• 2019年6月24日

【福井銀行本店建設工事記録3】基礎工事(2019.4~9)-福井市再開発-

福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2019年4月から9月までの工事記録を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【福井銀行本店建設工事記録2】(2018.10~2019.3)基礎工事 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在地:福井市順 […]

  • 2019年6月20日

住みよさランキング2019が発表、全国4位に福井市が入る!

東洋経済『都市データパック』編集部が毎年この時期に発表しています住みよさランキング2019が発表されました。今回は算出指標やランキング対象について大幅な変更を行った結果、2018年の結果との連続性はなくなったそうです。 住みよさランキングの算出方法とは 算出に使用した指標は2018年は16指標でしたが2019年は22指標に増加。人口当たりの犯罪件数や交通事故件数、子ども医療費助成の対象年齢、水道料 […]

  • 2019年6月19日

福井大学からの展望-福井展望スポット-

福井市都心北部にある福井大学文京キャンパス、キャンパス内にある13階建ての総合研究棟(13階建て、高さ約50m)からは福井市街を見渡すことができます。福井都心を北側から一望できる数少ない展望スポットです。総合研究棟には平日日中のみ立ち入ることができます。   総合点数 13 美しさ 4 アクセス 4 雰囲気 3 穴場度 2 車内からの観賞 不可 駐車場から徒歩 駐車場なし 設備 屋内 展 […]

  • 2019年6月16日

県道福井森田丸岡線工事状況①-2(後編) 2019.6

福井県道268号福井森田丸岡線では現在道路築造工事が行われています。ここでは2019年6月上旬現在の工事の状況(九頭竜川より北)を紹介します。 〇前編は下記リンクより。   現在の様子(2019.6) 福井工区(整備中) 九頭竜川右岸堤防上 ・現在地 マイアクア屋上展望台より 東側(上り線)より 西側(下り線)より   九頭竜川右岸堤防下 現在地 西側(下り線)より 東側(上り […]

  • 2019年6月15日

県道福井森田丸岡線工事状況①-1(前編) 2019.6

福井県道268号福井森田丸岡線では現在道路築造工事が行われています。ここでは2019年6月上旬現在の工事の状況を紹介します。 一般県道福井森田丸岡線とは 一般県道福井森田丸岡線(以下、福井森田丸岡線)とは福井市開発町の国道416号を起点に北上し、九頭竜川を渡り坂井市で地域高規格道路の福井港丸岡インター連絡道路に至る4車線の道路です。福井市内では道路中央を北陸新幹線が走り、新九頭竜橋(延長約415m […]

  • 2019年6月13日

(都)川西国道線の現状と工事状況 2019.5

福井市川合鷲塚町の(都)川西国道線では現在歩道整備工事が行われています。ここでは2019年5月現在の工事の状況を紹介します。 この川西国道線、もしかしたら大プロジェクトになる可能性を秘めています。(後述) (都)川西国道線とは 最初に都市計画道路 川西国道線について紹介します。 都市計画道路 川西国道線(以下、川西国道線)とは国道8号から国道416号を東西につなぐ全長6,530mの幹線道路です。福 […]

  • 2019年6月4日

県道篠尾勝山線獺ケ口バイパス工事状況 2019.6

福井県道31号篠尾勝山線の福井市獺ケ口町では現在バイパス工事が行われています。ここでは2019年6月現在の工事の状況を紹介します。 福井県道31号篠尾勝山線とは福井市篠尾町と勝山市荒土町伊波を結ぶ県道です。福井市と勝山市を直接結ぶ唯一の道路ですが、市境付近は未開通となっています。 工事概要 福井県のサイトに当工事のまとめページがなかったので現地で入手した情報を元に記事を執筆しました。 グーグル航空 […]

  • 2019年6月2日

フェニックス通り×環状西線の変則交差点改良計画① 2019.4

福井市文京1,2丁目のフェニックス通りと環状西線とのクランク状の変則交差点の改良計画を福井市が検討しているそうです。と、いうわけで現場に行ってきました。この記事は2019年4月10日付の福井新聞の記事を元に作成しています。 変則交差点とは 福井市を南北に横断するフェニックス通り(福井県道30号福井丸岡線 )と福井市西部をぐっるっと半周する市道 環状西線は福井市文京1,2丁目で交差しています。しかし […]