CATEGORY

コンテンツ

  • 2021年8月4日

エーシンガーデン東郷区画整備の様子③ 2021.7

越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、エーシンガーデン東郷区画整備の様子 2021.3 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれた閑静な住宅地 […]

  • 2021年7月29日

足羽山に眠るトロッコ軌道~笏谷石坑道七ツ尾口~

福井市の足羽山は太古から笏谷石の産地として知られており、江戸時代以降大規模な採掘がおこなわれてきました。今回紹介する七ツ尾口は現在も人が立ち入ることができる坑道では最大規模で、今もトロッコ軌道が敷かれています。福井県内でも貴重な現存している鉱山用トロッコ軌道の現状について調査しましたので軌道を中心に紹介します。   七ツ尾口とは 七つ尾口坑道は足羽山にある現在も人が立ち入ることができる中 […]

  • 2021年7月28日

こんな会社名は嫌だ 福井県並行在来線会社の新会社名考察

福井県並行在来線準備会社は2021年12月に正式な会社名を募集します。近年、誰が得するのかわからないキラキラ会社名が流行っているため、変な会社名になったら嫌だなと思い、この記事を書きました。近年の並行在来線会社名と理想的な会社名について紹介したいなと思います。ちょっと毒がある記事です。2021年7月28日執筆。 福井県並行在来線準備会社とは 2024年春、北陸新幹線福井県内区間開通に伴い、現在の北 […]

  • 2021年7月27日

福井県知事公舎跡地開発の様子② 2021.7 【エーシンガーデン若杉】

福井県知事公舎は2020年に廃止、土地建物は民間業者に売却され、現在「エーシンガーデン若杉」として宅地分譲地として整備されています。ここではエーシンガーデン若杉の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井県知事公舎跡地開発の様子 2020.12 エーシンガーデン若杉とは 概要 エーシンガーデン若杉とは2020年に廃止された福井県知事公舎跡地を開発して作られた住宅分 […]

  • 2021年7月25日

ブックオフ福井板垣店跡地の2021年7月の様子②

ブックオフ福井板垣店は2021年2月14日に閉店し、跡地では高齢者介護施設「福井板垣ケアセンターそよ風」の建設が進められています。ここでは2021年7月現在の介護施設建設の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、ブックオフ福井板垣店の閉店2か月後の様子【2021年4月中旬】 ブックオフ板垣店とは 店舗概要 ブックオフは福井市内に4店舗あり、福井板垣店は福井市内でやしろ店に次いで […]

  • 2021年7月20日

福井市棗地区にゲンキー棗店ができます 2021.7

福井市両橋屋町の国道305号沿いでは現在、2021年冬頃のオープンを目指してゲンキー棗店の建設が進められています。ここではゲンキー棗店の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 ゲンキー棗店とは 概要 福井市両橋屋町ではゲンキー棗店の建設が進んでいます。テクノポート福井の南側、鷹巣海水浴場の北側です。交通量の多い国道305号が縦断していながら福井市の海沿いの地区は大中規模の商業施設がほとんどあ […]

  • 2021年7月19日

アオッサモールが空きテナントだらけでやばい(前編) 2021.7

福井駅東口にあるAOSSA1階~3階にある商業施設「AOSSA MALL(アオッサモール)」の1階が空きテナントだらけでやばいことになっています。ここでは2021年7月現在のアオッサモールの様子について紹介します。   アオッサモールとは 概要 アオッサとは福井駅東口にある再開発ビルの愛称です。2007年4月に開業し、低層階(1階~3階)は商業施設、中層階(4階~6階)は福井市の公共施設 […]

  • 2021年7月17日

ゲンキー福井運動公園店がオープンしました 2021.7

福井市若杉3丁目、運動公園前で建設が進んでいたゲンキー福井運動公園店が2021年6月39日にオープンしました。ここではゲンキー福井運動公園店の概要と2021年7月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、福井運動公園の前にゲンキーができます 2021.2 ゲンキー運動公園店とは 概要 この場所には元々トマト&オニオン福井運動公園店がありましたが2020年9月30日に閉店、建物は解体され、 […]