CATEGORY

インフラ整備情報

  • 2020年4月8日

フェニックス通り(毛矢交差点~新木田交差点)の歩道整備・無電柱化工事状況(後編) 2020.1

福井市を南北に縦断する大動脈「フェニックス通り」の都心部において、電線地中化と歩道整備が行われています。2020年1月現在、毛矢交差点~新木田交差点間で工事が行われていますのでここではその工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、フェニックス通り(毛矢交差点~新木田交差点)の歩道整備・無電柱化工事状況(前編) 2020.1 工事概要 ・箇  所:毛矢交差点~新木田交差点 ・ […]

  • 2020年3月28日

フェニックス通り(毛矢交差点~新木田交差点)の歩道整備・無電柱化工事状況(前編) 2020.1

福井市を南北に縦断する大動脈「フェニックス通り」の都心部において、電線地中化と歩道整備が行われています。2020年1月現在、毛矢交差点~新木田交差点間で工事が行われていますのでここではその工事の様子を紹介します。 なお、該当区間のフェニックス通りは福井縦貫線、福井県道28号福井朝日武生線、福井県道229号福井鯖江線の別名がありますがここではフェニックス通りで統一します。 工事概要 ・箇  所:毛矢 […]

  • 2020年3月23日

(都)川西国道線の現状と工事状況 2020.1

福井市川合鷲塚町の(都)川西国道線では現在道路拡幅工事が行われています。ここでは2020年1月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、(都)川西国道線の現状と工事状況 2019.5   (都)川西国道線とは 都市計画道路 川西国道線について紹介します。 都市計画道路 川西国道線(以下、川西国道線)とは国道8号から国道416号を東西につなぐ全長6,530mの […]

  • 2020年2月10日

国道416号白方~布施田バイパス工事状況② 2020.1

一般国道416号の福井市白方町~布施田町では現在バイパス工事が行われています。ここでは2020年1月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、国道416号白方~布施田バイパス工事状況 2019.5   国道416号(白方~布施田バイパス)とは 概要 一般国道416号は福井市から勝山市を経由し小松市に至る延長約91kmの道路です。福井市内は東西に通っており、道 […]

  • 2020年1月31日

旧布施田橋撤去工事状況② 2020.1

福井市~坂井市の九頭竜川では福井県道10号丸岡川西線の布施田橋の架替え工事が行われています。ここでは2020年1月現在の工事の状況を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、旧布施田橋撤去工事状況 2019.5 2020年1月頃の様子 2020年1月上旬頃の様子です。 工事看板 5月の頃と工事看板の内容が異なります。 2020年度内は河川敷内の上部と橋脚の撤去で終わるみたいです。   右岸 […]

  • 2020年1月18日

(都)志比口開発線工事状況③ 2019.12

福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路築造工事が行われています。ここでは2019年12月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2019.10 (都)志比口開発線とは 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田橋 […]

  • 2019年10月18日

(都)志比口開発線工事状況② 2019.10

福井市西開発1丁目付近において(都)志比口開発線の道路築造工事が行われています。ここでは2019年10月現在の工事の状況を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、(都)志比口開発線工事状況 2019.6 (都)志比口開発線とは 都市計画道路 志比口開発線とは福井市志比口3丁目を起点として西開発1丁目までの延長810メートル、幅員12メートルで新たに整備される都市計画道路です。木田橋通 […]

  • 2019年9月6日

県道清水麻生津線 新日野川橋の現状 2019.8

福井市内の日野川に麻生津地区と清水地区を結ぶ新橋を架橋する構想があります。ここでは「新日野川橋(仮称)」と呼ばれる新橋の概要と現地の様子を紹介します。 新日野川橋とは 概要 新日野川橋は一般県道253号清水麻生津線の未供用区間に計画されています。一般県道清水麻生津線とは清水地域と国道8号や北陸自動車道を最短で結ぶ路線で、地域活性の役割が期待されています。また、県道前後の県道福井四ヶ浦線及び県道清水 […]