CATEGORY

コンテンツ

  • 2022年3月27日

福井市順化公民館解体中の様子⑧ 2022.3

中央公園と福井市役所の間にある旧順化公民館の解体が行われています。ここでは旧順化公民館の概要と2022年3月中旬現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市順化公民館解体中の様子⑦ 2022.2 順化公民館とは 概要 旧順化公民館は1970年に中央公園敷地内の南東側に福井市中央公民館(2007年にアオッサに移転)と併設する形で建設されました。しかし、老朽化が進んでいたことから2020 […]

  • 2022年3月23日

エルパにアニメショップがオープン 2022.3

福井県内のショッピングセンターでは初となるアニメグッズ専門店「HYOUDA STORE 福井エルパ店」が2022年3月18日にエルパに開業しました。ここではお店の概要と2022年3月現在の様子について紹介します。 HYOUDA STOREとは HYOUDA STOREはアニメグッズをオンラインで販売している兵田印刷(兵庫県)の初めての実店舗です。というのも、兵田印刷は「千歳くんはラムネ瓶のなか」( […]

  • 2022年3月19日

【チラムネ聖地巡礼⑭】6.5巻(2~4章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作6.5巻の2~4章に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2022年3月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑬】6.5巻(1章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 6.5巻3~4章の主な登場地 6.5巻は6巻の続きで2 […]

  • 2022年3月18日

【チラムネ聖地巡礼⑬】6.5巻(1章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】

福井市が舞台となっているライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(チラムネ)原作6.5巻の1章に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2022年3月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 〇前記事は下記リンクより、【チラムネ聖地巡礼⑫】6巻(7~8章)登場地紹介 【千歳くんはラムネ瓶のなか】 6.5巻1章の主な登場地 6.5巻は6巻の続き、残りの夏休 […]

  • 2022年3月17日

【えちぜん鉄道高架化工事記録26-1】(2018.6)高架化最初の1番列車に乗車

2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。2018年6月23日、高架線への切り替えが終わり、24日から高架線と新しい駅舎での営業が始まりました。高架化最初の1番列車に乗車しましたので紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録25-2】(2018.6)仮線最終列車乗車 工事の概要 概要 えちぜん鉄道高架化は福井駅付近連続連続立体交差事業の一環として、J […]

  • 2022年3月15日

三精病院建設の様子② 2022.3

福井市大町にある三精病院で新しい病院の建設が進められています。ここでは三精病院の概要と2022年3月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、三精病院が移転新築します 2021.10 三精病院とは 概要 三精(さんせい)病院とは精神科・神経科を持つ、病床120床の病院です。現在の病棟の南側の病院駐車場に新しい病棟の建設が進められています。 建築物の概要 ・建築物の名称:医療法人 三精病院 […]

  • 2022年3月13日

JR福井駅駐輪場のラックが更新されます 2022.2

JR福井駅自転車駐車場の駐輪ラックを更新する作業が行われています。ここでは工事の概要と2022年2月下旬現在の様子を紹介します。 工事の概要 JR福井駅自転車駐車場はJR福井駅北側の高架下にある駐輪場です。2000台の自転車と原付バイクが駐輪でき、自転車は上下に止められるラックが設けられています。今回更新されるのは自転車用のラックで、老朽化が理由です。 工事期間は2022年2月14日(土)から3月 […]

  • 2022年3月8日

ベルに福井県最大の無印良品ができる 2022.3

2022年3月、ショッピングセンターベル1階に福井県最大規模の無印良品が6月に出店することが発表されました。ここでは店舗の概要と2022年3月現在の様子を紹介します。 無印良品ベル店とは 出店の概要 福井県内に無印良品は西武福井店、フェアモール福井の2店舗があります。ベルは福井市南部にあるため、福井市北部、都心部、南部と市街地全体をカバーします。 出店場所はベル1階の北コート横のスペースで、平和堂 […]