• 2020年8月23日

福井駅前三角地帯A街区再開発ビルの平面図が公開 2020.8

福井駅前三角地帯再開発(駅前電車通り北地区第一種市街地再開発事業)A街区に建設される2つの高層ビルと駐車場の平面図が公開されましたので紹介します。これにより、再開発ビル各フロアの構成がわかりました。   再開発事業の内容 建物概要 通称「三角地帯再開発A」、100mクラスのツインタワーが福井駅正面に誕生します。 ・事業名称:福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業 ・所在地:福 […]

  • 2020年8月22日

足羽山-自然史博物館からの展望と行き方(2020年)-福井展望スポット-

福井市三大展望スポットの一つ足羽山北東にある「自然史博物館」(福井市三大展望スポットは足羽山自然史博物館、八幡山展望台、東山展望台です)。福井市内で1,2番目ぐらいに有名な展望スポットです。3階建ての建物の屋上からは福井市街を間近に眺められ、遠くはテクノポートや白山が一望できます。博物館には駐車場があり、気軽に車で訪問することができます。屋上に上がれるのは博物館営業時間(9:00~17:15)のみ […]

  • 2020年8月20日

県道福井森田丸岡線工事状況②-3(中編2) 2020.5

福井県道268号福井森田丸岡線では現在道路新設工事が行われています。ここでは福井工区(森田地区側)の2020年5月上旬現在の工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、県道福井森田丸岡線工事状況(中編) 2020.5   福井工区(森田地区側) 九頭竜川から北側の整備区間になります。 九頭竜川右岸堤防上 九頭竜川右岸側です。九頭竜川橋梁の道路部は左岸側半分が完成済で […]

  • 2020年8月18日

福井商工会議所からの展望-福井展望スポット-

福井商工会議所は福井都心南部(西木田2丁目)にある8階建てのオフィスビルです。最上階の8階は展望レストランになっており、主に北側と東側を展望することができます。福井都心を真南から展望できる数少ない展望スポットです。レストランなため訪問する時は営業時間に注意してください。ビルの横には有料の立体駐車場があり、車でも訪問できます。 近くにある足羽山や八幡山の展望台とは少し違うアングルを楽しめます。 &n […]

  • 2020年8月16日

【えちぜん鉄道高架化工事記録2】(2014.1)福井口駅構内建物解体

2013年12月よりはじまったえちぜん鉄道高架化の工事記録です。ここでは2014年1月の既存建物が解体された福井口駅構内の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【えちぜん鉄道高架化工事記録1】(2013.10)工事開始前の福井口駅   2014年1月中旬頃の様子 2014年1月19日の様子です。2013年12月より始まったえちぜん鉄道仮線設置工事のため、福井口駅の線 […]

  • 2020年8月14日

一乗谷朝倉氏遺跡博物館建設の様子③ 2020.8

福井市・一乗谷に朝倉氏遺跡に関連する新しい博物館「一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)」ができます。2022年10月の開館を目指し、現在工事が行われています。ここでは2020年8月現在の工事の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、一乗谷に新しい博物館ができます 2020.3 一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)とは 博物館概要 既存の福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の道路を挟んで反対側、越 […]

  • 2020年8月12日

福井工業大学からの展望-福井展望スポット-

福井工業大学は福井市西部の市街地内にある私立大学です。構内で一番高いFUTタワーは地上16階建てで高さ63.5mあり、15階の最上階から福井市内を一望することができます。福井都心を間近に見ることができる貴重な施設です。   総合点数 14 美しさ 4 アクセス 5 雰囲気 3 穴場度 2 車内からの観賞 不可 駐車場から徒歩 エレベーター1本 設備 屋内 展望範囲 360度(西側は常時不 […]

  • 2020年8月10日

ラニイ福井貨物福井支店の建設工事記録 2020.8

トラック運送のラニイ福井貨物(西開発3丁目)が福井インター近くに移転します。現在、移転先の福井市和田中町では敷地造成工事が終わり、建屋の工事が進められています。ここでは2020年8月現在の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、ラニイ福井貨物福井支店の建設工事記録 2020.3 ラニイ福井貨物とは 概要 ラニイ福井貨物とは福井市開発3丁目に本社を構える運送業者です。1928年に […]