- 2021年7月16日
福井大学新国際センター建設の様子 2021.7
福井大学文京キャンパス内では現在新国際センターの新築工事が進んでいます。ここでは工事の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井大学新国際センター建設の様子 2021.3 新国際センターとは 概要 福井大学文京キャンパス内の大学会館、アドミッションセンター・留学センター、留学センター分室の3棟は築57年以上と老朽化が進み、耐震性が低くなっています。これらの建物を取 […]
福井大学文京キャンパス内では現在新国際センターの新築工事が進んでいます。ここでは工事の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井大学新国際センター建設の様子 2021.3 新国際センターとは 概要 福井大学文京キャンパス内の大学会館、アドミッションセンター・留学センター、留学センター分室の3棟は築57年以上と老朽化が進み、耐震性が低くなっています。これらの建物を取 […]
北陸本線 福井駅~森田駅間に設置が検討されている新駅の候補地が3か所発表されました。ここでは新駅の概要と2021年6月現在の候補地の現状について紹介します。 〇前記事は下記リンクより、北陸本線 福井駅~森田駅間の新駅はどこにできるのか 私が前記事で予想した設置場所はほぼ的中していました。 北陸本線の新駅について 新駅の候補地は3か所 2024年春、北陸新幹線敦賀開業に伴いJR北陸本線 […]
全国でイオンやイオンスタイル、ザ・ビッグなど約400店を展開する総合小売業のイオンリテール株式会社が福井市西開発3丁目で出店を検討しています。ここではイオンリテール出店の検討内容と現在の出店計画地の様子を紹介します。もし、この計画が実現したら、久々に福井県内にイオンの総合スーパーができることになります。 イオンリテールとは 概要 イオンリテールとは本州と四国で総合スーパーおよびスーパーマーケットの […]
2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。ここでは2016年9月頃のえち鉄用高架橋建設の様子を紹介します。その2。 〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録16-1】(2016.9)高架橋建設②-1 工事の概要 概要 えちぜん鉄道高架化は福井駅付近連続連続立体交差事業の一環として、JR北陸本線の高架化とセットに進められました。2013年2月よりえちぜん鉄道の仮線 […]
2003年に閉店した福井県唯一のイオン系SCだった「ショッピングタウンピア」の解体記録その2です。 〇前記事は下記リンクより、ショッピングタウンピアの思い出と解体記録1 ショッピングタウンピアとは ショッピングタウンピアは1977年11月23日、福井市二の宮2丁目に開業した福井県内最初のショッピングセンターです。開業以来、県内唯一の大型SCとして、大変賑わてっていましたが、1990年代以降、大和田 […]
2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。ここでは2016年9月頃のえち鉄用高架橋建設の様子を紹介します。その1。 〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録15-3】(2016.6)高架橋建設①-3 工事の概要 概要 えちぜん鉄道高架化は福井駅付近連続連続立体交差事業の一環として、JR北陸本線の高架化とセットに進められました。2013年2月よりえちぜん鉄道の仮線 […]
福井市北四ツ居1丁目ではウエルシア薬局四ツ井店の建設が進んでいます。ここではウエルシア薬局四ツ井店の概要と2021年6月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井市内にイオン系のドラックストア「ウエルシア薬局」ができます 2021.4 ウエルシア薬局四ツ井店とは 概要 ウエルシア薬局四ツ井店の建設場所には2020年10月29日までホームセンターみつわ四ツ居店がありました。みつわは20 […]
福井市下河北町で建設が進んでいたゲンキー福井南店が2021年6月3日に再オープンしました。かつて「ロイヤルショッピングタウン下河北」と名乗っていた一体の商業施設は「ライフガーデン福井南」と名を変え、ゲンキーを中心にアルビスやダイソーなどが立地しています。 〇前記事は下記リンクより、ゲンキー福井南店建設の様子 2021.2 建替え計画とは 概要 国道8号下河北交差点の南東側には「ロイヤルショッピング […]