谷に朝倉氏遺跡に関連する新しい博物館「一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)」ができます。2022年10月の開館を目指し、現在工事が行われています。ここでは2021年7月現在の工事の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、一乗谷朝倉氏遺跡博物館建設の様子 2021.2 一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)とは 博物館概要 既存の福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の道路を挟んで反対側、 […]
福井市の足羽山は太古から笏谷石の産地として知られており、江戸時代以降大規模な採掘がおこなわれてきました。今回紹介する七ツ尾口は現在も人が立ち入ることができる坑道では最大規模で、今もトロッコ軌道が敷かれています。福井県内でも貴重な現存している鉱山用トロッコ軌道の現状について調査しましたので軌道を中心に紹介します。 七ツ尾口とは 七つ尾口坑道は足羽山にある現在も人が立ち入ることができる中 […]
福井県並行在来線準備会社は2021年12月に正式な会社名を募集します。近年、誰が得するのかわからないキラキラ会社名が流行っているため、変な会社名になったら嫌だなと思い、この記事を書きました。近年の並行在来線会社名と理想的な会社名について紹介したいなと思います。ちょっと毒がある記事です。2021年7月28日執筆。 福井県並行在来線準備会社とは 2024年春、北陸新幹線福井県内区間開通に伴い、現在の北 […]