- 2021年3月18日
エーシンガーデン東郷区画整備の様子② 2021.3
JR越美北線 越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2021年3月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、東郷地区で区画整理事業が行われます 2020.6 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれ […]
JR越美北線 越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業でエーシンガーデン東郷の造成工事が行われています。ここでは区画整理事業の概要と2021年3月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、東郷地区で区画整理事業が行われます 2020.6 東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都市基盤施設の整備と住宅地としての土地利用を図り、豊かな自然環境に囲まれ […]
西武百貨店福井店は2021年2月28日に新館が営業を終了し、本館に店舗を集約する改装作業が行われ、2021年3月12日に本館1館体制でリニューアルオープンしました。ここではリニューアルオープン後の本館の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、西武福井店新館閉鎖2日後の様子 2021.3 リニューアル概要 本館は大規模改装、3月12日オープン 2019年10月、突如、西武百貨店福井店の新館が2 […]
福井資本のドラックストアであるゲンキー。福井県民にとって一番身近なドラックストアで、私の近所にもあるため日常的に利用しています。旅行前日には近所のゲンキーで食料や飲み物、お菓子をまとめ買いしています。また、福井・石川・岐阜・愛知に312店舗を展開しているため、県外に出かけた際も昼食や飲食物の確保のためによく立ち寄ります。下手なスーパーよりも安いですからね。ゲンキーは福井市内に20店舗あり、福井市内 […]
福井駅前三角地帯では再開発事業として福井県内で最も高い超高層ビルの建設が進められています。ここでは2021年3月の既存建物解体の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録26】(2021.2)廃止市道付近建物解体7 三角地帯再開発事業とは 建築物の概要 ・事業名称:駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福井市中央1丁目3番街区の一部、 […]
福井資本のドラックストアであるゲンキー。福井県民にとって一番身近なドラックストアで、私の近所にもあるため日常的に利用しています。旅行前日には近所のゲンキーで食料や飲み物、お菓子をまとめ買いしています。また、福井・石川・岐阜・愛知に312店舗を展開しているため、県外に出かけた際も昼食や飲食物の確保のためによく立ち寄ります。下手なスーパーよりも安いですからね。ゲンキーは福井市内に20店舗あり、福井市内 […]
福井市の財政難により、民間企業に売却された屋外多目的グラウンド「ジュニアグラウンド」(福井市板垣5丁目)の2021年3月現在の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、廃止が検討されている福井市ジュニアグランドの現状 ジュニアグランドについて 概要 ジュニアグランドとは福井市板垣5丁目にある屋外多目的グランドです。南郵便局の南東側、羽水高校の北側の住宅地内にあり、約22,000m […]
2021年3月13日、今年もJRのダイヤ改正の時期がやってきました。鉄道マニアとしては人気の列車が次々と廃止になっていくので悲しい日でもあります。北陸本線関係は5年前の北陸新幹線金沢開業で大きく変化し、次の2024年の敦賀開業までは大きな変化はないだろうと思っていましたが、昨今の社会情勢の影響で、伝統的な列車が今回の改正でいくつも廃止されることになりました。当記事ではその中から、北陸本線唯一の快速 […]
何かと福井ケーブルテレビ案件で福井県民に話題の楽天モバイルですが現在各種キャンペーンをやっているため、試しに契約してみました。福井市民が楽天モバイルを使ってみた感想を実体験から紹介します。 楽天モバイルを契約した経緯 私のメイン回線はドコモの3G、スマホのデータ回線はDMMでZenFone Max Pro (M2)を2019年6月から使っているのですが2021年2月にスマホを鞄に入れていたら液晶が […]