- 2019年11月28日
【福井銀行本店建設工事記録5】(2019.11~12)鉄骨工事
福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2019年11月以降の工事記録を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井銀行本店の建設工事記録④鉄骨工事(2019.10) 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在地:福井市順化1丁目 […]
福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2019年11月以降の工事記録を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井銀行本店の建設工事記録④鉄骨工事(2019.10) 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在地:福井市順化1丁目 […]
福井市大和田にあるワイプラザ新保2階に北陸最大級のブックカフェ「TSUTAYA BOOKSTORE(ツタヤ・ブックストア)」が2019年11月22日(金)にオープンしました。蔵書約13万冊のTUTAYAとタリーズコーヒーの一体型で北陸最大級の規模を誇ります。というわけで福井県内初のブックカフェに早速行ってきました。 TSUTAYA BOOKSTOREの紹介 店舗情報 住 所:福井県福井市 […]
福井市内にあるオタク・マニア向けの個人店・小規模店(本・アニメ・ゲーム・ホビー・MAG・サブカル系)をまとめてみました。2019年11月現在の情報です。 本屋 じっぷじっぷ文京本店 概要 福井市立図書館の向いにあります。周辺に小中高大と学生が多いエリアなため、小規模な店舗ながら漫画やラノベが充実しており、店内の販売近くを占めます。 店舗情報 住 所:福井県福井市文京 2-8 […]
福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)A街区の事業計画の概要が発表されました。ここでは2019年11月22日現在の報道内容を紹介します。 福井県内にも100m超えの超高層ビルが建設されます。しかも2棟! 事業計画の内容 概要 A街区は主に3棟で構成されます。 住宅棟 駐車場棟 ホテル・オフィス棟 階数 地上28階 地上9階 地上27階、地下1階 高さ 約1 […]
2019年3月6日開催の第36回福井市都市計画審議会において福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)の決定がなされ、その資料が2019年3月20日に福井市のサイトで公開されました。ここでは、公開された資料を元に、どのような都市計画決定がなされたかを紹介します。 再開発事業の内容 三角地帯再開発全体(A街区、B街区併せて)の決定事項です。表や画像、文章は資料から引用していま […]
福井市の豊・社北地区には戦時中に海軍の貨物線が計画され、途中まで建設が進めらていました。ここでは海軍工廠福井工場専用線(未成線)の探索結果を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井市内の未成線探索①】福井市豊・社北地区には海軍の貨物線が建設されていた 現地調査(豊小学校~藤ヶ丘団地) 前回に引き続き豊小学校付近から紹介します。 ルート図 ⑧豊小学校東 […]
福井鉄道で非接触ICカードを使って鉄道運賃を払う実証実験が始まりました。 実験の内容 2019年11月8日より、福井鉄道で非接触ICカードを使って鉄道運賃を払う実証実験が福井鉄道福井城址大名町駅―清明駅間で20日まで始まりました。鉄道のICカードといえばJR東日本のスイカやJR西日本のイコカなどがあり、JR北陸本線ではすでに利用されています。しかし、都市部のラッシュ時の高速処理にも対 […]
福井市の豊・社北地区には戦時中に軍の貨物線が計画され、豊から加茂河原まで建設が進めらていました。ここでは海軍工廠福井工場専用線(未成線)と題し、貨物線について紹介します。 海軍工廠福井工場専用線とは 最初に戦後すぐに撮影された航空写真(1947年10月撮影、国土地理院サイトより引用)をご覧ください。 福井赤十字病院の南側から、八幡山の北側、門前を通って、加茂河原に至る道筋が映っています。 道筋の正 […]