• 2019年10月18日

(都)志比口開発線工事状況② 2019.10

福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路築造工事が行われています。ここでは2019年10月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2019.6 (都)志比口開発線とは 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田橋通 […]

  • 2019年10月16日

レーベン福井THE GRAND MARKSの建設の様子 2019.10

福井市乾徳1丁目にて、全国で大規模マンションを手掛ける株式会社タカラレーベンが14階建ての大規模マンションを建設しています。ここではマンションの建設の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、レーベン福井THE GRAND MARKSの建設の様子 2019.07 マンション概要 ・事業名称:(仮称)レーベル福井乾徳新築工事 ・所在地:福井市乾徳1丁目601-1 ・開発事業者:(株 […]

  • 2019年10月12日

【福井銀行本店建設工事記録4】鉄骨工事(2019.10)

福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2019年10月の工事記録を紹介します。     〇前記事は下記リンクより、福井銀行本店の建設工事記録③基礎工事(2019.4~9) 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在地:福井 […]

  • 2019年10月11日

福井県初の水力発電所「宿布発電所」跡地が展示場が整備されました 2019.10

2019年9月28日、福井市宿布町にあった福井県初の水力発電所「宿布発電所」跡地が整備され、公園と展示場が完成しました。ここでは宿布発電所の現地訪問レポートをします。 宿布発電所とは 福井県初の水力発電所 宿布発電所は京都電燈(北陸電力の前身)が1897年に福井県初の発電所として着工され、1899年(明治32年)に竣工、同年5月より福井市内800戸に初めて電気を送電しました。発電所の建設自体は北陸 […]

  • 2019年10月8日

旧中藤小学校の記録 2013.10-福井思い出建築物-

福井市立中藤小学校は2013年4月に現在の高柳3丁目に移転しましたが移転前の旧校舎は1km西側の高木町内にありました。ここでは解体が始まったばかりの2013年10月頃の旧中藤小学校の姿を紹介します。 旧福井市立中藤小学校の場所 現在の中藤島公民館があるあたりにありました。中藤屋内運動場は小学校の体育館を解体せず利用したもので、中藤島公民館は校舎跡地に、校庭は民間に払い下げられて、分譲住宅地となりま […]

  • 2019年10月2日

【御宿野乃福井】繊協ビル建替地に高級和風ホテルが進出

建替えに向けて準備が進められている繊協ビルに誘致するホテルが決定しました。進出するホテルは「御宿野乃福井(おんやどののふくい)」です。「ドーミーイン」などを運営する共立メンテナンス(東京)の高級和風ホテルブランドであり、近くにあるドーミーイン福井とは別ブランドとなります。 御宿野乃福井とは 新ホテルの概要 ・階  数:10階(鉄骨造)(1階 フロントやテナント、2階~9階 客室、10階 天然温泉) […]

  • 2019年9月30日

福井県庁からの展望と行き方-福井展望スポット-

今回は福井県庁最上階からの展望を紹介します。県庁には展望ホール的な場所はないのですが、最上階11階(高さ45m)の通路端からは市内南北方面を展望することができます。県庁の営業時間中ならだれでも行くことができます。 総合点数 10 美しさ 2 アクセス 5 雰囲気 2 穴場度 1 車内からの観賞 不可 駐車場から徒歩 5分 設備 トイレ、室内 展望範囲 北、南 日中 2019年8月上旬撮影 &nbs […]

  • 2019年9月25日

福井市中央公園の二期工事の記録 2016.11

福井市中央公園は2014年から2018年まで4年間にわたり再整備工事が行われました。ここでは2016年11月現在の整備中(2期工事開始したばかりの頃)の中央公園の姿を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、福井市中央公園の一期工事の記録 2015.2、1年前の一期工事中の様子です。   2016年11月(2期工事の姿) 2016年11月頃の様子です。1期工事(北側)が完成し […]