• 2020年3月21日

浅水城山からの展望-福井展望スポット-

浅水城山は福井市南部、麻生津地区の中央にそびえる山(標高202m)です。地元では単に城山と呼ばれ、麓には青葉台団地や足羽高校があります。足羽高校付近の杉谷町に登り口があり、30分ほどで山頂まで登ることができます。山頂は展望台が整備されており、福井市街方面(北側)と鯖江方面(南側)を展望することができます。   総合点数 14 美しさ 4 アクセス 2 雰囲気 3 穴場度 4 車内からの観 […]

  • 2020年3月20日

【福井テラス】北國銀行福井支店ビルの平面図が公開されました【福井シネマ跡地再開発】 2020.3

福井シネマ跡地で建設が進む北國銀行福井支店ビルのテナント募集が始まり、不動産サイトにビル名と建物概要、内部平面図が公開されました。ここでは公開されたビル情報について紹介します。 建物名は「福井テラス」 建物の概要 サイトで公開されている物件概要です。 ・物件名  福井テラス ・所在地  福井県福井市順化1-301-1 ・最寄り駅 北陸本線 福井駅 徒歩8分 ・竣工年月 2020年10月 ・規 模  […]

  • 2020年3月18日

北陸新幹線福井駅拡張施設の概要と紹介

北陸新幹線福井駅舎の東側には「拡張施設」と題し、福井市の施設が建設されます。ここでは拡張施設はなぜ設置されるのか、どんな施設になるかを紹介します。   拡張施設とは 拡張施設が設けられる経緯 一般的な県庁所在地の新幹線駅はホームが2面4線(富山駅だと幅員38m)あり、高架下に広い空間が確保できます。しかし、北陸新幹線福井駅は1面2線(幅員約20m)とコンパクトなサイズなため、高架下に観光 […]

  • 2020年3月17日

【繊協ビル建替工事記録2-4】福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(内部地下)(2020.2)

福井県繊協ビルは新ビル建設に向けての準備作業のため、2020年1月16日22時に平面駐車場の営業を終了し、これから本格的に建替え工事が始まります。ここでは現場作業に入る直前に撮影した繊協ビルの内部(地下)様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【繊協ビル建替工事記録2-3】福井県繊協ビルの建替え開始直前の姿(内部1階)(2020.2) 建替え工事開始直前の様子 2020年2月中 […]

  • 2020年3月16日

北陸新幹線福井駅関連の最新情報

ここでは北陸新幹線福井駅関連の新情報を時系列で紹介しています。新しい情報が出る毎に追記します。また、北陸新幹線関連記事もまとめています。 工事記録 北陸新幹線福井駅工事記録の最初のページです 北陸新幹線福井駅の工事記録は下記リンクより。2005年から2020年現在まで撮影し続けている新幹線福井駅部の15年およぶ工事記録です。 北陸新幹線福井駅工事記録のまとめページです 北陸新幹線福井駅工事記録TO […]

  • 2020年3月15日

福井市の通り名一覧と名付けの経緯

福井市内の幹線道路には様々な愛称(通り名)がついています。ここでは福井市内の通りの名前とルート(経路)、通り名がつけられた経緯について紹介します。 福井市内の通り名一覧 一覧図 番号 通り名 延長(km) ルート 1 明里橋通り 3.4 堀ノ宮交差点~西環状線 2 花月橋通り 2.2 文京5丁目(西環状線との交差点)~足羽小南東交差点 3 芦原街道 6.5 川合鷲塚町(坂井市境)~九十九橋北交差点 […]

  • 2020年3月14日

【北陸新幹線福井駅部工事記録10】(2008.4~6)高架橋工事終盤に入る

2005年より工事は始まった北陸新幹線福井駅部の工事記録です。ここでは2008年4月~6月頃の工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【北陸新幹線福井駅部工事記録9】(2008.1~3)各所で高架橋工事中 2008年4月頃の様子 2008年4月5日の様子です。高架工事が本格的に始まって1年がたちました。 福井駅東口付近 アオッサより、奥の方で高架工事が進んでいます。 北陸 […]

  • 2020年3月11日

【福井銀行本店建設工事記録6】(2020.1~3)鉄骨組み上げ完了

福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2020年1月から3月までの工事記録を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【福井銀行本店建設工事記録5】鉄骨工事(2019.11~12) 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在地:福 […]